みんなのシネマレビュー
トラヴィアータ/1985・椿姫 - Yuki2Invyさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 トラヴィアータ/1985・椿姫
レビュワー Yuki2Invyさん
点数 9点
投稿日時 2021-09-25 18:41:16
変更日時 2021-09-29 02:02:00
レビュー内容
ことヴィオレッタに関しては、演者は絶対に痩せてる方が好いですよね(そもそも肺病病みなキャラなのだし、あとやっぱデブって無条件で不幸なよーに見えないですからね)。現代の著名なヴィオレッタ歌いでも例えばエルモネラ・ヤオなんかは常時可哀そうなぐらいに痩せ細ってますし、その意味では今作のテレサ・ストラータスはまずその点で最高のヴィオレッタたる資格十分です。また、この役に関して言えば巧「すぎる」のも少し考えモノかと思います。「巧い」とゆーのは「余裕」が在る、つまり例え超絶技巧であっても決してソレを100%ギリギリでやり切っているとゆーのでなくて、あくまで8割の力で流している様に「見せられる」コトかと思いますが、ことヴィオレッタに求められるのは最高レベルに巧みで余裕でありつつも、多少は「無理をしている」感を残していることかとも思うのですよね。正に命を削ってソレを燃やしているかの様な繊細さを含む輝き、コトに寄っては無理をするあまりにふと壊れてしまい兼ねないかの様な儚さ、が欲しいとでも言いますか。その点についても、今作ややテンポが速い箇所も散見されたりで(特に『そは彼の人か~花から花へ』あたり)ソコから来るストラータスの切羽詰まった感が好い様に作用し、そういった儚さ・少しの脆さも十分に醸せている様に思われますね。重ねて、実に素晴らしいヴィオレッタだと思います(雰囲気は前述のとおり、モチロン技巧面も演技面も含めて)。

全体的な演出の話をすると、特に第三幕は大幅にカットされていますが(第二幕第一場も若干か)そこまで違和感・省略した感はないですかね。あと、この演出は昨今は割とポピュラーかと思いますが、第一幕と第三幕をリンクさせて全体をヴィオレッタの回想として見せる方針を採用し、特に第三幕のアルフレードの帰還はヴィオレッタの幻覚であったことを明確とする演出になっており、尚更に結末を悲劇的に色付けしていると言えます。その他、第二幕第二場にはオペラでは難しいレベルの非常に大規模で絢爛豪華なバレエシーンを配置し、また第三幕でもオペラでは音だけで表現されるカーニバルのシーンを映像として挿入しており、これらは臨場感を高めると同時に大きな映像的見ドコロとなっているのも映画ならではのクオリティと言えるでしょう。私の中では今作は『椿姫』の中でも決定版だと思っています。オペラファンなら、是非。
Yuki2Invy さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-06ワイルド・リベンジ56.00点
2024-06-02ライド・オン87.50点
2024-06-02こいびとのみつけかた55.00点
2024-06-01マッドマックス:フュリオサ87.40点
2024-05-25おじいちゃんはデブゴン66.00点
2024-05-24霊的ボリシェヴィキ55.75点
2024-05-24ザ・ミソジニー66.00点
2024-05-23クレージーモンキー/笑拳56.80点
2024-05-23ドランク・モンキー/酔拳77.62点
2024-05-23スネーキーモンキー/蛇拳66.95点
トラヴィアータ/1985・椿姫のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS