映画『ハイジ(2005)』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
ハイジ(2005)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ハイジ(2005)
[ハイジ]
Heidi
2005年
【
英
】
上映時間:104分
平均点:6.46 /
10
点
(Review 13人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-07-15)
(
ドラマ
・
ファミリー
・
小説の映画化
)
新規登録(2009-01-13)【
あろえりーな
】さん
タイトル情報更新(2015-07-05)【
ESPERANZA
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
キャスト
エマ・ボルジャー
(女優)
ハイジ
マックス・フォン・シドー
(男優)
おじいさん(アルムおんじ)
ジェラルディン・チャップリン
(女優)
ロッテンマイヤー夫人
ダイアナ・リグ
(女優)
ゼーゼマン夫人(ゼーゼマン家の大奥様)
声
森迫永依
ハイジ(日本語吹き替え版)
鈴木瑞穂
アルムおんじ(日本語吹き替え版)
戸田恵子
ロッテンマイヤー(日本語吹き替え版)
寺田路恵
ゼーゼマン夫人(日本語吹き替え版)
宮寺智子
デーテ叔母さん(日本語吹き替え版)
藤森慎吾
セバスチャン(日本語吹き替え版)
内田直哉
ゼーゼマン氏(日本語吹き替え版)
原作
ヨハンナ・シュピリ
音楽
ジョスリン・プーク
製作
クリストファー・フィッグ
配給
ギャガ・コミュニケーションズ
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
6.すごくあっさりと物語が進んでしまうけど、1回きりの子ども向け映画としてはこれで良いと思うし、わかりやすくよくまとまっていると思う。途中猫嫌いのロッテンマイヤー夫人との騒動もおもしろい。物足りない人にはアニメだけでなく実写映画も他にもあるし、この映画ではアルプスの自然がとてもきれい。
【
ESPERANZA
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2015-07-04 21:11:38)
🔄 処理中...
5.「ハイジ」の実写映画なんて存在しているとは知らなかった。これは明らかにアニメの方に思い入れがあればある程、軍配を挙げたくなるし、どうしたってアニメと比較してまう。するなという方が無理です。ハイジ自身は可愛いけど着ている服やクララの服の色、髪型も何か違う。アニメのクララに比べると健康そうで弱そうには感じない。おんじもペーターもロッテンマイヤーさんもクララのお父さん、お婆さんもほぼイメージに近くて、そういう意味では良しである。セバスチャンが二枚目なのは驚き。アニメで何度も見ては楽しんだり感動した場面が描かれている点は大いに評価しても良いし、映像も美しくて良い。ただやはり全体的な印象としては短すぎる。もっと観たかった場面もかなりある。あと、クララが立つのがあんなにも簡単なのはそれはないだろ?て思う。最後にこれだけは絶対に言える。少なくとも日本人が同じように自分達の国である日本のアニメを実写するとほぼ百パーセントに近く駄作になる。その原因の多くはアニメ、原作を利用するだけの金儲け主義に走り、元の話への愛を感じられないがそれに比べるとこの映画を撮った人達は愛というものを感じる。はっきり言えば海外の映像作家、監督をはじめとする関係者達には映画愛、アニメ、原作に対する愛情が感じられるという意味では日本人よりも上である。日本の監督をはじめとする人達にはその点をきちんと考えて作って欲しい。どう考えてもアニメには勝てない作品ではあるが、この映画にはとにかくハイジへの愛が感じられる。だから不満も多いけどそれなりに楽しむことは出来た。
【
青観
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2011-12-14 21:44:44)
👍 2
🔄 処理中...
4.とにかくロッテンマイヤー夫人が強烈でよい。すでに誰もが知っているストーリーの中で、スパイスを効かせてくれます。
【
noji
】
さん
[地上波(吹替)]
5点
(2011-08-12 00:21:34)
🔄 処理中...
3.困ったなあ・・・。勿論本作はヨハンナ・シュピリの児童小説が原作なのですが、どうしても子どもの頃に見たアニメ「アルプスの少女ハイジ」が原作のような感覚で見てしまいます。ハイジとクララの服の色が違うし髪の色も違うぞ!とか、ペーターが似てないし帽子をかぶってないぞ!とか本作にしてみれば全然関係の無いツッコミを入れてしまうのですが…、マックス・フォン・シドーが演じた髪もヒゲも真っ白なアルムおんじは子どもの頃に見たアニメの中のアルムおんじの姿なのでした。あと、ハイジをアーデルハイドと呼ぶおっかないロッテンマイヤーさんも。作品としては前半のアルプスのパートがあっという間に終わってしまいますが、その後のフランクフルト(堅苦しい食卓での子ネコ騒動で見せるハイジの元気さや明るさがいいですね)、そして終盤の再び帰ってきたアルプスの時間配分もとても良かったと思います。また、服や髪が違うとツッコミは入れてしまいましたが、アルプスの美しい風景、ぽっちゃり丸顔の元気一杯で可愛らしいハイジ、自分の足で立ったクララの姿など、子どもの頃に見たアニメの世界が懐かしく蘇ってきたのがとても嬉しかったです。
【
とらや
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2011-03-13 20:10:24)
👍 1
🔄 処理中...
2.子供でも一気に飽きずに見られる内容でした、善悪がはっきりしてて、わかりやすかったです。そう、ハイジは天真爛漫でかわいかったのですが、クララはもう少し弱弱しくお嬢様!にしてほしかったです。
【
HRM36
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2010-07-21 19:58:40)
🔄 処理中...
1.古典的名作なので、良くまとまったストーリーであり、見ている側は安心していられます。が、短い時間に多くを詰め込んでおり、子供に理解できるような作りにしたため、場面がどんどん進んでしまい、時間の感覚が掴みづらい部分があります。それにしても豪華な顔ぶれですな。
【
shoukan
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
6点
(2009-01-18 00:40:45)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
13人
平均点数
6.46点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
2
15.38%
6
4
30.77%
7
6
46.15%
8
1
7.69%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.00点
Review1人
2
ストーリー評価
7.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review1人
4
音楽評価
7.00点
Review1人
5
感泣評価
6.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について