みんなのシネマレビュー
雪国(1965) - camusonさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 雪国(1965)
レビュワー camusonさん
点数 6点
投稿日時 2023-05-12 18:13:08
変更日時 2023-05-12 18:13:08
レビュー内容
原作は既読。映画は1957年の東宝、1965年の松竹がありますが後者。前者は未鑑賞。湯沢温泉を舞台にした作品です。しかし、なぜ作中で「ゆざわ」でなく「ゆむら」にしたし、「越後湯村」にしたし。どうでもいいけど。さて、冒頭が列車のシーンじゃないので、アレッと思い、なぜ省略したしと思ったのですが、途中で出てきます。時系列通りわかりやすくしたのですね。トンネルを抜けたのが昼間になっているのは、夜の雪景色を上手く撮れなかったためでしょうか。原作からして、娯楽要素はほとんどないのですが、結構原作に忠実で、真面目につくられているという印象です。中途半端に客に媚びる改変がないのは好印象です。雪に閉ざされた温泉街の中のメリハリのない話ですが、さほど飽きることなく見続けられてしまうのは、演技の間や、映像の構成など、それなりに完成度が高いのだと思います。若き岩下志麻が綺麗ですが、若くてもやはり凄味があります。加賀まりこがまだ幼さが残っているのと好対照です。もう少し精細な映像だと、雪の白さ、張り詰めた寒さが、より際だつと思うのですが、60年代のカラー映像らしいとも言え、これは仕方のないところですね。
camuson さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-04パキスタン・ゾンビ74.75点
愛のむきだし97.17点
パルプ・フィクション77.70点
ロビン・フッド(2010)66.70点
サラエボの花76.85点
2024-05-08ウェルカム・トゥ・サラエボ76.90点
2024-05-08修羅雪姫(1973)67.35点
2024-05-08ノー・マンズ・ランド(2001)67.32点
2024-05-08冷たい熱帯魚86.63点
2024-05-08ライフ・イズ・ミラクル87.08点
雪国(1965)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS