みんなのシネマレビュー
バケモノの子 - 激辛カレーライスさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 バケモノの子
レビュワー 激辛カレーライスさん
点数 0点
投稿日時 2016-12-15 05:57:13
変更日時 2018-07-29 01:28:23
レビュー内容
父と息子、息子と父親の映画。

では、あらすじを。
両親のいない小学男子が家出して、異界の強いおっさんの弟子になり、父子関係ができた。

脚本を書くのは難しい。
長編映画の脚本なんて、才能がない人が書いちゃダメだ。
でも細田監督は、オリジナル脚本を書きたいらしい。
その時点で、自分を客観視できない人だと分かる。
的確な判断ができないのは監督としてダメだよ。

何よりダメなのは、一人も魅力的なキャラがいないこと。だからドラマが全くない。こんな退屈な映画がヒットするなんて、明らかにおかしいよ。魅力的なキャラなら、フィギュアが欲しくなる。だけど、このアニメ映画でフィギュアが作られてヒットしたか。『ラピュタ』のフィギュア、『999』のフィギュア、『銀河鉄道の夜』のフィギュアなら需要があるだろうが、このアニメ映画のフィギュアに需要はあるか?

冒頭から、わざとらしくセリフで説明してばかりだが、長々と説明するシーンが何度もあった。もし脚本の学校の指導官が読んだら、「不合格!」の赤い印を押される、間違いなく。

細田監督の作るビジュアルは好みだが、それはもしかしたら、いつもの相棒のレイアウトマンだけのチカラなのかも(コンテの絵は重要だけど)。

それにしても、これが日本のトップのアニメ映画なのか。
後半、突然に闇に支配された人物が登場。設定としての伏線は確かにあったが、伏線として機能していない。もうムチャクチャだよ。子供と父親だけに焦点をしぼるなら分かるけど、人間の闇や恋愛や、人間社会の進学とか、余計な部品が多過ぎる。

熊鉄(?)のキャラにも、キュータにも全く魅力がない。どんな人物かまったく分からなかった。
なんて退屈な映画なんだろう。

ジョーズ、エイリアン、チャンプ、ロッキーなどの映画に比べたら、この『バケモノ』は世の中になくてもいい映画。
だからゼロ点を差し上げる。
激辛カレーライス さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2023-01-09喜劇 愛妻物語97.83点
2022-05-28人生スイッチ85.80点
2021-11-12ヘレディタリー 継承36.02点
2021-11-04ミッドサマー75.80点
2021-04-11ブレードランナー107.37点
2021-03-02トップ・シークレット97.94点
2021-03-01夢売るふたり76.43点
2020-12-10遊星からの物体X107.70点
2020-11-15MEMORIES75.51点
2020-10-15ヒックとドラゴン97.88点
バケモノの子のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS