みんなのシネマレビュー
ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版> - ⑨さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版>
レビュワー さん
点数 10点
投稿日時 2017-10-29 18:23:57
変更日時 2017-10-29 18:23:57
レビュー内容
「ブレードランナー」を初めて観たのはこのバージョン。ナレーションが無くなり、ラストのハッピーエンド的なシーンも削除されている。完全版の残酷描写の追加も今作は無くなっているみたいだ。自分はこのバージョンのエレベーターのドアが閉まってエンドクレジットが流れるラストの方が好みだ。

ナレーションのあるバージョンはこの作品の理解を助けるため一見の価値はあると思う。が、観ていればわかることも多いし別に知らなくても影響がない情報もあるため個人的には必須ではない考え。特にロイが死んだ後のナレーションは直前に観たことを説明されるのがとても無粋な感じで好きでない。娯楽性の観点からすると相当ゆるい作りの作品だがこれ程どっぷりと世界観に浸れる作品も稀だ。ナレーションが無くなったことによって更にそれが強まっていて良い。

あとはユニコーンのシーンの追加で匂わせるデッカードのレプリカント説だが自分はデッカードは人間だと思っている。レイチェルと恋に落ちるところやロイがデッカードを助けるところ等はデッカードが人間である方が素敵だからだ。リドリー・スコットはデッカードはレプリカントだと言及しているようだが、それは作品の外の言葉だ。匂わせた程度では確定しない。富野由悠季が「Gのレコンギスタ」は「∀ガンダム」の後の世界だと頓珍漢なことを言ってもそれは作品の外の言葉だ。作品には表現されていない。無視して良い。

ただ、匂わせたことは色々論争や考察を産んだのも確かでそれはそれでとても興味深いし良かったと思う。
⑨ さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2019-11-12ターミネーター:ニュー・フェイト66.00点
2019-09-07ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド86.88点
2019-08-16湯を沸かすほどの熱い愛86.27点
2019-07-26スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム86.63点
2018-10-02ライト/オフ65.53点
2017-12-17スター・ウォーズ/最後のジェダイ75.79点
2017-12-06映画 ビリギャル76.90点
2017-11-24M:I-255.31点
2017-11-24ミッション:インポッシブル86.72点
2017-11-17ミッドナイト・ミート・トレイン65.47点
ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版>のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS