みんなのシネマレビュー
17 SEVENTEEN - かっぱ堰さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 17 SEVENTEEN
レビュワー かっぱ堰さん
点数 3点
投稿日時 2019-04-27 10:23:54
変更日時 2020-06-08 23:51:35
レビュー内容
家庭環境に恵まれない素行不良の高校生が、覚醒剤の販売に関わってしまって後戻りできなくなり、それが転落の第一歩になったという話である。英題とエストニア語の原題は同じ意味で、主人公の回想による物語であることを示している。原作小説の題名は”Mina olin siin. Esimene arrest”だったようだが、後半の部分は「最初の逮捕」という意味なので、主人公の先行きが暗いことも示唆されている。薬物以外の犯罪描写もあり、犯罪体験記というか犯罪指南のように見えるところがある。
ちなみに2001年(多分)に、エストニアで麻薬が蔓延して大人だけでなく少年少女にも被害が及んでいるという内容のNHKの番組を見たことがある(故・後藤健二氏の取材によるもの)。それはエストニアに多く居住するロシア人の話だったが、この映画の登場人物はエストニア人だけらしい。

この映画で問題だと思うのは、観客に何を感じてもらいたいのか全くわからないことである。主人公が高校生に見えない(役者は当時27歳くらい)のはいいとしても、観客が共感を寄せたくなる人物像ではなく、また医者志望とのことだが頭がよさそうでもなく、できもしないことを勝手に妄想しているガキのように見えるので、その後の転落人生に心が痛むこともない。
また社会的な面では薬物の乱用や犯罪組織の存在、家族の性的虐待といった未成年を取りまく有害な環境を告発しているとも取れるが、しかしその手のことは他の先進諸国でも当然あるだろうし、程度の差はあれ日本でもあると思われる。自国内向けならともかく外国人にとっては今さらという感じで、ここでもそうなのかと聞き置く程度のものでしかない。
そもそもエストニアが他の欧州諸国と比べて社会問題が深刻だというようなことがあるのかどうか不明だが、もしかするとその辺で目につく悪事を殊更にあげつらってこれが世間のリアルだと騒ぎ立てる中二病的露悪趣味の映画なのか。または、みんな幸せに暮らしていると思っているエストニアでも、こういうinvisible peopleが存在すると告発して国際社会の歓心を買おうとしているのか。
何にせよ自分にとっては受け取れるものが乏しい映画だったが、しかし原作あっての映画なので、映画だけでは読み取りにくい部分があるのかも知れない。事情のわからない外国人がどうこういうのも何なので、現地の人々がどう思ったのか知りたいとは思った(ネット上で少し探したがエストニア語のGoogle翻訳がわかりにくい)。
かっぱ堰 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-05-04アナベル あいのきずな55.00点
ブラッディ・ホステージ55.00点
2024-04-20オクス駅お化け54.66点
2024-04-20オンマ/呪縛65.50点
2024-04-13リゾートバイト66.20点
2024-04-13“それ”がいる森43.44点
2024-04-13事故物件 恐い間取り63.56点
2024-04-06モロッコ、彼女たちの朝55.00点
2024-04-06ラフィキ:ふたりの夢55.00点
2024-03-23ザ・デッド インディア66.50点
17 SEVENTEENのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS