映画『ザ・コミットメンツ』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 サ行
ザ・コミットメンツの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ザ・コミットメンツ
[ザコミットメンツ]
The Commitments
1991年
【
英
・
アイルランド
・
米
】
上映時間:118分
平均点:7.34 /
10
点
(Review 38人)
(点数分布表示)
公開開始日(1991-12-21)
(
ドラマ
・
コメディ
・
音楽もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2019-08-21)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アラン・パーカー〔監督〕
キャスト
グレン・ハンサード
(男優)
アウトスパン(ギター)
コルム・ミーニイ
(男優)
ジミーの父
アラン・パーカー〔監督〕
(男優)
レコード会社のプロデューサー
ブロナー・ギャラガー
(女優)
原作
ロディ・ドイル
『おれたち、ザ・コミットメンツ』
脚本
ディック・クレメント
イアン・ラ・フレネ
撮影
ゲイル・タッターサル
製作
マーク・エイブラハム
(共同製作)
ディック・クレメント
(共同製作)
イアン・ラ・フレネ
(共同製作)
製作総指揮
アーミアン・バーンスタイン
トム・ローゼンバーグ
配給
ワーナー・ブラザース
美術
ブライアン・モリス[美術]
(プロダクションデザイン)
衣装
ペニー・ローズ
編集
ジェリー・ハンブリング
録音
アンディ・ネルソン[録音]
あらすじ
″アイルランドはヨーロッパの黒人だ!″ ...... 失業して2年、ガラクタを売り小銭を稼いで生活しているジミーは、仲間のデレク、アウトスパンらと共にソウル・バンドをやる事を決意し、メンバーを募集する。だが、オーディションに来たのは肥満体質、ホラ吹き、医学生など変人ばかり。ジミーは何とか11人のメンバーを集め、″ザ・コミットメンツ″を結成するが・・・
【
マムゲン
】さん(2005-02-12)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
30.このバンドの歌声が好きな人か、太め(グラマー?)な女性が好きな人にはいいだろう。
この手の音楽と太めの女性には興味がわかず、漫然と100分ちょっとの時間を過ごしてしまった。
【
にじばぶ
】
さん
[ビデオ(字幕)]
3点
(2016-03-25 18:34:46)
🔄 処理中...
29.誰一人としてまともな人間がいない。出てくる人物が本当に変な奴きりなのが面白い。音楽をこよなく愛する姿勢、音楽に対する熱い気持ちというものがストレートに伝わってくる。映画の背景に感じられるけして、幸福でもない感じの中に一人一人が大好きな音楽、それもジャンルは色々であるけれど、全員が心から音楽を愛しているからこそ時には衝突し、殴り合い、喧嘩ばかりするけれどそれでも音楽を志そうとする気持ちは見ていて気持ちが良いし、よく解る。好きなことをしている時の人の表情ってこの映画を観ればそうなんだよという気持ちになれるし、だからこそ音楽の持つ力は大きいと感じずにはいられなくなるそんな映画です。
【
青観
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2012-08-11 18:25:15)
🔄 処理中...
28.アイリッシュソウルということで興味を持って観ましたが、ジミーの背景がキチンと描けていればもう少し説得力があったかもしれません。まあ、若者なんて勢いや思いつきで行動してしまうものですが…。それにしてもボーカルが当時16歳だったとは、とても信じられません。
【
カタログ
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2011-11-21 21:24:32)
🔄 処理中...
27.一組のソウル・バンドの結成から解散までをプロデューサー視点で淡々と見せてくれます。感動させます!みたいな押し付けがましさがまったくないのがとてもいいです。大作に疲れた時にぜひ。
【
はらへり
】
さん
[レーザーディスク(字幕)]
8点
(2010-01-08 23:14:37)
🔄 処理中...
26.アラン・パーカー関連作品を検索してびっくり。幅広い趣味ですね。ソウルミュージック詳しくないですが、この音楽は割と好きです。
【
色鉛筆
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2008-08-23 21:42:50)
🔄 処理中...
25.ストーリーはないに等しく、演奏シーンとキャラクターでひっぱっていくバンドもの。確かに演奏は良くボーカルなんかバカウマだが、他の部分すべてがちょっともの足りなかった。二人目のドラマーがめちゃめちゃかっこよかったです。
【
すべから
】
さん
[ビデオ(字幕)]
6点
(2008-04-14 17:21:25)
🔄 処理中...
24.やたら利己的なボーカルとか、喧嘩が絶えないメンバーとかベタな設定のように思えますが、意外にイケました。「フル・モンティ」みたいに苦境に陥っている人達が集まって頑張っちゃうタイプの映画が好きな人は楽しめると思います。
【
くろゆり
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2008-02-03 22:22:49)
🔄 処理中...
23.音楽がすばらしい。歌もうまい。それだけかもしれないがしばらくたつとまた見たくなるような映画。
【
ucs
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2006-02-02 21:31:42)
🔄 処理中...
22.久しぶりにDVDを借りてきて、やっぱソウルだよね~なんて何気に特典映像を観てたらビックリ!!かっちょいいなーと思っていたボーカル、当時16歳だったらしいではないですか!!!やられた・・・。その他、この映画を撮るにあたってダブリン中のバンドというバンドを観てオーディションをしたことなどアラン・パーカーの映画に対する情熱が伝わってきました。だからこんな素敵な映画が撮れるんだね~^^本編8点+特典映像1点で9点!!
【
sparklecow
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2005-11-17 02:49:18)
🔄 処理中...
21.ボーカルの太っちょがずば抜けて上手かったのが印象的。結局、終始まとまりが無く仲たがいしてバンドメンバーは散り散り。成功しないのが現実的というか、でも後味が悪いわけではない。あのメンツで成功ってちょっと自分には考えが及ばなかったので・・。
【
HIGEニズム
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2005-10-11 02:18:58)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
20.割とマニアックだけど、いいっすよねこの映画。
【
やぶ
】
さん
9点
(2004-10-10 23:43:49)
🔄 処理中...
19.社会派アラン・パーカー、暗いアイリッシュ、イキなバンド・・組み合わせがマルですね。疾走感あり、ホンワカあり、パワー溢れていてとても清々しくて楽しい映画。スーパーカブがまたサイコー。
【
★ピカリン★
】
さん
8点
(2004-06-13 15:50:23)
🔄 処理中...
18.洋楽好きならそこそこ楽しめる映画だと思います。前半はこれからどんなバンドになっていくのかと期待しながら見ることができますが、後半は演奏ばっかりでストーリーの動きが一気に少なくなってしまうのでその曲を知っている人でないと退屈になってしまうかも。典型的なサクセスストーリーではなく、主人公の思い通りに事がはこばないもどかしさがまたいい。
【
マクドウェル
】
さん
6点
(2004-06-12 14:13:35)
👍 1
🔄 処理中...
17.てっきり当時ブームのケルト音楽の話かと思ってたらアイリッシュソウルだった。これはこれでイイです。ヴォーカル良い。アイルランドではカントリーがダサいと看做されているのはちょっと面白かった。
【
番茶
】
さん
7点
(2004-03-03 22:41:05)
🔄 処理中...
16.ボーカルの兄ちゃんは上手いと思う。が、みな演技下手。大量に出てくるから気にならないけど・・・。どんなにハチャメチャに騒いでも、現実の苦しみは変わらないところがイギリスっぽい。選曲に拘ってるみたいだけど、こういう音楽に興味無いのでいまいちピンと来ず。
【
ぷりんぐるしゅ
】
さん
5点
(2004-02-11 18:07:11)
🔄 処理中...
15.唄うまいね!
【
k
】
さん
8点
(2004-01-30 19:35:21)
🔄 処理中...
14.地味だけれどいい映画。ほろ苦い青春..でもベタベタしない。こういうの好きですね。さして期待もせずにレンタルで借りたのですが,何度も繰り返して観た記憶があります。なにより音楽が素晴らしい。無名の若者をキャストしたのも好結果につながっています。
【
veryautumn
】
さん
8点
(2003-12-24 16:07:28)
🔄 処理中...
13.
【
虎尾
】
さん
8点
(2003-12-12 23:43:14)
🔄 処理中...
12.現実的でいながら、なかなか後味も悪くない青春映画。確かにアラン・パーカーというのは多彩な監督である。しかし、常に安定感があり、名前をあるだけで作品を観たくなる監督の一人。基本的には社会派の面が強いので、しっかりとシビアな視点を盛り込んでくるところも魅力である。サントラは何回聴いたかわからない。
【
恭人
】
さん
8点
(2003-11-27 04:34:53)
🔄 処理中...
11.好き好きこういうの。アイルランドのダブリン、労働者階級の若者たちがバンドを作り成功を夢みるのだけど・・・みんな、てんでバラバラで仲たがいしてしまう。でもこれが大成功のハッピーエンドじゃないからこの作品がこんなに面白いのね。ライブシーンは大変よかったです。アラン・パーカーという人は不思議な監督さんです。「ミッドナイト・エクスプレス」「エンゼル・ハート」なんてのも撮るし「ダウンタウン物語」「小さな恋のメロディ」もこの人。
【
envy
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2003-11-24 14:10:15)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
38人
平均点数
7.34点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
2.63%
4
1
2.63%
5
2
5.26%
6
4
10.53%
7
8
21.05%
8
17
44.74%
9
4
10.53%
10
1
2.63%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
10.00点
Review1人
2
ストーリー評価
7.33点
Review3人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review3人
4
音楽評価
9.00点
Review4人
5
感泣評価
Review0人
【アカデミー賞 情報】
1991年 64回
編集賞
ジェリー・ハンブリング
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1991年 49回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門)
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について