みんなのシネマレビュー
いまを生きる - 風小僧さんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 いまを生きる
レビュワー 風小僧さん
点数 6点
投稿日時 2016-05-29 15:49:17
変更日時 2016-05-29 18:04:50
レビュー内容
教育者かくあるべしとは思わないが、中にはこんな教師がいてもいいだろう。あくまでワン・オブ・ゼムとして。
何事も視点を変えてみることの意義を説くキーティング。それは生きるうえで大切なこと。そして自分の感性を信じることが大事、と詩作を通じて彼は語る。・・・ハイ、私も映画を観るうえで実践しています。
1950年代の雰囲気を醸し出すためには、ピンナップだけでなく映画・音楽関連等、他の小道具も欲しかった。また、若きE・ホークが繊細なトッド役を好演だが、優秀な兄を持つ弟の葛藤を掘り下げてもよかったのでは? 
ニールが前途に絶望して自殺するくだりは、彼のナルシズムと父親の厳格な教育観、時代背景を考慮すれば必然性があるのだろう。キーティングが学校を去らねばならないラストシーンに向けた動機づけと解釈する。父親が演劇を観に来た時点で、「ばくはつ五郎」サッカー少年の父を連想し容認するかと思われたが、結果は正反対。
生徒が机の上に立ち、キーティングを見送るシーンは、やりそうな予感があった。初めに誰かが立つ、歌う、あるいは一歩前進する。その後追随者が一人、また一人と次々に現れる・・・古くは「カサブランカ」「第十七捕虜収容所」「青春の旅情」「バルジ大作戦(ドイツ側の合唱)」等、多くの映画で使われ手垢のついた手法だが、わかっていても好きなシーンだ。本作では立つ生徒、座ったままの生徒それぞれがいていい。各々考えがあり、教師との相性もあるだろうから。
風小僧 さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-04-21弾丸を噛め65.64点
2024-03-31永遠の人76.94点
2024-03-17小早川家の秋47.10点
2024-02-25怪獣ゴルゴ65.16点
2024-02-11西部戦線異状なし(1930)97.55点
2024-01-28トランボ/ハリウッドに最も嫌われた男77.05点
2024-01-14宇宙大怪獣ギララ44.46点
2023-12-24いちご白書66.06点
2023-12-10ミクロの決死圏87.08点
2023-11-26遠い空の向こうに78.25点
いまを生きるのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS