映画『ハウリング(1981)』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
ハウリング(1981)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ハウリング(1981)
[ハウリング]
THE HOWLING
1981年
【
米
】
上映時間:91分
平均点:6.12 /
10
点
(Review 17人)
(点数分布表示)
(
ホラー
・
シリーズもの
・
小説の映画化
・
モンスター映画
)
新規登録(2003-07-27)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-01-22)【
M・R・サイケデリコン
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョー・ダンテ
助監督
ジョン・デイヴィソン
(第二班監督)
キャスト
ディー・ウォーレス
(女優)
カレン・ホワイト
パトリック・マクニー
(男優)
ジョージ・ワグナー博士
デニス・デューガン
(男優)
クリス・ハロラン
クリストファー・ストーン〔1940年生〕
(男優)
ビル・ニール
ベリンダ・バラスキー
(女優)
テリー・フィッシャー
ジョン・キャラダイン
(男優)
アール・ケントン
ケヴィン・マッカーシー
(男優)
フレッド・フランシス
スリム・ピケンズ
(男優)
サム・ニューフィールド
ロバート・ピカード
(男優)
エディ・クイスト
ノーブル・ウィリンガム
(男優)
チャーリー・バートン
ケネス・トビー
(男優)
年老いた刑事
ディック・ミラー
(男優)
ウォルター
ジョン・セイルズ
(男優)
死体安置所の青年(ノンクレジット)
ロジャー・コーマン
(男優)
電話ボックスの男(ノンクレジット)
ミック・ギャリス
(男優)
テレビガイドの男(ノンクレジット)
ジョナサン・カプラン
(男優)
ガソリンスタンドの店員(ノンクレジット)
マイケル・チャップマン
(男優)
バーの男(ノンクレジット)
声
小林勝彦
(日本語吹き替え版)
高島雅羅
(日本語吹き替え版)
金内吉男
(日本語吹き替え版)
細井重之
(日本語吹き替え版)
千田光男
(日本語吹き替え版)
仲木隆司
(日本語吹き替え版)
石森達幸
(日本語吹き替え版)
田中亮一
(日本語吹き替え版)
嶋俊介
(日本語吹き替え版)
峰恵研
(日本語吹き替え版)
納谷六朗
(日本語吹き替え版)
鵜飼るみ子
(日本語吹き替え版)
村松康雄
(日本語吹き替え版)
藤本譲
(日本語吹き替え版)
徳丸完
(日本語吹き替え版)
脚本
ジョン・セイルズ
音楽
ピノ・ドナッジオ
撮影
ジョン・ホラ
スティーヴン・L・ポージー
(第二班カメラ・オペレーター)
製作
マイケル・フィネル
ロブ・ボッティン
(製作補)
配給
日本ヘラルド
特殊メイク
ロブ・ボッティン
リック・ベイカー[メイク]
(特殊メイクコンサルタント)
グレッグ・キャノン
(追加特殊メイク)
特撮
ダグ・ベズウィック
(特殊メカニカル効果)
デヴィッド・アレン〔1944年生〕
(ストップ・モーション・アニメーター)
編集
ジョー・ダンテ
マーク・ゴールドブラット
字幕翻訳
岡枝慎二
日本語翻訳
古田由紀子
スタント
コンラッド・E・パルミサーノ
その他
ピーター・マヌージアン
(第二班マネージャー)
フランク・キャプラ三世
(プロダクション助手)
あらすじ
ニュースキャスターのカレンは、ある連続殺人事件の犯人を捕まえるために、警察に協力している。しかし、その捜査のために、カレンはかるいトラウマを抱え、悪夢にうなされるようになる。そこで、相談に乗っていたジョージ・ワグナー博士、通称ドクの提案により、ドクが運営している自然の中に作られたコロニーで夫のビルと共に休暇をとることにする。コロニーに住む人達はとても親切で、良い感じ。しかしこのコロニーには、ある秘密が隠されていた。
【
たきたて
】さん(2012-03-24)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
13.『狼男アメリカン』ほど派手さはないけど、結構好きでした。
【
noji
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2013-05-26 23:21:35)
🔄 処理中...
12.ようし、ロブ・ボッティンに「ドラゴンボール」の実写版を作るときの特殊メイクに決定ダ!!今すぐ20世紀フォックスに電話セネバ・・・って勢いな面白い変身シーンでした。夜の森の中を歩くと絶対になにかあるというホラー映画お決まりのシーンや、続編があると見せかけて終わるシーンなどなど。後半はほとんど暗闇だったので、イマイチわかりづらかった。
【
M・R・サイケデリコン
】
さん
[地上波(吹替)]
5点
(2006-08-03 16:36:20)
🔄 処理中...
11.そう、当時本作を取り上げたテレビ番組で(初めて見たのは確か「11PM」で紹介された時だったと思う)、顔面をポコポコさせながら狼に変身していく「あの」シーンを見せられた時は、それはそれは衝撃的でした。正に初めて見る映像。私も勇んで映画館へ出かけたものの、その変身も1シーンだけだったし、中身自体は普通のB級ホラーだったし、本当に見所はそこだけでした。しかも、この直後に「狼男アメリカン」がやってきて、本作の特殊メイクもいきなり陳腐になってしまいました。私的には結構がっかりした部類の映画でしたけど、画期的な変身シーンに敬意を表して5点献上。
【
sayzin
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2005-11-20 00:01:33)
🔄 処理中...
10.狼男アメリカンに続いて最近観た。狼男がでてくるまでは退屈やったけど後半の部分は、正直、最近の映画「ドッグ・ソルジャー」より緊迫感あった。だってちゃんと狼男の姿見せてくれたから。変身シーンもすごかったし。オチも好き。全体的なストーリーがイマヒトツなんで、ちょっとダレ気味やけど、悪くはないかな。
【
なにわ君
】
さん
5点
(2004-04-21 21:33:22)
👍 1
🔄 処理中...
9.非現実感が秀逸だね!
【
k
】
さん
7点
(2004-02-16 13:02:25)
🔄 処理中...
8.変身シーンは良かった。
【
新井
】
さん
6点
(2004-02-12 19:31:46)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
7.ラストの女の人がアライグマラスカルに似ていると思ったのは俺だけでしょうか。
【
ボバン
】
さん
6点
(2004-02-11 00:14:30)
🔄 処理中...
6.狼男が何故か連発された時代の作品。
【
ロカホリ
】
さん
6点
(2003-09-30 02:58:05)
🔄 処理中...
5.変身シーンはすごく面白かったけど、内容をすっかり忘れてしまっています。
【
omut
】
さん
5点
(2003-09-04 00:17:40)
🔄 処理中...
4.この当時としては、人間から狼男への変身シーンが気色悪くも衝撃的だった。ストーリー展開としては若干中だるみはあるものの、サスペンスタッチのオープニングと、これぞホラー ! ! …というラストが秀逸で見応えも十分。とくにエンディング間際の二段返しのオチは、今なお強烈な印象が残っています。
【
光りやまねこ
】
さん
7点
(2003-08-02 21:51:16)
🔄 処理中...
3. 当時、弱冠21歳だった一人の若きメイクアップ・アーティストが特殊メイクのエポックとも言うべき本作の”狼男変身”場面を手掛けた。そう、彼の名はロブ・ボッティン。リック・ベイカーの下っ端弟子に過ぎなかった彼は本作での大活躍で「遊星からの物体X」SFX担当に抜擢され更に名声を高めることになる。月光ではなく感情の昂揚によって変身する、という新機軸も無理が無くて(寧ろ自然で)イイ。オタク監督ジョー・ダンテにとっても本作がベストワークだろう。何と、本作にまでケビン・マッカーシーを出演させていたとは…ココ迄やられると逆に清々しい気もするなぁ。オタク万歳!!変身シーンの秀抜なオリジナリティに…7点あげちゃおう!
【
へちょちょ
】
さん
7点
(2003-07-31 01:59:30)
🔄 処理中...
2.当時はそのあまりに凄まじいメイクが話題になったとかならないとか…。ネタとしては古典的な狼人間の話なんだけど結構面白い。
【
クリムゾン・キング
】
さん
7点
(2003-07-28 15:03:05)
🔄 処理中...
1.人狼モノを代表する1本。まあ、どっちかといえばダメ映画には違いないのですが。スクリーンがグサグサっと裂けて、画面が引くとそれがタイトルの一部になる、そんなコケオドシは月並みですが大好きです。あと後半、人狼たちに追われて逃げてると、前方にお巡りさんがいて、助かったーと思ったらそいつも狼男で、牙を剥いて銃を撃ってくる!銃を使う狼男なんて、もうサイコーではないですか。そしてラストは、例によって例のごとく、ちょっともの悲しいんだな。そうそう、親分が特殊メイクやってた「狼男アメリカン」とは比較しないでネ。
【
鱗歌
】
さん
8点
(2003-05-03 23:52:49)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
17人
平均点数
6.12点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
5
29.41%
6
6
35.29%
7
5
29.41%
8
1
5.88%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.00点
Review1人
2
ストーリー評価
9.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
9.00点
Review1人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について