映画『メメント』の口コミ・レビュー(14ページ目)

メメント

[メメント]
Memento
2000年上映時間:113分
平均点:7.05 / 10(Review 485人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-11-03)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
キャストガイ・ピアース(男優)レナード
キャリー=アン・モス(女優)ナタリー
ジョー・パントリアーノ(男優)テディ
マーク・ブーン・Jr(男優)バート
スティーヴン・トボロウスキー(男優)サミー
ジョージャ・フォックス(女優)レナードの妻
トーマス・レノン[男優](男優)医師
カラム・キース・レニー(男優)ドッド
小山力也レナード(日本語吹き替え版)
塩田朋子ナタリー(日本語吹き替え版)
後藤哲夫テディ(日本語吹き替え版)
星野充昭バート(日本語吹き替え版)
安藤麻吹レナードの妻(日本語吹き替え版)
田中正彦(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
沢海陽子(日本語吹き替え版)
原作ジョナサン・ノーラン「メメント(Memento Mori)」
脚本クリストファー・ノーラン
音楽デヴィッド・ジュリアン
挿入曲デヴィッド・ボウイ"Something in the Air"
撮影ウォーリー・フィスター
製作ジェニファー・トッド[製作]
スザンヌ・トッド[製作]
エマ・トーマス(製作補)
製作総指揮アーロン・ライダー
クリストファー・ボール〔製作〕(共同製作総指揮)
ウィリアム・タイラー(共同製作総指揮)
編集ドディ・ドーン
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラカー・ドライバー)(ノンクレジット)
その他ジョナサン・ノーラン(プロダクション・アシスタント)
東芝エンタテインメント(提供)
あらすじ
妻を目の前で殺され、そのショックで10分しか記憶が持たなくなった男レナード。彼はメモやタトゥーに重要な事柄を記録し、妻を殺した犯人への復讐をしようとするが・・・時間軸を逆向きにするという奇抜な見せ方も話題となった傑作ミステリ。頭の準備をしてからどうぞ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

225.ネタバレ すごい構成の映画ですね。脚本も最初から、こんなストーリーになっていたのでしょうか。見終わるまでは、最後に犯人が出てくる、ミステリーかと思っていました。しかし、ラストがこのような形になっているということは、この映画の目的は犯人探しのミステリーではなく、主人公のような症状の人間を通して、そのことを食い物にする悪人を描いたと言うべきでしょう。しかしながら、犯人が誰なのか気になるところです。皆さんは判りました?私は未だに判りません。
shoukanさん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-07 23:21:20)
224.ネタバレ シーンを細かく区切り後ろから順に再生していくことで、10分しか記憶のもたない主人公と同じ感覚を観客が味わうことが出来る。新しいシーンになる度に当然のように声をかけてくる新登場人物。こいつだれ?それがわかるとまた新たな展開が・・・。この繰り返しでいつのまに映画にのめりこんでいた。記憶の混乱を楽しむ映画です。この演出を最初に思いついた方には最大限の敬意を表します。ただフロッピーなみの記憶力しかない私には1回で理解するのはムリ。あとでもう1回観てみないと・・・。
ふじもさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-21 12:37:46)
223.ネタバレ 「Xファイル」に同じようなやつがあったんだけど。これとどっちが先だったのかなあ。今となっては不明。メメントは知能を試される映画。私の場合はおのれの脳味噌のデキの悪さを知っただけ。
パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-25 13:33:55)
222.逆さからみても面白いですね。
午後のコーヒーさん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-26 08:45:24)
221.ぼ~っと観てたら、なにも分からんまま終わっても~た・・・
もう1度見る!ほほ~なるほど、だいぶ分かったぞ
3度目、ハードディスクを駆使し、チャプターつけて自分で編集。最初と最後を逆にしてと・・・そして4度目オリジナルのスペシャル版!ふい~やっとスッキリしたよ
えっ感想?疲れたよ~
え~~~DVDにリバース版があるって?早く言ってよ・・・
レッドホークさん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-11-02 00:32:19)
220.とにかく斬新。ガイ・ピアースが、かっこ良かった。一瞬写ったケツ以外は。
ベルガーさん 7点(2005-02-19 22:01:01)
219.8【sayzin】さんと同感。内容云々ということより、時間逆行のアイデアと編集の巧みさに7点。いつかDVDでもうひとつのメメントも見てみたい。
mhiroさん 7点(2004-09-30 09:20:30)
218.この監督の作品はどれもが傑作だと思います。デビュー作「フォロウイング」も「インソムニア」「バッドマンビギンズ」も面白いですが、この「メメント」もオリジナルの作品で極めて斬新でショッキングな作品で見ごたえがあります。主人公の足跡を結末から辿るという発想がまずすごいですね。いきなりクライマックスという事は、つまり誰かを殺してからそこに到るまでの経緯を辿るという作品ですが、物語の最初の部分に衝撃が待っていて「今までの2時間はこれだったのか!」と卒倒しました。人間関係も複雑に絡み、奥さんが殺されるまでの一連の経緯から、主人公の意外な行動まで、1つ1つが全て伏線なので本当に一級品のサスペンスです。この作品は難しいと仰る方もいますが、DVDなら何度でも見返せるのでオススメします。「フォロウィング」で試した時間の逆行のアイデアを、活かせるシナリオと共に高めた傑作だと思います。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 7点(2004-09-22 18:01:22)
217.フラストレーションがたまって、こりゃいかんわ。疲れる。しかし、例えば、月曜日から土曜日まで仕事があるから日曜日が、日曜日の役割を果たすのであって、フローリングの上でごろごろ時間を無意味に過ごし、笑っていいとも増刊号を観て、増刊号ってなに?今週のうけたシーンとかハプニング的なシーンをチョイスしてそれを再放送するわけで、へへ、がははは、がはははははは、そりゃおもろいわ、受けたことは保障済みなんだし。でもさ、でもそれって笑っていいともの“生放送”という、最大のミラクル的な魅力がそもそも失なわれてないかい?だったら増刊号の意味ってなによ、増刊号の時点でふつうのバラエティーといっしょだろ。くうわっっ、もういいわ、うどんでも食お・・・・・・・・・というように、結局私が言いたいのは、月曜日から土曜日までがんばって仕事したから、より日曜日の充実した幸せが味わえる、と言うことで。疲れるけど、途中で止めたり、眠りこけなければこの「ほ~~~~~」と言える結末が味わえるよ、と言うこと、です。
やいのやいのさん 7点(2004-09-08 20:29:19)
216.斬新で良かったしそれなりに面白かった。しかし不思議と2回観ようとは思わない。
ゆきむらさん 7点(2004-08-30 04:59:58)
スポンサーリンク
215.前半のあまりのかったるさで「こりゃ5点がいいとこだな」と思ってたけど、終盤でようやく8~9点の出来に。よって、7点。一緒に観た女は、全く理解できずに唖然としていました。しかし、似たような映画はもう出て来ないでしょう。
金子淳さん 7点(2004-08-05 17:39:16)
214.進行方法だけじゃなくストーリーも面白いけど1回見ただけじゃちゃんと理解出来ない・・・。2回・3回と見ていっても新しい発見があるだろうけどそんなに沢山見ようとは思わない。オススメだけど勧め難い作品
amさん 7点(2004-07-09 05:00:31)
213.こういう病気の人って本当にいるんでしょうか?
マー君さん 7点(2004-06-21 23:23:23)
212.こういうの好きです。面白かったですね。最後に「あ~、ナルホド!そぅいぅことだったかぁ!」とビックリさせていただきました。1シーン見逃すと話が分からなくなるイキヲイだったので「ヂ~っ」と見入っていました。
Urabeさん 7点(2004-06-14 12:46:05)
211.ネタバレ あのチョビヒゲのおっさんはいい奴すぎないか?結局殺されてさぁ~。やんなっちゃうよ。
でも良い映画だ。
浜村 純一さん 7点(2004-06-11 18:25:24)
210.この映画2回みてやっと理解できた。難しい映画ではあったけど、なんといっても発想が素晴らしい!みたあとは疲れてぐっすり眠れたね。
rainbowさん 7点(2004-06-04 06:51:36)
209.頭の中を整理するのが大変だった。でもストーリー自体、斬新で
見応えがありました。
ボビーさん 7点(2004-04-29 22:36:42)
208.ネタバレ 友人にストーリーを聞いて、観たいと思ってみたが、予想を超えてとても面白かった!あの見せ方はすばらしい!しかし、そのためにつじつまあわせで、不条理なことが起こっている気がする。(俺の頭が弱いから?)テディが主人公にあそこまでしてあげる意味が分からないし、テディの言っていることがしばしば矛盾している。。
   けど、脚本とガイピアースの演技にこの点数!
おれおれ41さん 7点(2004-04-15 03:33:40)
207.アイディアに驚き。こんなゲーム感覚の映画を生み出したという、それだけで評価が少し高めになる。でもラストまで観るとわりと平凡なオチだったような…。ガイ・ピアーズとキャリー・アン・モスが好きなのでそこも点数高めの要因。でもそれほど魅力的なキャラクターには思えなかったけれど…。あの入れ墨はなかなかお洒落に感じました。手のひらに「ネギ買って帰る」とかよく書いてる私とは大違いだ。
のはらさん 7点(2004-04-12 21:39:45)
206.発想が素晴らしい。逆回転で観たのは俺だけだろうか。それなりに楽しめます。
ボバンさん 7点(2004-04-10 00:43:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 485人
平均点数 7.05点
051.03%
110.21%
261.24%
3122.47%
4234.74%
5428.66%
66413.20%
712225.15%
810120.82%
96814.02%
10418.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.82点 Review17人
2 ストーリー評価 7.78点 Review38人
3 鑑賞後の後味 6.70点 Review37人
4 音楽評価 5.84点 Review19人
5 感泣評価 5.00点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョナサン・ノーラン候補(ノミネート) 
編集賞ドディ・ドーン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ