映画『魔女の宅急便(1989)』の口コミ・レビュー(19ページ目) >
english page
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 マ行
魔女の宅急便(1989)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
魔女の宅急便(1989)
[マジョノタッキュウビン]
Kiki's Delivery Service
1989年
【
日
】
上映時間:103分
平均点:7.71 /
10
点
(Review 389人)
(点数分布表示)
公開開始日(1989-07-29)
(
ドラマ
・
ファンタジー
・
アニメ
・
青春もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-11-28)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
宮崎駿
ジャック・フレッチャー
(英語吹替版監督)
演出
片渕須直
(演出補)
声
高山みなみ
キキ/ウルスラ
佐久間レイ
ジジ
山口勝平
トンボ
戸田恵子
おソノさん
加藤治子
老婦人
関弘子
バーサ
山寺宏一
おソノさんの旦那/警官/アナウンサー
丸山裕子
おばさん/少年
坂本千夏
赤ん坊
渕崎ゆり子
ケット
井上喜久子
マキ(デザイナー)
小林優子
先輩魔女
辻親八
ホテルのフロント係
亀井芳子
ケーキの少女の友達
鍵本景子
ケーキの少女
西村知道
時計番のおじさん
池水通洋
トラック運転手
大塚明夫
飛行船の船長
信沢三恵子
コキリ(キキの母)
浅井淑子
ケットの祖母
土師孝也
ケットの父親
土井美加
ケットの母(マキの姉)
斎藤昌
ドーラ婆さん
田口昂
デッキブラシのおじさん
キルスティン・ダンスト
キキ(英語吹替版)
マシュー・ローレンス〔男優・1980年生〕
トンボ(英語吹替版)
ジャニーヌ・ギャロファロ
ウルスラ(英語吹替版)
デビー・レイノルズ
老婦人(英語吹替版)
デビ・デリーベリー
先輩魔女(英語吹替版)
ルイス・アークエット
補足音声(英語吹替版)
ジョン・デミータ
補足音声(英語吹替版)
ジュリア・フレッチャー
補足音声(英語吹替版)
原作
角野栄子
「魔女の宅急便」(福音館)
脚本
宮崎駿
音楽
久石譲
高畑勲
(音楽演出)
作詞
荒井由実
「ルージュの伝言」/「やさしさに包まれたなら」
吉元由美
「めぐる季節」
作曲
荒井由実
「ルージュの伝言」/「やさしさに包まれたなら」
久石譲
「めぐる季節」
編曲
松任谷正隆
「ルージュの伝言」/「やさしさに包まれたなら」
主題歌
荒井由実
「ルージュの伝言」/「やさしさに包まれたなら」
挿入曲
井上あずみ
「めぐる季節」
撮影
ぎゃろっぷ
製作
徳間康快
徳間書店
(「魔女の宅急便」製作委員会)
奥田誠治
(「魔女の宅急便」製作委員会)
日本テレビ
(「魔女の宅急便」製作委員会)
ブエナビスタ
(英語吹替版)
企画
山下辰巳
プロデューサー
宮崎駿
鈴木敏夫
(プロデューサー補)
制作
スタジオジブリ
原徹
配給
東映
作画
近藤喜文
森田宏幸
(動画)
金田伊功
(原画)
近藤勝也
(作画/キャラクターデザイン)
井上俊之
(原画)
田中敦子〔作画〕
(原画)
美術
京都アニメーション
(仕上)
真野薫
(タイトル)
神山健治
(背景)
金子英俊
(背景)
男鹿和雄
(背景)
保田道世
(色彩設計)
高屋法子
(ハーモニー処理)
編集
瀬山武司
録音
東京テレビセンター
(録音スタジオ)
井上秀司
(調整)
浅梨なおこ
(録音演出)
その他
電通
(協力)
糸井重里
(キャッチコピー【ノンクレジット】)
あらすじ
13歳のキキは古い一族の掟に従い、一人前の魔女になる修行のため自立の旅に出た。港町コリコにたどり着いた彼女は、黒猫ジジと共に宅急便の仕事を始める....。少女キキの冒険と成長をファンタスティックなタッチで描く。
【
c r a z yガール★
】さん(2003-11-12)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
11
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
更新順
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
17
18
19
20
次
💬口コミ一覧
29.もお、大好き!ユーミンの曲がまたピッタリはまってるし、かわいらしいキキを見ていると、自然にウルウルときてしまう。本当に何度観ても、やっぱり大好き!と思ってしまいます。
【
okピーちゃん
】
さん
10点
(2002-02-10 18:55:24)
🔄 処理中...
28.初めのお母さんが出る所だけは好き。ただ他は何度観ても記憶に残らない。子供の頃から好きになろうとは努力して必死に観てきた作品ではあるんだけど....。
【
リナ
】
さん
3点
(2002-02-05 09:36:45)
🔄 処理中...
27.ソ連が潰れて見事、左翼アニメが作れなくなった宮崎駿監督なんですが、結局トトロの頃と同じく「奥様は魔女~」(劇中では語られていないが100%そんなノリ、もとい妄想で撮ったのだろう。)と現実逃避中。妄想とか懐古思想に引きこもってないで、さっさと現実を見つめたアニメ撮れよ。
【
秘宝館長
】
さん
3点
(2002-02-03 19:17:03)
🔄 処理中...
26.宮崎映画としてはちょっと盛り上がりに欠けました。それなりには面白かったんですが、いい年した男が感動する映画ではない。音楽と映像の美しさはさすがでした。
【
しんえもん
】
さん
7点
(2002-01-10 00:26:32)
🔄 処理中...
25.曲が美しい。街の感じが良い。ゆーみん素敵。
【
茶飲
】
さん
7点
(2001-12-26 02:11:32)
🔄 処理中...
24.89年作品。トトロの翌年だったからかどうか知らないが,宮崎作品の中では当時からあまり芳しい評判がなかった作品である。お伽話的,とかリアリティがないとか,よく言われていたような気がする。角野栄子さんの原作とはずいぶん違った内容だが(特に後半),何かほんわかとした雰囲気が全編に漂っていて,私は嫌いではない。この頃から,宮崎作品に久石譲の音楽は欠かせないものとなっていったのだろうか。荒井由実の2曲も勿論よいが,「海の見える町」など実に秀逸だと思う。ヨーロッパ風の町並みは,スウェーデンにスケッチした結果,ということだが,ストーリーの展開によくとけ込んでいると思う。最後の飛行船のスペクタクルは,まぁお笑い・・・ということか。
【
koshi
】
さん
8点
(2001-12-23 13:36:03)
🔄 処理中...
23.何回か観てるんだけどあまり印象に残ってないです。内容としてはあまり映画っぽくないのでは・・・
【
ばかうけ
】
さん
6点
(2001-12-08 20:19:25)
🔄 処理中...
22.確かに子供向けであるとは思いますけど、これは完全に女児向けでしょ。初見時はやっぱり自身の「男」が出ちゃって、他愛ないことで泣いたり喜んだりのメルヘンチックな世界にはとてもついていけませんでした。ま、娘ができたら観せてもいいかな…。てことでスミマセン、4点献上。
【
sayzin
】
さん
4点
(2001-12-06 22:56:32)
🔄 処理中...
21.良いですねー。一人も嫌な奴が出てこないっていうのは他の方もおっしゃってたように甘すぎる設定ですけど、アニメだからか分かりませんが嫌みなく観ることができます。音楽も素晴らしいです。1989年の作品か・・・。アニメ&ファンタジーの強みの一つはあまり時代を感じさせないことでしょう。子供ができたら見せたい作品ですね。
【
イギリスオレンジ
】
さん
7点
(2001-11-13 02:20:44)
🔄 処理中...
20.イイ映画だった。こんなパーフェクトな映画はないと思う。シェントバーナードのジェフが大好きだ。なんてイイ犬なんだ。あのジジを咥えてノッソリ歩くシーンが忘れられない。
【
カズール
】
さん
9点
(2001-11-05 18:55:19)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
19.この映画、昔見たとき、つまらなかったのです。特に、キキの魔力が無くなってからは見ててかったるいと思ってたのです。しかし、最近改めて見てみて、この映画の良さが分かった気がします。もっともラストシーンでいつもほろりと来るのは今も昔も変わらないのですけども
【
えむおう
】
さん
10点
(2001-10-19 02:08:36)
🔄 処理中...
18.本作を宮崎アニメの最高傑作に挙げる人があまりいないのは、彼の永遠のテーマであるエコロジー的な視点とメッセージ色が幾分希薄であるからか。でも個人的にはこれまで見た映画の中でも最も好きな作品の一つだし、宮崎駿が伝えたい何よりのメッセージが「エコロジー」なら、何より憧憬しているのが「少女の可憐さ」と「空を飛ぶこと」であり、本作ではその魅力がいつもより肩の力を抜いて、軽やかに描かれているせいか、ただキキが空を飛ぶシーンだけでも胸が一杯になってしまう。それと、本作は「甘い」のではなく、あくまで「優しい」のであり、観賞後、かくも優しさにつつまれる(まさに!)ような気になる作品を俺は他に知らない。と言うわけで、本作における既成曲(荒井時代のユーミンね)の使い方の素晴らしさは、2001年宇宙の旅におけるツアラトストラかく語りきのそれに勝るとも劣らないものだと思ってるんだけど、どうでしょう?
【
ダイ
】
さん
10点
(2001-09-30 01:36:10)
👍 1
🔄 処理中...
17.のんびりしてホンワカするいい映画だと思います。ジジが絶妙..
【
fragile
】
さん
8点
(2001-09-25 22:18:37)
🔄 処理中...
16.ストーリーもそうだけど、なによりあの優しいテーマ音楽が、いつまでも心に残ってます。 「カリオストロの城」みたいに、テレビでやってるとついつい引き込まれてみてしまう良作。
【
wood
】
さん
7点
(2001-09-20 15:25:36)
🔄 処理中...
15.ラストの頑張れ!頑張れ!でいつも泣けてくる。いい映画やわ~
【
ぜにーば
】
さん
9点
(2001-09-17 17:54:34)
🔄 処理中...
14.なんていっても歌がいい!!もちろん、話も好きです。
【
雅
】
さん
9点
(2001-09-15 00:27:14)
🔄 処理中...
13.あまりにも甘すぎる。アルプスの少女ハイジが好きな人にはよいが…。
【
redsox★☆
】
さん
4点
(2001-09-04 22:08:50)
🔄 処理中...
12.ビューティフル!!
【
あろえりーな
】
さん
9点
(2001-09-03 02:51:26)
🔄 処理中...
11.社会派を追求したりする傾向の中で、“魔女狩り”に走るような大人のエゴを一切出さなかった作品として好感が持てます。
【
☆
】
さん
9点
(2001-08-16 23:19:17)
🔄 処理中...
10.何回も見てるのに、テレビでやってるとつい見てしまう・・・いい作品ですよね。
【
aya
】
さん
9点
(2001-07-31 17:18:11)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
17
18
19
20
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
389人
平均点数
7.71点
0
0
0.00%
1
2
0.51%
2
1
0.26%
3
5
1.29%
4
11
2.83%
5
13
3.34%
6
46
11.83%
7
74
19.02%
8
100
25.71%
9
91
23.39%
10
46
11.83%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.33点
Review24人
2
ストーリー評価
7.45点
Review35人
3
鑑賞後の後味
8.26点
Review38人
4
音楽評価
8.61点
Review44人
5
感泣評価
6.25点
Review24人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について