みんなのシネマレビュー
青い山脈(1949) - onomichiさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 青い山脈(1949)
レビュワー onomichiさん
点数 8点
投稿日時 2010-12-29 18:25:59
変更日時 2010-12-29 18:25:59
レビュー内容
終戦直後の昭和24年。
同じ時期の他の日本映画よりも当時の時代的雰囲気が色濃く反映された作品のように思える。小津や成瀬の現代劇にみられる良質な日本的心性、ある種の情緒的な風景を感じることは殆どできないけど、時代そのものをストレートに感じさせる。それがこの映画の最大の魅力だと思った。

『青い山脈』は海辺の町の女学校を舞台とした青春ドラマである。生徒の恋愛騒動をきっかけとして、それを認める認めないで学校のみならず地域社会を巻き込んだ話し合いにまで発展する。終戦後のデモクラティックな雰囲気の中で、恋愛というタームを高らかにうたい上げ、抑圧的な共同性(大人社会)との対比の中で、若さという特権とその青春の道筋を堂々と開放してみせたという意味において、後の学園ドラマの原型ともいえる。(同じような展開で言えば、かなり後年の金八先生では、「恋愛」が一気に「妊娠」になる。。。)

当時の日本人の集団意識について。杉葉子演じる新子が池部良演じる六助と街を連れ立って歩いただけで、同級の女学生たちがそれを不純異性交遊と見做し、学校の名誉を汚す行為だとしてその非行を断罪するシーン。それが卑劣なラブレター事件に発展し、それを授業中に原節子演じる先生に指摘されて女学生たちが次々と自身の非を認めて泣き出すシーン。同日放課後、女学生たちが教室での出来事をいとも簡単に忘れたかのように、改めて新子を糾弾するシーン。これらのシーンは当時の日本的共同体に典型的な集団ヒステリーのように思えた。

女学生たちは、卒業したら地元の男性と見合い結婚して家に入るのだからと先生に諭され、変な噂になったら嫁ぎ先を失うと窘められる。共同体の限られた情報と知識の中で、地域と寄り添って生きるしかなかった女学生たち。それは、先生らも含めた地域住民たちも同じであった。地域は自律的な相互監視と共同幻想によって支えられ、それ故に共同幻想が外圧で揺らぐことでそれは閉塞状態において容易に集団ヒステリーと化す。

このような展開は何かを思い出させる。そう、終戦直前に実際にあった沖縄戦の集団自決の悲劇である。限定的な情報、相互監視的な閉塞状態、外圧によって極限化する共同幻想。その中で集団ヒステリーはどこまで暴走するのか、歯止めが可能なのか、、、映画のシーンはその小さな名残のようなものだが、僕にはとても印象的だった。
onomichi さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-04-29オッペンハイマー96.65点
2024-03-05落下の解剖学86.75点
2019-03-30寝ても覚めても106.53点
2013-12-26ゼロ・グラビティ107.63点
2013-01-29アルゴ107.14点
2013-01-29鍵泥棒のメソッド107.36点
2012-11-03ロック・オブ・エイジズ106.60点
2012-08-27桐島、部活やめるってよ107.18点
2012-07-23ブラス!87.24点
2012-07-23ニール・ヤング/ハート・オブ・ゴールド ~孤独の旅路~98.00点
青い山脈(1949)のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS