映画『マリリン 7日間の恋』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 マ行
マリリン 7日間の恋の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
マリリン 7日間の恋
[マリリンナノカカンノコイ]
My Week with Marilyn
2011年
【
米
・
英
】
上映時間:100分
平均点:5.80 /
10
点
(Review 10人)
(点数分布表示)
公開開始日(2012-03-24)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
ロマンス
)
新規登録(2012-02-14)【
放浪紳士チャーリー
】さん
タイトル情報更新(2017-08-11)【
+
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
サイモン・カーティス
キャスト
ミシェル・ウィリアムズ
(女優)
マリリン・モンロー
ケネス・ブラナー
(男優)
ローレンス・オリヴィエ
エディ・レッドメイン
(男優)
コリン・クラーク
ドミニク・クーパー
(男優)
ミルトン・H・グリーン
ジュリア・オーモンド
(女優)
ヴィヴィアン・リー
ゾー・ワナメイカー
(女優)
ポーラ・ストラスバーグ
ダグレイ・スコット
(男優)
アーサー・ミラー
エマ・ワトソン
(女優)
ルーシー
ジュディ・デンチ
(女優)
シビル・ソーンダイク
トビー・ジョーンズ
(男優)
アーサー・ジェイコブ
デレク・ジャコビ
(男優)
オーウェン・モアスヘッド
フィリップ・ジャクソン〔男優〕
(男優)
ロジャー・スミス
ジェラルディン・ソマーヴィル
(女優)
コリンの母 ジェーン
マイケル・キッチン
(男優)
オリヴィエ・プロのプロダクション・マネージャー
ジム・カーター[男優1948生]
(男優)
パブ兼宿泊所「ドック&ダック」の経営者 バリー
ピーター・ワイト
(男優)
ルーシーの父
声
松本梨香
マリリン・モンロー(日本語吹き替え版)
金尾哲夫
ローレンス・オリヴィエ(日本語吹き替え版)
中尾一貴
ミルトン・H・グリーン(日本語吹き替え版)
原作
コリン・クラーク
「マリリン・モンロー 7日間の恋」
音楽
コンラッド・ポープ
作曲
アレクサンドル・デスプラ
(マリリンのテーマ・作曲)
挿入曲
ミシェル・ウィリアムズ
"I Found a Dream" 他
ナット・キング・コール
"Autumn Leaves" 他
ディーン・マーティン
"Memories Are Made of This"
撮影
ベン・スミサード
製作
ハーヴェイ・ワインスタイン
製作総指揮
ボブ・ワインスタイン
サイモン・カーティス
配給
角川映画
美術
ジュディ・ファー[美術]
(セット装飾)
字幕翻訳
戸田奈津子
その他
タリク・アンウォー
(スペシャル・サンクス)
ジョン・ローガン
(スペシャル・サンクス)
あらすじ
1956年、世界のセックス・シンボルと讃えられるマリリン・モンローが、新作映画撮影のため英国にやって来た。彼女自身の初製作映画は「王子と踊り子」、監督兼共演するのは英国が誇る名優ローレンス・オリヴィエだ。ロンドン空港に降り立ったマリリンの傍らには、結婚したばかりの夫で名劇作家アーサー・ミラーもいた。大勢のマスコミが集まった記者会見は大いに盛り上がり、台本読み合わせも始まったのだが・・・
【
ESPERANZA
】さん(2012-05-23)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
6.俺さあ、マリリン・モンローとちょっと付き合いあってさ、いや仕事でだけどね、というスタッフの自慢話だった。邦題といい、マリリンがこの主人公と恋に落ちました的なストーリーといい、どこまで盛ってんだか。彼女の遅刻癖とか夫との不仲とかはとっくにゴシップネタとして世間に知れ渡っていることで、この映画からはマリリンの実像なんてさっぱり見えてこない。そしてこれは創作を観ているワタシの責任ではあるんだけど、M・ウィリアムズがマリリンじゃないんだ。精一杯演じているのはわかるんだけど。メイクや仕草を真似ても、スクリーンのマリリンをなぞっても、天然マリリンの自家発光とは決定的に何かが違ってる。私はマリリン・モンローに恋焦がれたこともあるので、ミシェルに想像力を効かせることができなかった。主人公の貴族の坊ちゃんはへらへらしてるだけだし、マリリン・モンローを観てた時のトキメキももらえないし、なんだかなあな映画でした。
【
tottoko
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2013-11-08 01:12:22)
🔄 処理中...
5.ええなあ…。僕も振り回されたいわ~~。
【
ケンジ
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
6点
(2012-09-10 21:09:56)
🔄 処理中...
4.ミシェル・ウィリアムズはよくがんばっていると思いますが、内容にもう少し起伏があってほしかったです。。モンロー映画をほとんど見ているファンにとっては物足りなさがあると思いました。
【
HRM36
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2012-08-27 11:47:20)
👍 1
🔄 処理中...
3.ミシェル・ウィリアムズがマリリン・モンローだなんてちゃんちゃら可笑しいと思っていたら、そうでもない。演技の力とはすごいものだ。
【
枕流
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2012-07-01 12:41:56)
🔄 処理中...
2.マリリンを演じたミシェル・ウィリアムズがすばらしい。セックス・シンボルと讃えられ持てはやされたモンロー、天真爛漫な面を見せるかと思うと演技で悩み自室に閉じこもる。そういった様々な顔を巧みに演じている。
ミシェル・ウィリアムズはマリリンをやりたくて志願したらしい。その意欲が映画にも現れている。それに対してコリン役はちょっと地味で魅力が今一歩。ジュディ・デンチなど脇役陣も蒼々たるもの、その中にあってハリーポッターで子役を演じていたエマ・ワトソンがびっくりするくらい美しく成長していた。
【
ESPERANZA
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2012-05-23 16:26:37)
👍 1
🔄 処理中...
1.関係者が書いた書物などで知る限りですが、「王子と踊子」の頃からのマリリンを思うと、彼女が安らぎのひと時も味わいますが、予期していた通り彼女の姿が辛い映画でした。
マリリンが抱える不幸な少女時代の記憶や、結果的には数年後に離婚することになるアーサー・ミラーとの彼女にとっての3度目の結婚生活、演技に関する不安など女優マリリンとしても、一人の女性ノーマ・ジーンとしても、ミシェル・ウィリアムズは容姿もさることながら、彼女の内面も好演していたと思います。
特にケネス・ブラナー演じるオリヴィエ卿(さすがにいい味わいのある演技でしたねえ)の「君はセクシーでいてくれればいい」に取り乱すマリリンの姿は、彼女がNYに渡り、本作にもリー・ストラスバーグの妻ポーラが登場しますが、アクターズスタジオで演技指導を受けるに至る彼女の思いが端的に表れていたと思います。
「王子と踊子」以降もいい映画がありますが、本作にも描かれている通りマリリンは不安定な状態で、いずれも撮影が遅れ製作費もかさんでいったという。彼女の周りには本作にも登場する人、しない人、様々な人々がいましたが、彼女にとっての本当の心の支えは何であり誰だったのでしょうか・・・。
【
とらや
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2012-04-11 17:55:14)
👍 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
10人
平均点数
5.80点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
2
20.00%
5
1
10.00%
6
4
40.00%
7
3
30.00%
8
0
0.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.00点
Review1人
2
ストーリー評価
6.00点
Review2人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review2人
4
音楽評価
5.50点
Review2人
5
感泣評価
5.00点
Review1人
【アカデミー賞 情報】
2011年 84回
主演女優賞
ミシェル・ウィリアムズ
候補(ノミネート)
助演男優賞
ケネス・ブラナー
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2011年 69回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門)
候補(ノミネート)
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)
ミシェル・ウィリアムズ
受賞
助演男優賞
ケネス・ブラナー
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について