映画『シルヴィア』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
シルヴィアの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
シルヴィア
[シルヴィア]
Sylvia
2003年
【
英
】
上映時間:110分
平均点:6.14 /
10
点
(Review 7人)
(点数分布表示)
公開開始日(2004-12-25)
(
ドラマ
・
伝記もの
・
ロマンス
)
新規登録(2004-10-29)【
rothschild
】さん
タイトル情報更新(2015-06-05)【
+
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
クリスティン・ジェフズ
キャスト
グウィネス・パルトロウ
(女優)
シルヴィア・プラス
ダニエル・クレイグ
(男優)
テッド・ヒューズ
ジャレッド・ハリス
(男優)
アル・アルヴァレス
ブライス・ダナー
(女優)
オーレリア・プラス
マイケル・ガンボン
(男優)
トーマス教授
アミラ・カサール
(女優)
アッシア・ウェヴィル
音楽
ガブリエル・ヤレド
編曲
ニック・イングマン
製作
メアリー・リチャーズ
(ライン・プロデューサー)
製作総指揮
ロバート・ジョーンズ[製作]
配給
ザナドゥー
エレファント・ピクチャー
特撮
ムービング・ピクチャー・カンパニー
(視覚効果)
美術
マリア・ジャーコヴィク
(プロダクション・デザイン)
衣装
サンディ・パウエル
編集
タリク・アンウォー
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
6.芸術家であればあるほど、神経は繊細で感情は激しいものらしい。ましてや詩人となるとそれがもっと顕著に現れるのではなかろうか。自分自身が何者かを自ら問い、絶望のどん底に自らを突き落とす、そういう芸術家も過去にたくさんいたことだろう。
詩人シルヴィア・プラスもまたそういう芸術家を思わせる。映画の中の作品評でも、すばらしいと恐ろしいが一体となっていた。彼女がなぜ自殺に至ったかは私みたいな凡人には到底理解はできないが、激しく生きた人だったに違いないと思う。
映画の中のグウィネス・パルトロウは、そのシルヴィアになりきっていたといって過言ではないだろう。見事なまでの演技だと思う。
ところでシルヴィアの母親役のブライス・ダナーだがグウィネスと目のあたりがよく似ていると思ったら、本当の親子だったとは・・・。
【
ESPERANZA
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2012-08-08 16:41:21)
🔄 処理中...
5.どうしてこのDVDをレンタルしたのか自分でも忘れるくらい、何の先入観もなく鑑賞しました。尊英蔑米(なんて言葉はないけど)のG・パルトロウが飛び付いたであろうこの役どころ。あんまし好きじゃないパルトロウの役者さんとしての魅力を感じられたので良かったですね。ラストに向うにつれてヒリヒリする感じで、見ていて辛くなったほど。でもねー、こう、なんつーか、あんまり深みは感じられなかったのです。描写はそこそこ丁寧だったんですけど・・・。何が足りないのか、正直分からない。私自身が、そもそも自殺願望のある人間に共感出来ない性質であることが大きいのかな、とも思いますが。褒めてんだか、けなしてんだか分からないけど、まあ、あんまりパッとしない作品だなー、というのが一番ピッタリ来る感想かも。
【
すねこすり
】
さん
[DVD(吹替)]
6点
(2011-01-24 22:52:35)
🔄 処理中...
4.どうしてもこの手の作品は観ていて心が痛くなる。主人公の心の痛みに感化されると言うと言い過ぎのようだが、だんだんと彼女の辛さが自分にのしかかって来るような気がしてくる。テッドはシルヴィアが思っていたように数々の女性と浮気を重ねていたんだろうか?事実なのか思い込みなのかで、彼女の精神も違って来ると思うのだが。テッドに出会った頃の活き活きとして美しいシルヴィアと、自殺を敢行する時の彼女の表情があまりにも違い過ぎて切ない。自殺の前に子供達の食事を用意するような優しい母なら、子供達の為に生きる強い母になって欲しかった。
【
よっさん
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2006-04-25 00:20:53)
🔄 処理中...
3.一見、誰も彼も代わり映えのしない人生を送ってる我々「普通の人々」も、一人一人を良く観察してみれば、それぞれが個性的な生涯かもしれない。逆に本作みたいな映画に触れると、特別な生涯を送ったと思われがちの芸術家達も、彼らなりの似た様な人生に見えてしまう。芸術家も一人一人を良く観察すれば、それぞれが個性的生涯なのかもしれませんが、センシティヴでエキセントリック故に作品を残し、それ故に発狂するか自殺して人生の幕を閉じるというパターンは一緒。私は実際のシルヴィア・プラスを知りませんが、少なくともそんな印象を持ってしまうこの映画は、ワンパターンの凡庸な出来だと思います。グウィネス・パルトロウもこんな所でヌード見せてないで、「大いなる遺産」で脱ぎゃあ良かったのに…、4点献上。
【
sayzin
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2005-06-12 00:09:39)
🔄 処理中...
2.シルヴィア・プラスは20世紀を代表する女流詩人である。作風は椎名林檎や鬼塚ちひろに似ており(かなり語弊があるか?)、また人生は金子みすゞや高村光太郎と千恵子の関係を髣髴とさせる。本作では彼女の主な詩を適度にちりばめつつも、あくまで主眼は彼女自身の人生に向けられ、テッド・ヒューズとの出会いから結婚、出産、破綻、死までをどちらかといえば淡々と客観的に描いている。演出は細部まで気が利いている。新婚時に彼女が山のように焼くパイは、彼女が自殺に使用したガスオーブンを連想させる。ボートで遭難しかけるシーンの海のうねりは印象的だ。その後の波乱の人生を象徴するように観る者の不安感を煽る。テッドの強力な才能によって彼女は、詩人と女性との間で引き裂かれた。人並みの幸福と創作は両立しないのだろうか。しかしそのおかげで我々は現在彼女の素晴らしい作品群に触れることができる。結局幼い頃に父親を亡くして父性愛に餓えていただけなのだ。それが死後にフェミニズムのイコンとして祀り上げられたのは皮肉な話ではある。同じくイギリス映画の「アイリス」と見比べるのも一興かもしれない。興味のある方はどうぞ。
【
わいえす
】
さん
9点
(2005-02-25 13:24:47)
🔄 処理中...
1.「めぐりあう時間たち」の方が良かったですね。
【
たま
】
さん
4点
(2005-02-12 19:18:09)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
7人
平均点数
6.14点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
2
28.57%
5
0
0.00%
6
2
28.57%
7
2
28.57%
8
0
0.00%
9
1
14.29%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
10.00点
Review1人
2
ストーリー評価
6.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
5.00点
Review1人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について