みんなのシネマレビュー
いつかのふたり - タケノコさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 いつかのふたり
レビュワー タケノコさん
点数 5点
投稿日時 2023-01-15 22:07:46
変更日時 2023-01-20 20:39:55
レビュー内容
良くも悪くも、ファミリー向けのホームドラマ調な出来栄えで、木嶋家の離婚問題を題材にしながらも、その雰囲気は重苦しくはない。それはつまり、人もドラマもちょっと退屈な映画ということですが、レザークラフト作家のさえ子先生 (霧島れいか) 、彼女だけは例外的に面白かったです。美人で上から目線で、無表情で何考えてるかようわからん、、そうそう、こういう変人こそ、映画に一人は必要でしょ (笑) そんな彼女にグリグリすり寄っていく、麻子さん (中島ひろ子) 。最初はイヤイヤしながらも、まんざらでもなさそうな、さえ子先生。この二人の関係は地味に笑えましたね、、後半はすっかり形勢逆転してる感じだし、普通のオバサンって意外と無敵な気がします、はい。 あと、余計なお世話かもしれんが、せっかく「レザークラフト」という珍しい題材だから、題名も "それ" を連想させる個性的な面白い表題にすればいいのに、とついつい思ってしまいます。私は記憶力が悪いので、いつかのふたり、なんて、あと数年経つとどの映画のことだったか、きっと忘れます。その反対に、マルサの女、かもめ食堂、ビリギャル、幸福の黄色いハンカチ、、など、内容はもちろんですが、テーマを連想させる個性的で秀逸な題名の映画ほど (内容と題名が紐付いて) いつまでも記憶に残ります。 どうしても「いつかのふたり」って言いはるつもりなら、私は麻子さんとさえ子先生のお笑いコンビを以て、「いつかのふたり」として本作を記憶しておくことにいたしやす。(実際、そうなのかもしれんし)
タケノコ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-05-08台北暮色88.00点
2024-04-19マグノリア86.01点
2024-04-12ちょき77.33点
2024-04-02ウインド・リバー76.93点
2024-03-25ヲタクに恋は難しい44.64点
2024-03-11川っぺりムコリッタ77.33点
2024-03-10長い散歩76.77点
2024-03-05暗いところで待ち合わせ66.35点
2024-02-26落下の解剖学66.75点
2024-02-23あなたを抱きしめる日まで87.46点
いつかのふたりのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS