映画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 キ行
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバルの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル
[キドウセンシガンダムジオリジンワンアオイヒトミノキャスバル]
Mobile Suit Gundam: The Origin I Blue-Eyed Casval
2015年
【
日
】
上映時間:63分
平均点:6.33 /
10
点
(Review 12人)
(点数分布表示)
公開開始日(2015-02-28)
公開終了日(2015-03-13)
(
アクション
・
ドラマ
・
SF
・
戦争もの
・
アニメ
・
シリーズもの
・
TVの映画化
・
漫画の映画化
)
新規登録(2015-07-22)【
コナンが一番
】さん
タイトル情報更新(2025-03-17)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
今西隆志
安彦良和
(総監督)
演出
板野一郎
(アバンアニメーション)
声
田中真弓
キャスバル・レム・ダイクン
池田秀一
シャア・アズナブル
潘めぐみ
アルテイシア・ソム・ダイクン
浦山迅
デギン・ソド・ザビ
銀河万丈
ギレン・ザビ
藤真秀
サスロ・ザビ
三宅健太
ドズル・ザビ
渡辺明乃
キシリア・ザビ
柿原徹也
ガルマ・ザビ
喜山茂雄
ランバ・ラル
沢城みゆき
クラウレ・ハモン
津田英三
ジオン・ズム・ダイクン
恒松あゆみ
アストライア・トア・ダイクン
一城みゆ希
ローゼルシア・ダイクン
茶風林
ジンバ・ラル
小形満
ドノバン・マトグロス
一条和矢
ガイア
松田健一郎
オルテガ
落合弘治
連邦軍指揮官
大塚明夫
ナレーション
原作
矢立肇
「機動戦士ガンダム」より
富野由悠季
「機動戦士ガンダム」より
安彦良和
(漫画原作)「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」より KADOKAWA
脚本
隅沢克之
音楽
服部隆之
作詞
山川啓介
「星屑の砂時計」
作曲
服部隆之
「星屑の砂時計」
渡辺岳夫
「機動戦士ガンダム」BGMより
松山祐士
「機動戦士ガンダム」BGMより
編曲
服部隆之
「星屑の砂時計」/「機動戦士ガンダム」BGMより
撮影
旭プロダクション
製作
サンライズ
企画
サンライズ
配給
松竹
作画
今西隆志
(絵コンテ)
安彦良和
(アニメーションキャラクターデザイン/絵コンテ)
大河原邦男
(オリジナルメカニカルデザイン)
カトキハジメ
(メカニカルデザイン)
板野一郎
(アバンアニメーション 絵コンテ/原画)
山根公利
(メカニカルデザイン)
佐山善則
(ディスプレイデザイン)
友永和秀
(原画)
山口晋
(原画)
美術
池田繁美
(美術監督/美術設定)
録音
藤野貞義
(音響監督)
東京テレビセンター
(録音スタジオ)
その他
バンダイ
(協力 バンダイホビー事業部)
KADOKAWA
(プロモーション協力)
あらすじ
宇宙世紀0068年、サイド3・ムンゾ自治共和国。地球連邦政府からの独立を宣言しようとしていたジオン・ズム・ダイクン議長(津田英三)が暗殺され、側近のジンバ・ラル(茶風林)はザビ家の陰謀だと訴える。ムンゾ共和国の実権を握ろうとするザビ家の暗躍は勢いを増し、ランバ・ラル(喜山茂雄)とクラウレ・ハモン(沢城みゆき)の奮闘によりダイクンの遺児キャスバル(田中真弓)とアルテイシア(潘めぐみ)は地球へ向かう貨物船に乗る事に成功する。
【
DAIMETAL
】さん(2015-12-07)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
7.1stガンダム43話制覇後、後日談的に観賞。子供向けの作風だけど内容は十分楽しめる。ランバラルに思いをはせるには満足。ガンダムファンは見ておいた方がメイン作品にも深みが出る。この作品見た後1st20話死闘ホワイトベースのラルとセイラの遭遇の場面見たら泣ける。
【
タッチッチ
】
さん
[インターネット(邦画)]
7点
(2019-08-27 13:30:27)
🔄 処理中...
6.シャアの物語、って面白いのかな~、という期待薄で観たが、結構いい。
これはこれで完結する物語になりそうな雰囲気もあるし、ガンダムシリーズにつながっている感も強い。
【
simple
】
さん
[インターネット(邦画)]
6点
(2018-06-09 18:10:17)
🔄 処理中...
5.リアルタイムでガチガチのガンダム世代です。
世代的にスターウォーズや松本零士ブームのリアルタイム真っただなかの世代なわけですが、当時から「ガンダムの方が面白い」と思ってたんですからほんとにガチ。
そんな世代にはドンピシャの当時(とその後出てきた)の裏設定をベースにコミカライズ、さらにそこからアニメ化した作品なわけですが…
なんなんでしょうか、この面白くなさは。
たとえば(ファーストではハモンのラル仇討につきあった)タチ少尉とか、フアンが見たらくすりと笑える細かいキャラのオンパレードなわけですが、とにかくストーリー自体が面白くない。
だいじな「遊びの部分」がないんですよね。ただただなんかそれっぽいストーリーを描いてみただけ。
このTHE ORIGIN は富野ではなく安彦良和が(もともと)話をすべて書いてるわけですが、富野と安彦のストーリーテラーとしての資質の差が露骨にあらわれた感じになっていて、残念ながらガンダムではない別の凡庸な何かになってしまっています。
富野ガンダムの魅力は、富野特有のけれん味のある数々のシーン、セリフ、演出にあるわけですから、そういう富野要素がないだけで、ガンダムとは全然違うものになってしまうんだな、と実感してしまうわけです。
安彦は絵はいいんですが、アリオンなどを見ても残念ながらストーリー構築面ではイマイチですから、お話作りに関しては他の人に任せた方がいいんじゃないかなぁ…と個人的には思います。
てか、クラジョウ、アリオンなどこの人が監督したものを観て面白いと思った事がないので、単に僕がこの人の作風を嫌いなだけかもしれません、っていうかきっと単にそうなんでしょうね。
【
あばれて万歳
】
さん
[インターネット(邦画)]
4点
(2017-12-27 15:44:14)
🔄 処理中...
4.ファーストを始めとした宇宙世紀もののアニメはすべて視聴済。本作の原作コミックは未読というステータスでの鑑賞です。
プリクェルのコツとは、いかに正編の要素を多く残すかという点にあると私は考えています。例えばスターウォーズEP1,2が否定されて3が絶賛されたという現象についても、ファンはEP4~6で自分たちが愛した世界の再見を望んでいたのに対して、ルーカスは世界観を広げることに固執し、結果、EP4と年代設定が近いEP3以外はファンの眼鏡に叶わなかったということが理由として考えられます。
そこに来て本作ですが、オリジナルキャラクターやオリジナル設定はほとんど挿入されず、ファーストにあった要素をうまく繋げることで物語を構成しており、ファンサービスとしては非常に良くできています。赤い彗星と黒い三連星が連邦軍の艦隊を相手に大暴れをしてモビルスーツ戦時代の幕開けを宣言した冒頭から、まさにファンが見たかった内容となっています。
少年期のシャアも、ファンが連想する通りの個性となっています。口数は少なく不要な話はしないが、必要な場面では自分を殺そうとする大人相手であっても堂々と主張をするという無駄のない性格。これぞシャアって感じです。ザビ家とラル家の対立にしても、彼らの行く末を知っているからこそ楽しめる内容となっており、本当によくできているなと感心させられました。
見せ場の数は少ないものの、ドラマだけで十分に楽しめる素晴らしい作品だったと思います。
【
ザ・チャンバラ
】
さん
[インターネット(邦画)]
8点
(2017-08-05 23:57:48)
🔄 処理中...
3.ザビ家、ダイクン家、ラル家の勢力構造から、宇宙世紀の歴史を紐解いていくワクワク感が、とまらない。やはりファースト世代ならでは、なのだろうか。良作。
【
aksweet
】
さん
[DVD(邦画)]
7点
(2015-12-08 03:50:30)
🔄 処理中...
2.連邦の制服を着たハモンさんが、マチルダさんに重なって見えて、萌えまくってしまった。
【
センブリーヌ
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
6点
(2015-11-08 00:27:27)
👍 1 😂 1
🔄 処理中...
1.安彦良和 の大ファンです!(原作漫画 既読済み) 安彦キャラが動くだけで 大満足! 本当に嬉しい限りです..思えば 1989年 「ヴイナス戦記」 以来、まともな安彦アニメは 姿を消し..ファンとして、この時をどれだけ待ったか(涙)..ORIGINが アニメ化するって聞いた時は、とても喜んだのですが..その後、安彦氏は 監督もしなければ 制作にも携わらない と聞き..テンションがだだ落ち..ところが 蓋を開けてみると、こんな事になっているとは..予告編を観てビックリ! 安彦氏が監督をしている訳ではない本作..とはいえ、漫画の原作者という立場に加え、総監督という肩書きで、キャラクターデザイン、絵コンテ、初期原画チェック をこなしているだけに..とても安彦色の強い作画 仕上がりとなっています! 安彦良和 にしか出来ない 演出、安彦良和 独特の アングル、表情、動き..安彦アニメ そのものです! 全盛期の100%とは言わないですが、期待通りの出来に 合格点! 戦闘シーンなどメカニカル部分は、今西監督や 鈴木作監に 一任していたそうですが、違和感なく作品に溶け込み こちらも納得の 合格点! 物語は シャアの生い立ちを掘り下げた、安彦良和 オリジナルストーリー..基本 漫画と同じ展開なので、終始 安心して観ることが出来ます(安彦作品は対象年齢が高いですから)..ただ、説明的な台詞がところどころ散見され..その台詞はいらんだろ と思ってしまうシーンもちらほら..対象年齢とか 初めて観る人のことを考えた結果なのでしょうが、少し気になります..しかしながら、それを差し引いても 8点 献上! 次回 そしてシリーズ全作、とても楽しみです! 期待しています!!
【
コナンが一番
】
さん
[ブルーレイ(邦画)]
8点
(2015-07-24 20:49:45)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
12人
平均点数
6.33点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
1
8.33%
5
2
16.67%
6
3
25.00%
7
4
33.33%
8
2
16.67%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について