映画『シシリアン(1969)』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
シシリアン(1969)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
シシリアン(1969)
[シシリアン]
The Sicillian Clan
(Le Clan des Siciliens)
1969年
【
仏
】
上映時間:124分
平均点:6.22 /
10
点
(Review 18人)
(点数分布表示)
公開開始日(1970-04-04)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
犯罪もの
・
ヤクザ・マフィア
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-02-04)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アンリ・ヴェルヌイユ
キャスト
ジャン・ギャバン
(男優)
ヴィットリオ・マナレーゼ
アラン・ドロン
(男優)
ロジェ・サルテ
リノ・ヴァンチュラ
(男優)
ル・ゴフ警部
イリナ・デミック
(女優)
ジャンヌ・マナレーゼ
マルク・ポレル
(男優)
セルジオ・マナレーゼ
レオポルド・トリエステ
(男優)
切手鑑定家
シドニー・チャップリン(男優・1926年生)
(男優)
ジャック
イヴァン・シフレ
(男優)
(ノンクレジット)
声
森山周一郎
ヴィットリオ・マナレーゼ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
野沢那智
ロジェ・サルテ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田口計
ル・ゴフ警部(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤波京子
ジャンヌ・マナレーゼ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
納谷六朗
セルジオ・マナレーゼ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
渡部猛
ジャック(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
寺島幹夫
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
白川澄子
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
糸博
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
浅井淑子
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
加藤精三
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
石丸博也
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
平林尚三
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
増岡弘
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
西尾徳
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作
オーギュスト・ル・ブルトン
脚本
ジョゼ・ジョヴァンニ
(脚色/ダイアローグ)
アンリ・ヴェルヌイユ
(脚色)
音楽
エンニオ・モリコーネ
撮影
アンリ・ドカエ
製作
ジャック・E・ストラウス
配給
20世紀フォックス
美術
ジャック・ソルニエ
(プロダクションデザイン/セット装飾)
チャールズ・メランジェル
編集
ピエール・ジレット
スタント
イヴァン・シフレ
(ノンクレジット)
その他
ブルーノ・ニコライ
(指揮)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
5.仏映画界重鎮のお三方のお陰で画面が締まって、渋さを醸しております。ドロンの移送中脱走劇とか、ハイジャックのスリリング感もなかなかに見応えあり。・・なんですが、前出コメントの皆さんの繰り返しになりますけど、私も言わずにいられない・・この映画演出が所々間違ってるんですな。よりによってJ・ギャバン登場!の場面にかぶる脱力音、ドロンに白ブリーフ、全裸女の岸辺で巨大ウナギ(?)釣り。なぜ~。
【
tottoko
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2013-06-16 23:02:13)
🔄 処理中...
4.なつかしい大俳優三人の名前をみて観賞、イタリアンマフィアということ、原作ありということで重い展開をと思いきや、それほど気を詰めて観るほどのものはなく、楽に観られた。
いろいろ作戦上の手配、これでいいのかと突っ込みたかったり、脚本の書き切れなさが残念。最後良かったのでよしとしますか。
【
min
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2012-12-14 22:20:40)
🔄 処理中...
3.ジャン・ギャバン、リノ・ヴァンチュラ、アラン・ドロンというフランスの三大スターの豪華共演。監督は以前にもギャバンとドロンの共演作「地下室のメロディー」を撮っているアンリ・ヴェルヌイユに脚本には実生活でも元ギャングであったという過去を持つジョゼ・ジョヴァンニまでが名を連ねる。フレンチ・フィルムノワールのドリームチームとでも言うべき顔触れが揃った作品。
しかし、まずは冒頭で2つほど何で?と思うことが。1つは皆が英語を話している点。もう1つはエンニオ・モリコーネの音楽で「へ!?」と思わされることは珍しいですが、多くの方が既に触れられている通り、”ボヨ~ン♪”という脱力系の音楽が流れる度に緊張感が削がれる・・・。
そして宝石強奪までが非常に長く、その割には犯行自体には大したアクシデントも無く、犯行の下準備の描写なども非常にあっさりしている。追うヴァンチュラと追われるドロンの攻防戦も挟まれるので仕方が無いところでしょうか。
ですがこれだけのキャストが揃った作品、一つ一つのシーンはやはり見応えがありました。特に宝石強奪以降ラストまでの、三大スターの存在感もバッチリ出た最後のひと波乱のドラマの展開は見事でした。
【
とらや
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2011-06-20 22:51:42)
🔄 処理中...
2.フランス映画界を代表する3人衆の共演ですがアッサリしてると言いますか軽いと言いますか、犯罪をやってんだけどイマイチ重さや雰囲気が伝わってこないんですよねぇ。ギャバンも喋ってるだけでカッコよさが微塵も・・(泣)アラン・ドロンがおいしいと子全部持ってって一人頑張ってるような感じがしてならなかった。でもギャング映画なのにエンニオ・モリコーネの異様な音楽、たまに、いや結構な割合でボヨーンって鳴るあの音が気になって気になってしゃあない。
【
M・R・サイケデリコン
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2011-03-17 01:15:13)
🔄 処理中...
1.10代のころフランス映画のオールスター大作ということで期待して観た。が、ハイジャックシーンをうそっぽく感じ楽しめなかったが、アンリ・ベルベルヌイユがなくなったので再見(スターチャンネルの特集)したら、今の世相なら納得できる。怖い世の中になった。驚いたのはE・モリコーネの音楽。後のゴッドファーザーにすごく影響を与えていますね。
【
ちょうじ
】
さん
6点
(2002-01-21 15:22:39)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
18人
平均点数
6.22点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
1
5.56%
5
1
5.56%
6
9
50.00%
7
7
38.89%
8
0
0.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.00点
Review1人
2
ストーリー評価
6.50点
Review2人
3
鑑賞後の後味
6.50点
Review2人
4
音楽評価
4.50点
Review2人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について