映画『時計じかけのオレンジ』の口コミ・レビュー(14ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ト行
時計じかけのオレンジの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
時計じかけのオレンジ
[トケイジカケノオレンジ]
A Clockwork Orange
1971年
【
英
】
上映時間:136分
平均点:7.52 /
10
点
(Review 555人)
(点数分布表示)
公開開始日(1972-04-29)
(
ドラマ
・
SF
・
犯罪もの
・
音楽もの
・
小説の映画化
・
バイオレンス
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-07-08)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
スタンリー・キューブリック
キャスト
マルコム・マクドウェル
(男優)
アレックス・デ・ラージ
ウォーレン・クラーク
(男優)
ディム
ジェームス・マーカス〔1943年生〕
(男優)
ジョージー
ポール・ファレル
(男優)
浮浪者
パトリック・マギー
(男優)
アレクサンダー氏
エイドリアン・コリ
(女優)
アレクサンダー夫人
ミリアム・カーリン
(女優)
キャットレディ
ジョン・J・カーニー
(男優)
巡査部長
スティーヴン・バーコフ
(男優)
タマを掴まれる警官
マイケル・ベイツ
(男優)
看守長
ゴッドフリー・クイグリー
(男優)
牧師
オーブリー・モリス
(男優)
デルトイド氏
アンソニー・シャープ
(男優)
内務大臣
カール・ドゥーリング
(男優)
ブロドスキー博士
フィリップ・ストーン
(男優)
父
シーラ・レイナー
(女優)
母
クライヴ・フランシス
(男優)
間借人ジョー
デヴィッド・プラウズ
(男優)
用心棒ジュリアン
キャロル・ドリンクウォーター
(女優)
フィーリー看護婦
マーガレット・タイザック
(女優)
原作
アンソニー・バージェス
脚本
スタンリー・キューブリック
音楽
ウォルター・カーロス
(シンセサイザー編曲・演奏)
作曲
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
挿入曲
ジーン・ケリー
"Singin' in the Rain"
撮影
ジョン・オルコット
アーネスト・デイ
(カメラ・オペレーター)
製作
スタンリー・キューブリック
配給
ワーナー・ブラザース
美術
ジョン・バリー〔美術〕
(プロダクション・デザイン)
クリスティアーヌ・キューブリック
(劇中絵画・彫刻)
衣装
ミレーナ・カノネロ
編集
ビル・バトラー〔編集〕
録音
ピーター・グロソップ[録音]
字幕翻訳
高瀬鎮夫
原田眞人
(ソフト)
あらすじ
近未来のロンドン。暴力とレイプとベートーベンを愛する少年アレックスは悪行の末、遂に刑務所行きとなる。しかし、ルドビコ療法という特殊な医療措置を受けることを条件にアレックスは釈放される。再び自由を謳歌するはずのアレックスだったが…。管理化された社会では本能のままに行動するアレックスの方が魅力的に見えてしまうという皮肉で逆説的な物語。
【
元
】さん(2004-03-24)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
9
エピソード・小ネタ情報
5
心に残る名シーン
2
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
12
13
14
15
16
…
24
次
💬口コミ一覧
209.3年置きくらいに見直してみよう(笑)。そういう意味では、何度も見れる傑作なのか?
【
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆
】
さん
7点
(2003-11-25 05:54:37)
🔄 処理中...
208.ほぼ30年ぶりにDVDで観た。
なんだろう、この美しさは?!
【
つむじ風
】
さん
8点
(2003-11-24 22:53:31)
🔄 処理中...
207.何度となく観ていますが、飽きることが無いです。観るたびに考えさせられます。スタンリーの才能がいたるところにトッピングされていて観るものを惹きつける。
しかし自分の子供にはああなってほしくない・・。そして関わってほしくない。アレックス万歳です。9点贈呈
【
涙練
】
さん
9点
(2003-11-21 05:34:43)
🔄 処理中...
206.Singin'in The Rainを口ずさむとき、物を蹴ってしまう様になってしまった(;_q)) 前世の行いによって、天 上界、阿修羅界、畜生界、餓鬼界、地獄界と生まれ変わる輪廻転生を強く感じた!
【
デイリー
】
さん
10点
(2003-11-20 13:57:52)
🔄 処理中...
205.今更ながら初めて観ましたが(あ~これは別格だなあ)と感じた映画。感動するストーリーでもなく、むしろ後味の悪い映画の類であろうに観終わった後、何故かもう一度観たくなってしまった(実際、2回目を観たのでこんな時間になってしまった。早く寝なくては・・・)。映像美や雰囲気等は非常に好みかも。これが自分の産まれる前に作られたなんて本当に驚き。
【
きすけ
】
さん
9点
(2003-11-19 02:19:34)
🔄 処理中...
204.30年前にこれだでインパクトをもった作品が作れるわけだ。
とてつもないインパルスを感じる作品。
狂気 エロス 攻撃 どれをとっても今の作品が越えられない
何かがある。それは脅威としかいいようがない。
【
とま
】
さん
9点
(2003-11-18 19:41:35)
🔄 処理中...
203.「天才」と「狂人」は紙一重だとはよく言われる。キューブリックという監督は、まさしく「狂人」まであと数センチのところに、片足一本で立っている「天才」だ。好悪や嗜好の別を超えて、ただただ「スゴイ!」と感嘆できる位置にいる唯一の人。その感慨をまざまざと、そして不動のものとしてくれるのが本作だ。
【
給食係
】
さん
10点
(2003-11-18 07:49:07)
👍 1
🔄 処理中...
202.見たときはとにかく衝撃を受けた。30年前にこの作品が存在していたことがショッキング。主人公アレックスをあれだけ魅力的に描いておいて、一切の共感を感じさせない突き放し方は凄い。私は暴力もレイプも大嫌い。でも、この映画とアレックスは大好きです。 そうそう、何故か近所のレンタル店では「ラブロマンス」コーナーにこの作品がおいてあります。
【
犬
】
さん
10点
(2003-11-17 01:32:37)
🔄 処理中...
201.これだけ刺激に満ちた世の中だと言うのに、30年前のこの映画は今も人々に衝撃や激しい嫌悪感を与え、美術的には近未来的。我々がキューブリックの見ていた世界に追いつくことは果たしてあるのか?先日「ギャングスター・ナンバー1」でマルコム・マクダウェルを見たけど、すっかりイギリス人らしいじーさんになってたなぁ。
【
黒猫クロマティ
】
さん
10点
(2003-11-12 17:56:20)
🔄 処理中...
200.素晴らしいセットにファッション。文句なし。まさに芸術。
【
チロル
】
さん
8点
(2003-11-12 15:53:02)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
199.ストーリーは一切考えません。芸術面(?)でこの点です。
【
cock succer blues lee
】
さん
10点
(2003-11-11 19:55:29)
🔄 処理中...
198.学校で見せられた映画。作品内容はともかくとして、この映画を学校で授業の一環として見せるのはどうかと思う。先生は何が言いたかったんだかいまでも謎です。とにかく今となってはあんまり覚えてない映画です。
【
珈琲時間
】
さん
3点
(2003-11-09 05:32:13)
🔄 処理中...
197.こんな映画をつくるには、よっぽど明確かつ揺るぎないビジョンを持つことができないと無理だ。あと、この色彩感覚には衝撃をうける。たぶんもう観ない。もう沢山だ。ハラショー!
【
あっしゅ
】
さん
7点
(2003-11-03 23:02:18)
🔄 処理中...
196.生涯不動の第1位、リスペクトムービー。奥行き、色彩の映像美と、人間の美しさ汚さをアイロニックに魅せてくれたキューブリックに感謝します。自分の中で映画の面白さを知るきっかけになった作品です。
【
らいぜん
】
さん
10点
(2003-11-02 00:52:44)
🔄 処理中...
195.知人が「最強の傑作」といっていたので、観てみました。過激なところのあるその知人が気に入るのは理解できましたが、私にはちょっとキツかったです。
【
shakunin
】
さん
6点
(2003-10-30 22:55:21)
🔄 処理中...
194.暴力、セックス、ドラッグなど廃退的な若者像、近未来的でありながら未だに真新しさすら感じてしまう映像の中の彼らは、今街に溢れる若者たちをそのまま描いたようであろ。そして彼ら以上に恐ろしいのは、内に秘める異常さを隠し持って生活しているごく普通の市民である私たちでしょうか。
【
亜流派 十五郎
】
さん
10点
(2003-10-30 16:14:36)
🔄 処理中...
193.観終わったあとに、こんなに気分悪くなった映画は初めてでした。。
ただツマラナイって思うんじゃなくて、とっても不快でした。
【
civi
】
さん
0点
(2003-10-25 09:11:06)
👍 3
🔄 処理中...
192.ハイセンス。
【
戦慄の右クロス
】
さん
8点
(2003-10-23 16:07:15)
🔄 処理中...
191.
【
pied-piper
】
さん
8点
(2003-10-23 12:47:44)
🔄 処理中...
190.こういう映画を好きって言う人に『本当に?』と問いたい作品。こういう映画が好きなのが『おしゃれ』だと思ってる人が多いんじゃないかな。自分的には最悪な映画。心に訴えるものが多そうで、実は薄っぺらいだけの映画だと思う。ただ過激に、グロくしただけの映画だと思う。
【
エルビス
】
さん
1点
(2003-10-21 13:30:22)
👍 5
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
12
13
14
15
16
…
24
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
555人
平均点数
7.52点
0
15
2.70%
1
11
1.98%
2
6
1.08%
3
15
2.70%
4
18
3.24%
5
41
7.39%
6
41
7.39%
7
70
12.61%
8
98
17.66%
9
93
16.76%
10
147
26.49%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.30点
Review46人
2
ストーリー評価
7.22点
Review49人
3
鑑賞後の後味
5.96点
Review50人
4
音楽評価
8.27点
Review58人
5
感泣評価
3.81点
Review22人
【アカデミー賞 情報】
1971年 44回
作品賞
候補(ノミネート)
監督賞
スタンリー・キューブリック
候補(ノミネート)
脚色賞
スタンリー・キューブリック
候補(ノミネート)
編集賞
ビル・バトラー〔編集〕
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1971年 29回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
主演男優賞(ドラマ部門)
マルコム・マクドウェル
候補(ノミネート)
監督賞
スタンリー・キューブリック
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について