映画『ブラック・ウィドウ(2020)』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 フ行
ブラック・ウィドウ(2020)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ブラック・ウィドウ(2020)
[ブラックウィドウ]
Black Widow
2020年
【
米
】
上映時間:133分
平均点:6.86 /
10
点
(Review 21人)
(点数分布表示)
公開開始日(2021-07-08)
(
アクション
・
ドラマ
・
SF
・
シリーズもの
・
スパイもの
・
漫画の映画化
)
新規登録(2020-03-02)【
にゃお♪
】さん
タイトル情報更新(2025-05-12)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
キャスト
スカーレット・ヨハンソン
(女優)
ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ
フローレンス・ピュー
(女優)
エレーナ・ベロワ
レイチェル・ワイズ
(女優)
メリーナ・ヴォストコフ
デヴィッド・ハーバー
(男優)
アレクセイ/レッド・ガーディアン
レイ・ウィンストン
(男優)
ドレイコフ
オルガ・キュリレンコ
(女優)
アントニア/タスクマスター
ウィリアム・ハート
(男優)
ロス
ジュリア・ルイス=ドレイファス
(女優)
ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌ(ノンクレジット)
声
ジェレミー・レナー
クリント・バートン/ホークアイ(ノンクレジット)
米倉涼子
ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ(日本語吹き替え版)
田村睦心
エレーナ・ベロワ(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕
メリーナ・ヴォストコフ(日本語吹き替え版)
大塚明夫
アレクセイ/レッド・ガーディアン(日本語吹き替え版)
関智一
リック・メイソン(日本語吹き替え版)
宝亀克寿
ドレイコフ(日本語吹き替え版)
中村千絵
アントニア/タスクマスター(日本語吹き替え版)
菅生隆之
ロス(日本語吹き替え版)
東地宏樹
クリント・バートン/ホークアイ(日本語吹き替え版)
藤貴子
ヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌ(日本語吹き替え版)
音楽
ローン・バルフェ
撮影
ガブリエル・ベリスタイン
製作
ケヴィン・ファイギ
マーベル・スタジオ
製作総指揮
スカーレット・ヨハンソン
ルイス・デスポジート
ヴィクトリア・アロンソ
配給
ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮
ウェタ・デジタル社
(視覚効果)
シネサイト社
(視覚効果)
デジタル・ドメイン社
(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
美術
チャールズ・ウッド[美術]
(プロダクション・デザイン)
ジョン・ブッシュ[美術]
(セット装飾)
衣装
ジェイニー・ティーマイム
編集
マシュー・シュミット
録音
ACクリエイト
(日本語吹き替え版)
字幕翻訳
林完治
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
2.そうか、そうだったのか・・・
フローレンス・ピュー扮するエレーナがスカヨハの後継者になるのか・・・
すみません皆さん、皆さんのレビューを読むまでこの伏線に私は「全く」気付きませんでした。
作品自体はテンポ良く進む気軽に観るには丁度良いものだと思います。
アベンジャーズ系は「エターナル」と言う新機軸の物語がこれから劇場公開されますが、
スパイダーマンやファルコン等の今も続いているシリーズとの連携・融合はどうなるのか気になります。
エレーナの華麗なる再登場、楽しみです。
オリガ・キュリレンコファンの私としては、本作での扱いは横に置いておいてこちらも再登場を
お願いしたい次第です。
【
たくわん
】
さん
[インターネット(字幕)]
6点
(2021-11-02 14:09:24)
🔄 処理中...
1.兎にも角にも、まずは、「おかえり、ナターシャ」と心の中で唱えずにはいられない。
コロナ禍の影響も重なり、実に2年ぶりのMCU映画の劇場鑑賞。
スクリーンに映し出される「MARVEL」のお決まりのオープニングクレジットを目の当たりにした瞬間、高揚感が一気に高まり、思っていた以上に自分がMCUの新作映画を“欲していたこと”を痛感した。
正直なところ、その高揚感を感じつつ、MCU“フェーズ4”の幕開けを迎えられただけで、一定の満足感は得られたことは否定できない。
このブラック・ウィドウ単独主役作品を、ドラマシリーズとしてではなく単体映画作品として製作し、コロナ禍により数々の映画作品が劇場公開を諦めネット配信に切り替わっていく中においても、何とか劇場公開(+プレミア配信)にこぎつけたのは、何と言ってもブラック・ウィドウ(a.k.a ナターシャ・ロマノフ)というキャラクターのMCUシリーズを通じた貢献度の高さと、演じたスカーレット・ヨハンソンに対するリスペクト故だろう。
MCUシリーズ作の中で都度垣間見えたブラック・ウィドウの過去を踏まえると、彼女を主役にした単独映画が、シリアスな女性スパイ映画になるであろうことは想像に難くなかった。
壮絶かつ残酷な生い立ちや、スパイとしての成長描写を踏みつつ、スタイリッシュなスパイ・アクションを期待していた。
結果的に、その想像と期待は、半分当たり、半分外れたと言える。
まず意外だったのは、思ったよりもコメディ演出が多かったことだ。
主人公のナターシャも、フローレンス・ピュー演じる“妹”のエレーナも、そのあまりにも非人道的な生い立ちに反比例するかのように、自らの半生をシニカルに半笑いで語る。
そして、こちらも壮絶な人生観と業を孕んでいるはずの、“父”と“母”のキャラクター性も、どこか間が抜けていて、思わず吹き出してしまうシーンが多々あった。
その映画的テイストは、近年各国の映画作品で表現されている女性スパイ映画の悲愴や苛烈さというよりも、ずばりスパイ映画の王道である「007」シリーズの系譜だった。
MCUの中で描き出される女性スパイ映画として、そのバランス感は結果的に適していたと思う。
スパイ映画としての娯楽の本流を貫きつつも、現代的な問題意識を根底に敷き詰めたストーリーテリングに対しては、「流石MCU」の一言に尽きる。
ただし、だ。
今作を、MCUの大河の中で、アベンジャーズの面々の中でも常に中心に存在し続けたナターシャ・ロナマノフ(=ブラック・ウィドウ)の映画であることを捉えると、どうしても腑に落ちない要素も大きい。
最も納得できないのは、「インフィニティ・ウォー」の後、「エンドゲーム」冒頭の彼女の孤独感についてだ。
サノスに敗れ去り、完全に崩壊したアベンジャーズが、彼女にとっての“唯一の家族”だとナターシャは孤独感に苛まれつつも、光の見えない可能性を模索していた。
でも、今作の結末を踏まえると、彼女には“もう一つの家族”が確実に存在していたことになり、「エンドゲーム」の冒頭で描かれていた孤独感が揺らいでしまう。
サノスの“指パッチン”により、実は存在していた「家族」たちも同時に失ったという風にも捉えられるかもしれないが、どうしても後付感が拭えない。
要は、今作の結末が、ちょっと“ハッピーエンド”過ぎるのではないかと思うのだ。
今作は、主人公が過去に失った「疑似家族」と再び巡り合うと同時に、そこの孕む罪と罰と向き合い、贖罪を誓う物語であるはずだ。
であるならば、その業を背負った“家族”全員が結果的に無事に存在し続けるというのは、少々都合が良すぎるのではないかと思えてしまう。
特に、“父”と“母”は、どう取り繕ったとしても“悪”の根幹を担っていたことは否定できない事実であり、何かしらの「禊」が描き出されて然るべきだったのではないか。
今作の結末で、その然るべき“悲しみ”を背負っていたのならば、ナターシャの「インフィニティ・ウォー」に臨む悲壮感も、「エンドゲーム」おける孤独感も、もっと説得力のあるものとして高まったと思う。
とはいえ、冒頭にも記したとおり、ブラック・ウィドウの最後の勇姿をしっかりとスクリーンで堪能できたことは満足だ。
どうやらこれで完全にスカーレット・ヨハンソンはMCU卒業ということのようなので、トニー・スターク同様に、ナターシャ・ロマノフにもこの言葉を捧げたい。
Thank you Natasha,3000
【
鉄腕麗人
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2021-07-15 23:49:13)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
21人
平均点数
6.86点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
0
0.00%
6
8
38.10%
7
8
38.10%
8
5
23.81%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
5.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review1人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について