映画『ULTRAMAN』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ウ行
ULTRAMANの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ULTRAMAN
[ウルトラマン]
2004年
【
日
】
上映時間:97分
平均点:3.71 /
10
点
(Review 14人)
(点数分布表示)
公開開始日(2004-12-18)
(
アクション
・
ドラマ
・
SF
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
特撮もの
・
リメイク
・
TVの映画化
・
モンスター映画
)
新規登録(2004-11-05)【
鉄腕麗人
】さん
タイトル情報更新(2023-07-18)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
小中和哉
円谷一夫
(監修)
助監督
おかひでき
キャスト
別所哲也
(男優)
真木舜一
裕木奈江
(女優)
真木蓉子
広田亮平
(男優)
真木継夢
遠山景織子
(女優)
水原沙羅
永澤俊矢
(男優)
倉島剛
隆大介
(男優)
曽我部一佐
草刈正雄
(男優)
万城目社長
小中和哉
(男優)
少女の父
菊池雄一
(男優)
街頭テレビを見る男
木之元亮
(男優)
グルメレポーター
真田幹也
(男優)
声
田中秀幸
ウルトラマン
脚本
長谷川圭一
音楽
松本孝弘
(音楽監修)
作曲
松本孝弘
「NEVER GOOD-BYE」/「Theme from ULTRAMAN」
編曲
松本孝弘
「NEVER GOOD-BYE」/「Theme from ULTRAMAN」
徳永暁人
「NEVER GOOD-BYE」/「Theme from ULTRAMAN」
撮影
大岡新一
製作
川城和実
島本雄二
鈴木清
近藤邦勝
松竹
バンダイ
TBSテレビ
電通
バンダイビジュアル
円谷プロダクション
プロデューサー
鈴木清
(チーフプロデューサー)
吉田剛【プロデューサー】
久保聡
配給
松竹
特殊メイク
藤原カクセイ
特撮
菊池雄一
(特技監督)
板野一郎
(フライングシーケンスディレクター)
大岡新一
(VFXスーパーバイザー)
衣装
松山さと子
録音
鶴巻仁
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
3.
ネタバレ
この作品は「海外のコミック原作映画がヒットしている。外画に負けないものを日本オリジナルヒーローでつくろう」という意気込みでつくられた…
ハズでした。
まず、ビジュアルに衝撃がほとんどない。
「おお!?」とか「ええーっ!?」ってのがなーんにもない。
航空自衛隊の全面協力なのだから、F15Jイーグルのカッコイイ映像が見られるかと期待したが、そんなのもゼーンゼンない。
CGに関しては頑張っているんですが、着ぐるみ格闘戦がオハナシにならないレベル。
大画面でウルトラマンらしき巨人と、やたらゴテゴテした安っぽい怪獣が「どつきあい」をしているだけ。
テレビでやってる平成ウルトラシリーズと変わらないことを、映画の大スクリーンでやるな!
平成ガメラ・シリーズを100回観て勉強しなおしてこいレベル。
そして、役者の演技がTVドラマチックです。
リアルな息遣いや表情がなにも感じられない。
リアルな演技がコア(核)にあるからこそのSFマインドの輝きが増すというのに、
これまたテレビの平成ウルトラシリーズのレベル。
次に、ドラマ部の構図であったり照明が、これまたTVドラマの延長線上。
ドラマ部でさえこうなのだから、特撮部はもっと酷い。
たとえば、ザ・ワン初登場シーン。
細部までよーく見えるんだ、これが。
もっとコントラストを強めて、フォッグたいたりして、謎の敵みたいな怪奇感を高めるとか、そういう努力ゼロ。
たとえば、ザ・ワンVSネクストの初戦。
土埃や爆風や煙などによって、もっともっと埃っぽくザラザラした映像の中で見せることにより、緊迫感を高めようとか、そういう努力ゼロ。
かの迷作『デビルマン』の手術室照明(無影灯)と同じミスを今作も犯している。
他の方も指摘してますが、音楽がこれまた安っぽい。
冒頭、スクランブル発進した主人公が、アンノウン(正体不明)の「赤い光」に衝突!
の時にかかってた安っぽいロックで「ダメだ、こりゃ…」とがっくりと肩を落とすしかありませんでした。
2点は、最後の戦いにおける板野サーカスにのみ捧げました。
【
伊達邦彦
】
さん
[映画館(邦画)]
2点
(2008-05-09 04:05:04)
👍 2
🔄 処理中...
2.リアル・ウルトラマンということで少し期待しましたけど、出来は今までのと大差ないんじゃないですかね(最近の「ウルトラマン」は良く知りませんが…)。どうせならもっと金を使って、ディティールに凝って作って欲しい。タイトルを英字にして科学特捜隊を出さなければ、それだけでリアルになるってもんでもないでしょう(本作の自衛隊よりウルトラ警備隊の方がリアルなんじゃないか?)。空中戦のCGはまるで「ハニメーション」だし、息子の病気もほとんど物語に関係ないまま進行する。「ウルトラQ」の設定を借りて親の世代に媚を売る前に、もっとやるべきことがあった筈です、3点献上。
【
sayzin
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
3点
(2006-07-22 00:04:26)
👍 2
🔄 処理中...
1.劇場まで見に行っちゃった、しかも初日に。まあ、実は子供にせがまれてなんですけど。年末のこの時期(12/14)、各劇場は正月映画の公開が始まり、見たい作品が沢山上映されてる。しかし、時間や金には限りがあるんで全部見に行くことは出来ないっていうのに、よりによってコレを見に行く事になるとはねェ・・・。とは言ってはいるが、まあ幼い頃から「ウルトラマンシリーズ」は怪獣が好きで良く見ていますし、劇場版も全部見ているんですけどね。この作品、TVシリーズからの映画化ではなくオリジナルの話からなり、近年の仮面ライダーシリーズの影響か、かなり大人向けの作りにしたようですが、それがかえって仇となったキツイ出来の作品になっています。今更感のあるシンプルなストーリーは自衛隊などを絡めて変にリアルにしようとするし、それでいて今の日本の中でも上位とは言いがたい特撮やCG。その結果、見事と言っていいほど、どれも中途半端に仕上がっている。まったく、親にせがんでまで見に来た子供たちの気持ちや、子供の頃からウルトラマンやゴジラシリーズを見続けている、わたしのような”大きいお友達”がどんなものを見たいのかは完全に無視して作っているようだ。そんなに一般の方々に認めてもらいたいんですかねェ。
【
カズゥー柔術
】
さん
3点
(2004-12-20 00:32:40)
👍 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
14人
平均点数
3.71点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
2
14.29%
3
5
35.71%
4
5
35.71%
5
0
0.00%
6
1
7.14%
7
1
7.14%
8
0
0.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review2人
2
ストーリー評価
3.50点
Review2人
3
鑑賞後の後味
5.50点
Review2人
4
音楽評価
0.00点
Review2人
5
感泣評価
3.00点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について