みんなのシネマレビュー
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い - うーさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
レビュワー うーさん
点数 6点
投稿日時 2013-09-25 22:36:22
変更日時 2014-07-14 22:04:37
レビュー内容
時折、あまりにも情緒的に取り乱すオスカーに共感することが出来る一方で、戸惑うことも多くありました。全体的に冗長な説明はないため、人物の表情だとか息づかいから人情の機微をはかることが出来て、より一層映画に深みを出していますが、その中でオスカーやオスカーの母をはじめとする不慮な事故に対して悲嘆に暮れる登場人物にどれだけ共感でき、思いを寄せられるかがこの映画を評価する上で非常に大切だと思います。その上で実際に起ってしまった事故を題材としているため、今作が独特な雰囲気にどうしてもなってしまっている点はどうしようもないことですが、事故に対して見る人の個人的な想いを拠り所にして説明を省いているのなら映画としての評価をとても難しいものとしていると思うし、個々個人によって大きく評価が分かれるのも仕方がないと思います。 私的には、世界観に置いてけぼりになることもありましたが、鳴り響く電話の緊迫したシーンの演出、多くの人との出逢いを生み出した父の残した鍵の謎の導入のアイデア、そしてなにより人と人との繋がりに不幸から立ち直る希望を見出したことにとても共感を覚えました。その希望に沿って、「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」というタイトルもオスカーの感じる生きづらい世界を表しているだけでなく、大きな意味において煩わしくもあるが、それでも素晴らしい人間関係の難しさも表しているようにも感じました。
うー さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2017-02-08ハドソン川の奇跡77.34点
君の名は。(2016)77.00点
2016-05-10ズートピア77.57点
2016-05-05おっぱいバレー65.75点
2016-05-04千と千尋の神隠し96.42点
2016-04-25ちはやふる 上の句47.00点
2016-04-25百瀬、こっちを向いて。35.64点
2015-11-21東京公園85.84点
2015-11-08アメリカン・スナイパー56.94点
2015-10-20トウキョウソナタ96.55点
ものすごくうるさくて、ありえないほど近いのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS