みんなのシネマレビュー
肉弾(1968) - S&Sさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 肉弾(1968)
レビュワー S&Sさん
点数 8点
投稿日時 2025-05-03 21:47:51
変更日時 2025-05-03 21:47:51
レビュー内容
岡本喜八が予備士官学校生徒で終戦を迎えた実経験をカリカチュアしたいわば私小説的映画であるが、これが『日本のいちばん長い日』の翌年に撮った作品であることには重い意味が込められていると思います。岡本喜八作品は“反戦と明治維新の否定”をモットーとしているが、前年に国家体制の視点で太平洋戦争の敗北を描いただけに、どうしても同じ敗戦をミニマムな個人の体験視線で表現したかったんじゃないだろうか。東宝で最高給の監督にまだ位置していたのに、わざわざ自宅を抵当に入れた私費を投じてまで製作した情念には脱帽です。でもオフビートな喜八節は健在、というより彼のフィルモグラフィ中でもっとも作家性が色濃く出ている作品じゃないでしょうか。彼の人徳のなせる業かとてもATG映画の予算規模じゃ不可能な豪華なわき役陣の顔ぶれもさることながら、やたらと全裸演技が印象に残る寺田農とこれが18歳のデビュー作で瑞々しいヌードまで披露してくれた大谷直子の演技は光っていました。物語自体は終戦間際の昭和20年7月から8月あたりの設定みたいで、海岸が近いということから岡本喜八が在籍した予備士官学校があった豊橋が舞台想定なのかと思います。しかしそんな時空間や設定を吹っ飛ばしたメルヘンチックな異世界のファンタジーの様な世界観には、思わず引き込まれてしまいます。のんびりと飄々とした仲代達矢のナレーションにも味がありました。魚雷に乗って漂流するシークエンスはさすがに冗長感があり、もっと短くしてラストに繋げた方がインパクトがあったんじゃないかとも思います。でもラストのショットには、初見のときは自分も衝撃を受けました。あの幕の閉め方は、『火垂るの墓』のラスト・カットに影響を与えたんじゃないかという気がしてなりません。
S&S さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-05-06女系家族87.22点
2025-05-03肉弾(1968)86.80点
2025-04-30ザ・スイッチ66.37点
2025-04-27キングスマン: ファースト・エージェント86.41点
2025-04-24脳内ポイズンベリー56.00点
2025-04-21荒野の隠し井戸77.00点
2025-04-19シビル・ウォー アメリカ最後の日66.06点
2025-04-15シコふんじゃった。97.37点
2025-04-12大人は判ってくれない96.92点
2025-04-09フランケンシュタイン(1994)56.59点
肉弾(1968)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS