みんなのシネマレビュー
裁かるゝジャンヌ - 六本木ソルジャーさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 裁かるゝジャンヌ
レビュワー 六本木ソルジャーさん
点数 5点
投稿日時 2006-09-24 00:11:16
変更日時 2006-09-24 00:11:16
レビュー内容
クローズアップの連続と計算されたかのような見事なカットにより、「臨場感」が一層醸し出されている。まるで、あの場所に迷い込んだかのような錯覚に陥るほどだ。
おそらく監督としては、観客が「ジャンヌ」と一体化できるようにすることを狙ったのではないか。観客は、ジャンヌの苦しみを共有し、信念を貫くことの困難さを感じ、ジャンヌの「受難」を疑似体験する。すさまじい詰問のために、一度は信念が揺らいでしまうが、再び自己の信念に向き合うという「意思の強さ」に美しさを感じるだろう。
また、サイレンス映画としたことも「効果」という面からは成功だろう。映画において、ジャンヌや大司教などが「何かを言っている」ことが描き出される。彼らが何かを言う際の「表情」がすでに何かを語っているようにみえる。我々は、彼らが語る「表情」から何かを読み取ろうとするだろう。そして、少し間を置いて、その「回答」ともいうべき「字幕」が出されるという流れになる。普通の映画ならば、セリフを喋るのと同時に、セリフを聞くことになるので、「なんというセリフをしゃべるのか」という予測を行うことはない。しかし、本作では、「表情」からセリフを読み取ろうという「予測」行為のために、観客はよりディープに、この世界に入り込めるのではないか。
個人的に気になったのは、ジャンヌや他の登場人物の「視線」である。カメラを向いているような視線は一切見当たらない。なぜこのような手法を取ったのだろうか?ジャンヌと同一化できるような狙いが感じられると先ほど書いたが、それとは別の第三者的な客観的な感覚にも陥ることができる。登場人物のクローズアップした表情はみられるが、彼らは決してこちらを見ることはない。メチャクチャな見方だとは思うが、個人的には、このカメラの視線はどことなく「神」的な視線のようにも感じられた。
六本木ソルジャー さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2011-05-14ブルーバレンタイン86.87点
2011-05-09アンノウン(2011)65.78点
2011-05-03塔の上のラプンツェル77.50点
2011-05-03SOMEWHERE76.69点
2011-05-03ブンミおじさんの森45.07点
2011-04-23デュエリスト/決闘者86.83点
2011-04-23戦場にかける橋67.20点
2011-04-23勇気ある追跡66.08点
2011-04-23エンジェル ウォーズ65.70点
2011-04-23イリュージョニスト(2010)76.92点
裁かるゝジャンヌのレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS