映画『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 メ行
名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)
[メイタンテイコナンコンジョウノフィスト]
2019年
【
日
】
上映時間:109分
平均点:4.67 /
10
点
(Review 12人)
(点数分布表示)
公開開始日(2019-04-12)
公開終了日(2019-10-02)
(
サスペンス
・
アニメ
・
シリーズもの
・
犯罪もの
・
ミステリー
・
青春もの
・
TVの映画化
・
漫画の映画化
)
新規登録(2019-01-06)【
イニシャルK
】さん
タイトル情報更新(2025-05-13)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
永岡智佳
演出
永岡智佳
重原克也
声
高山みなみ
江戸川コナン
山崎和佳奈
毛利蘭
小山力也
毛利小五郎
山口勝平
怪盗キッド/工藤新一
松井菜桜子
鈴木園子
檜山修之
京極真
河北麻友子
レイチェル・チェオング
林原めぐみ
灰原哀
緒方賢一
阿笠博士
岩居由希子
吉田歩美
高木渉
小嶋元太
大谷育江
円谷光彦
梶裕貴
リシ・ラマナサン
石井康嗣
中森銀三
浅川悠
シェリリン・タン
高橋広樹
中富禮次郎
水内清光
警備員
間宮康弘
リシ・ラマナサンの父
ボルケーノ太田
警官
原作
青山剛昌
脚本
大倉崇裕
飯岡順一
(ストーリーエディター)
音楽
大野克夫
製作
久保雅一
小学館
(「名探偵コナン」製作委員会)
読売テレビ
(「名探偵コナン」製作委員会)
日本テレビ
(「名探偵コナン」製作委員会)
東宝
(「名探偵コナン」製作委員会)
トムス・エンタテインメント
(「名探偵コナン」製作委員会)
小学館集英社プロダクション
(「名探偵コナン」製作委員会)
企画
諏訪道彦
(企画プロデュース)
制作
トムス・エンタテインメント
(アニメーション制作)
配給
東宝
作画
須藤昌朋
(キャラクターデザイン/総作画監督)
永岡智佳
(絵コンテ)
橋本敬史
(エフェクト作画監督)
編集
岡田輝満
録音
浦上慶子
(音響監督)
浦上靖之
(音響監督)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
7.これは、面白かったです。
だいぶ無理やり感はあるんですけどね。なんで舞台をシンガポールにしたのやら、字幕のセリフがたびたび登場して、あまり子供には優しくない構成になっているし、常連のキャラを物語に登場させるのも一苦労、殆ど登場しない、あるいは全く登場しないキャラもいる(目暮さん・・・)。それどころか肝心のコナンすらあわや登場し損ねるところを無理やりカルロスゴーン方式(?)で出国させることに。
という、無理やり感がある上に、さらに、怪盗キッドによる宝石強奪と、殺人事件にまつわるフーダニットとが並行して描かれ、ゴチャついた感じはあります。もしかしたら、「コナン映画」には向いていない題材なのかも???
しかし、それを変にまとめようとせず、無理やり感のまま突っ走っていけば、結構、作品は面白くなったりするもんです。どこか無造作に思われるように(実際はちゃんと考えて脚本を書いているだろうけど)エピソードを配置していって、そのままバタバタとクライマックスのスペクタクルへとなだれ込んでいく。いよいよここに無理やり感も極まれり、ですが、作品の持つこの勢い、悪くないです。
夕方から夜への時間の推移とかも描かれていて、こういうのも、変化を感じさせ、いいなあ、と。
【
鱗歌
】
さん
[地上波(邦画)]
7点
(2025-05-06 08:46:36)
🔄 処理中...
6.コナンの魅力が上手に詰まった一作。
謎解き要素もサスペンスもアクションも、コナンらしいし、園子のかわいさ、蘭のいやらしさと強さも描かれていて、小五郎もいねむりする
映像も音楽も素敵だと思います。
難点と言えば、みんな英語がめちゃめちゃ下手くそなところ
シンガポールイングリッシュを話せとはいわないが、ここまで下手くそなら、普通に日本語でやりとりすればいいだけなんじゃないですかね
日本の昨今の俳優さんの大根ぶりに比較して、日本の声優さんはなかなか上手と思ってますが、英語をしっかり話そうというプロ意識はないんですね、残念
【
みんな嫌い
】
さん
[映画館(邦画)]
6点
(2025-04-23 19:33:49)
🔄 処理中...
5.相変わらずというかなんというか、繰り広げられる事件、アクション、サスペンス、すべてにおいて「なんだそりゃ…」の連続。娘と二人で観ながら、終始ツッコミっぱなしだった。
映画作品に限らず、原作漫画の展開ももれなくそうだが、「名探偵コナン」というコンテンツは、もはやミステリーを楽しむものではなく、半笑いのツッコミを放ち続け、観終わった後もそれを共有した人たちと「いやーひどかったなあ」と言い合うまでが“セット”の娯楽なんだろう。
本作はシンガポールが舞台だが、例によって大仰なスペクタクル展開によって観光の象徴たるマリナーベイ・サンズがほぼ「崩壊」する。
最近では、映画の舞台に選ばれた街が、その崩壊を含めて観光PRとして歓迎しているフシすらある。
映画シリーズとしての品質はまったく評価できないけれど、1997年から劇場版を公開し続け、2コロナ禍真っ只中の2020年のただ一回を除いて、27作も連ねてきたことは純粋にスゴいと思う。
なんだかんだ言って単行本は全巻揃えているくせに、今までは積極的にコナン映画を避け続けてきたけれど、改めて“ツッコミ映画”として観ていこうかなとも思ったり思わなかったり。
【
鉄腕麗人
】
さん
[地上波(邦画)]
3点
(2024-04-14 15:21:10)
🔄 処理中...
4.少年探偵団が登場せず,落ち着いてみられるのは高評価.
しかし,シンガポールも災難でしたね.
【
あきぴー@武蔵国
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2023-09-16 23:07:36)
🔄 処理中...
3.最初からご都合主義的に進むのは構わないが、謎解きのワクワク感が無いのはどうも...そして、シンガポールの意味はそれ程無い。
【
simple
】
さん
[地上波(邦画)]
3点
(2020-04-18 13:56:25)
🔄 処理中...
2.もうこの手の推しキャラ路線に質がどうとか言うのは野暮だろうな。メインのミステリーとサスペンスはそっちのけで、いつも通りドッカンドッカンな平常運転だったかと。別人として同行しているのに最後までコナンに気付けない蘭を始めとする、思い入れのあるレギュラーもなく、映画ゲストキャラにも魅力が感じられず、淡々と見終えた印象です。ファンムービーと割り切って、ヒットし続けるならそれで構わないが、純粋に映画として見るなら"粋じゃない"。定番アニメに頼らざるを得ない邦画の脆弱さに眩暈がする。
【
Cinecdocke
】
さん
[地上波(邦画)]
4点
(2020-04-17 23:53:27)
🔄 処理中...
1.はっきり言って期待外れ。シンガポールがよくこんな戦争みたいなシーンに許可を出したものです、密入国なども。。。がっかり
【
HRM36
】
さん
[インターネット(邦画)]
4点
(2019-08-21 21:47:44)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
12人
平均点数
4.67点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
3
25.00%
4
3
25.00%
5
2
16.67%
6
3
25.00%
7
1
8.33%
8
0
0.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
6.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review1人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について