映画『ジンジャーとフレッド』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
ジンジャーとフレッドの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ジンジャーとフレッド
[ジンジャートフレッド]
Ginger Et Fred
1985年
【
伊
・
西独
】
上映時間:128分
平均点:6.57 /
10
点
(Review 14人)
(点数分布表示)
公開開始日(1986-12-26)
(
ドラマ
・
コメディ
)
新規登録(2003-08-31)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2019-09-17)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
フェデリコ・フェリーニ
キャスト
マルチェロ・マストロヤンニ
(男優)
ジュリエッタ・マシーナ
(女優)
フリードリッヒ・フォン・レデブール
(男優)
フランコ・ファブリッツィ
(男優)
原作
フェデリコ・フェリーニ
トニーノ・グエッラ
脚本
フェデリコ・フェリーニ
トニーノ・グエッラ
音楽
ニコラ・ピオヴァーニ
撮影
エンニオ・グァルニエリ
トニーノ・デリ・コリ
製作
アルベルト・グリマルディ
美術
ダンテ・フェレッティ
(プロダクション・デザイン)
衣装
ダニーロ・ドナーティ
編集
ルッジェーロ・マストロヤンニ
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
8.イタリアに偏見を持ってしまいそうなゴチャゴチャで喧しい世界観にウンザリ。苦手な監督のワケワカメ度は何時もよりマシで何とか完走。泥沼に咲く蓮の花のようなジュリエッタ・マシーナ&マルチェロ・マストロヤンニに点数の全てを。ただ、動きは仕方ないにしてもアステアの頭のてっぺんからつま先まで一分の隙もない出で立ちには遠く及ばない姿が残念です。
【
The Grey Heron
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2022-06-17 15:15:37)
🔄 処理中...
7.前作で、あれ、この監督も「枯淡の境地」に入っちゃうのか、とちょっと心配させられたが、また馬鹿騒ぎの世界に帰ってきた。そりゃ『サテリコン』や『ローマ』みたいにはいきませんけど、グツグツ煮立ってる鍋みたいな感じは、やっぱり独自のもの。そして喧騒と静寂の対比がやはりポイントなの。静かなホテルの前に音楽が流れ出し、オカマが腰振って、向こうのビルのネオンが点滅しだし、『青春群像』って感じの若者たちが体を揺すって歩いてゆき、ネオンが水溜りに映り、オートバイが走ってきて…、なんてあたり。テレビ局の廊下、変なのばっかし歩いていてごった返している。とふと改修工事中のトイレみたいなところに入って、ガラーンとした白、二人っきりになると急によそよそしいような…、このシーンなんか実にいい。あるいは衆人環視のステージの上で、不意にプライベートな空間が生まれてしまう皮肉。雑駁な喧騒の中に、急に親密な静寂がポコッと生まれる。と観てるこっちもその静寂の側に加担して、永遠に停電が続けばいい、と思っちゃう。テレビ批判としては別に鋭くないのも、監督本人がこういうゴチャゴチャの世界が嫌いじゃないからだろう。芸人の哀感もの、ってことでは、初期の作品に戻ってみた感じもある。けっこう残酷な話なのに優しさを感じさせ、静寂の中に静かに閉じていく。
【
なんのかんの
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2010-10-26 10:02:50)
🔄 処理中...
6.比較的とっつきやすい作品だが、特筆すべきことなし。
【
にじばぶ
】
さん
[ビデオ(字幕)]
4点
(2007-09-03 16:08:20)
🔄 処理中...
5.やっぱり、ジュリエッタ・マシーナが肌に合わなんで、どうしても点数が上がって来ない。 内容はまずまずで、停電してからは少しばかりグッと来るものもあるんだが、ジュリエッタ・マシーナが受けつけない。以前から好きになれないジュリエッタ・マシーナなんだが、30年前40年前とまったく同じ雰囲気のままで、延々と自分と肌が合わないところが、なんだか凄い。顔や体型も、道や崖やカリビアノ夜のころと、ほとんど変わってないんじゃないだろうか。
【
永遠
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
3点
(2005-07-07 08:31:06)
🔄 処理中...
4.鏡越しに見るタキシード姿のフレッドの、そのあまりの美しさに泣けました。かつて愛した女の前で、もう1度気取って見せるポーズ。愛おしく切ない男の強がり。別れ際、思わず汽笛の音で引き止めるフレッドに、鞄を置いてひらりと手を振るジンジャーのいさぎよさにも泣けました。2人の戻る場所は、もう2度と一緒になることはないんだな、と。人は思い出だけでは生きていけないけれど、思い出があればきっと大丈夫なんですよね。名優2人の見事なタップに心から敬意を表します。
【
showrio
】
さん
9点
(2004-12-16 01:02:35)
👍 2
🔄 処理中...
3.フェリーニの後期の作品。全盛期に比べれば落ちていると思うがそれでもフェリーニを感じさせてくれる作品。ジュリエッタ・マシーナとマルチェロ・マストロヤンニの共演だけでも充分です。堕落したテレビ社会に対するアンチテーゼはみてとれるし奇妙な出演陣はいかにもという感じです。
【
たましろ
】
さん
8点
(2004-01-28 22:54:41)
🔄 処理中...
2.
【
虎尾
】
さん
6点
(2003-12-13 01:21:08)
🔄 処理中...
1.年をとるということは、現実なんだなあと思わせてくれた映画でした。「田舎の日曜日」「八月の鯨」より、現実っぽくないのに生々しく感じました。
【
omut
】
さん
6点
(2003-09-10 01:29:11)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
14人
平均点数
6.57点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
7.14%
4
2
14.29%
5
0
0.00%
6
3
21.43%
7
2
14.29%
8
5
35.71%
9
1
7.14%
10
0
0.00%
【ゴールデングローブ賞 情報】
1986年 44回
外国語映画賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について