映画『ローン・レンジャー(2013)』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ロ行
ローン・レンジャー(2013)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ローン・レンジャー(2013)
[ローンレンジャー]
The Lone Ranger
2013年
【
米
】
上映時間:149分
平均点:5.35 /
10
点
(Review 26人)
(点数分布表示)
公開開始日(2013-08-02)
(
アクション
・
アドベンチャー
・
ウエスタン
・
戯曲(舞台劇)の映画化
)
新規登録(2013-07-01)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2025-03-10)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ゴア・ヴァービンスキー
演出
鍛治谷功
(日本語吹き替え版)
キャスト
ジョニー・デップ
(男優)
トント
アーミー・ハマー
(男優)
ローン・レンジャー(ジョン・リード)
トム・ウィルキンソン
(男優)
レイサム・コール
ウィリアム・フィクトナー
(男優)
ブッチ・キャヴェンディッシュ
ヘレナ・ボナム=カーター
(女優)
レッド・ハリントン
ジェームズ・バッジ・デール
(男優)
ダン・リード
バリー・ペッパー
(男優)
キャプテン・フラー
ハリー・トレッダウェイ
(男優)
フランク
ジェームズ・フレイン
(男優)
バレット
デイモン・ヘリマン
(男優)
レイ
マット・オリアリー
(男優)
スキニー
W・アール・ブラウン
(男優)
口髭のレンジャー
リュー・テンプル
(男優)
ホリス
レオン・リッピー
(男優)
コリンズ
スティーヴン・ルート[男優]
(男優)
ハバーマン
ブラッド・グリーンクイスト
(男優)
株主
ランス・ハワード
(男優)
エンジニア
ジル・バーミンガム
(男優)
レッド・ニー
声
平田広明
トント(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕
レイサム・コール(日本語吹き替え版)
廣田行生
ブッチ・キャヴェンディッシュ(日本語吹き替え版)
高橋理恵子
レベッカ・リード(日本語吹き替え版)
朴璐美
レッド・ハリントン(日本語吹き替え版)
檀臣幸
キャプテン・フラー(日本語吹き替え版)
宮内敦士
ダン・リード(日本語吹き替え版)
大木民夫
チーフ・ビッグ・ベア(日本語吹き替え版)
宝亀克寿
コリンズ(日本語吹き替え版)
西凜太朗
バレット(日本語吹き替え版)
楠見尚己
ジョー(日本語吹き替え版)
乃村健次
レッド・ニー(日本語吹き替え版)
石井隆夫
ホリス(日本語吹き替え版)
多田野曜平
(日本語吹き替え版)
原作
テリー・ロッシオ
(原案)
テッド・エリオット
(原案)
ジャスティン・ヘイス
(原案)
脚本
テリー・ロッシオ
ジャスティン・ヘイス
テッド・エリオット
音楽
ハンス・ジマー
撮影
ボジャン・バゼリ
製作
ゴア・ヴァービンスキー
ジェリー・ブラッカイマー
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮
マイク・ステンソン
チャド・オマン
テッド・エリオット
テリー・ロッシオ
ジョニー・デップ
配給
ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー
(視覚効果)
美術
ジェス・ゴンコール
(プロダクション・デザイン)
ドメニク・シルヴェストリ
(美術監督)
シェリル・カラシック
(セット装飾)
衣装
ペニー・ローズ
ヘアメイク
ジョエル・ハーロウ
(メイクアップ部門 チーフ)
編集
クレイグ・ウッド
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
3.例によって、ちょっと長すぎるなあ、と(たぶん誰しもが)思うのですが。
ただ、引っ張るほどに何がやりたいのかわからなくなっていったパイレーツオブカリビアン、いったんリセットとばかり、「ローンレンジャー」の世界に飛び込んで、自由にノビノビと映画を作ってる感じはいたします。ノビノビ過ぎて、映画も若干ノビてしまい、やや迷走気味ですが、いえいえ、こういう行き当たりばったりの楽しさってのも、あるんです。
そしてもちろん、さらに楽しいのがクライマックスの列車を舞台にしたアクション。勝手に転がっていくような制御不能のオモシロさを、きちんと考えて演出してみせる。これが実に愉快なのです。
【
鱗歌
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
6点
(2017-07-01 02:47:20)
🔄 処理中...
2.ジョニーデップも好きです
【
Memento
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2014-12-02 12:30:43)
🔄 処理中...
1.『ワイルド・ワイルド・ウェスト』を筆頭に『カウボーイ&エイリアン』『ジョナ・ヘックス』と、西部劇をベースとしたファンタジーは死屍累々たる有様となっています。本作についても、2002年頃から何度もプロジェクトが持ち上がっては立ち消えになるを繰り返しており、まさにハリウッドの鬼門と化していた企画だったのですが、同じく不採算のジャンルとして知られていた海賊映画を一発当てたチームが、『パイレーツ・オブ・カリビアン』の栄光よ再び!とばかりに挑んだものの、今度は法則には逆らえなかったようです。膨大な製作費や広告宣伝費を回収しきれず1億5,000万ドルもの赤字を計上し、ジェリー・ブラッカイマーは『クリムゾン・タイド』以来のディズニーとの契約を打ち切られるに至りました。。。
脚本は、リアリティとファンタジーの間を終始行ったり来たりして、まったく落ち着きません。オリジナル未見の私にとっては主人公の能力設定すらよくわからず、死から生還したただの男なのか、それとも何か特殊能力を持っているのかすら不明です。それは相棒・トントや愛馬・シルバーについても同様であり、基本設定を観客に伝えるという初歩の初歩ができていないという点は残念でした。また、騎兵隊によるネイティブアメリカンの虐殺や、肉親を殺された者による復讐など、物語は至ってシリアスでありながら、たまに笑わせようとしてくるので、この映画が観客に何を感じ取って欲しいのかを掴みかねました。法を遵守する主人公が私刑の世界へと足を踏み入れる展開についても、「それは倫理的にどうなのか?」と首を傾げざるをえない点が多々あって、総じて語り口に説得力が欠けていると感じました。。。
監督のヴァービンスキーは、『パイレーツ~』シリーズの冗長な演出にはウンザリさせられたものの、その後に撮った『ランゴ』がコンパクトにまとまった佳作だったため、本作についても『ランゴ』同様の手腕を期待したのですが、またしても脚本に引っ張られたダラダラ演出に逆戻りしています。特に中盤は拷問のような退屈さであり、「脚本に書いてあることをそのまま撮ってます」という酷い有様となっています。救いは、序盤とクライマックスのアクションが素晴らしすぎたことであり、ハンス・ズィマーの音楽に合わせた見せ場のテンションやかっこよさは、芸術的な域にまで達していました。点数は、この二つの見せ場に対してのものです。
【
ザ・チャンバラ
】
さん
[ブルーレイ(吹替)]
6点
(2014-02-10 04:07:39)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
26人
平均点数
5.35点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
3.85%
4
5
19.23%
5
6
23.08%
6
12
46.15%
7
2
7.69%
8
0
0.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review1人
2
ストーリー評価
5.00点
Review3人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review1人
4
音楽評価
7.00点
Review2人
5
感泣評価
6.00点
Review1人
【アカデミー賞 情報】
2013年 86回
視覚効果賞
候補(ノミネート)
メイクアップ&ヘアスタイリング賞
ジョエル・ハーロウ
候補(ノミネート)
【ゴールデンラズベリー賞 情報】
2013年 34回
最低作品賞
候補(ノミネート)
最低続編・リメイク賞
受賞
最低監督賞
ゴア・ヴァービンスキー
候補(ノミネート)
最低主演男優賞
ジョニー・デップ
候補(ノミネート)
最低脚本賞
テッド・エリオット
候補(ノミネート)
最低脚本賞
ジャスティン・ヘイス
候補(ノミネート)
最低脚本賞
テリー・ロッシオ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について