映画『第3逃亡者』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 タ行
第3逃亡者の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
第3逃亡者
[ダイサントウボウシャ]
Young and Innocent
(The Girl Was Young[米])
1937年
【
英
】
上映時間:83分
平均点:5.73 /
10
点
(Review 15人)
(点数分布表示)
公開開始日(1977-01-15)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
モノクロ映画
・
犯罪もの
・
小説の映画化
)
新規登録(2003-10-22)【
floydpink
】さん
タイトル情報更新(2025-05-18)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アルフレッド・ヒッチコック
キャスト
デリック・ド・マーニー
(男優)
ロバート
パーシー・マーモント
(男優)
バーゴイン
ジョン・ロングデン
(男優)
ケント警部
アルフレッド・ヒッチコック
(男優)
(ノンクレジット)
声
浜田賢二
(日本語吹き替え版)
小島幸子
(日本語吹き替え版)
菊池こころ
(日本語吹き替え版)
脚本
チャールズ・ベネット〔脚本〕
アルマ・レヴィル
(コンテ<撮影用台本>)(ノンクレジット)
音楽
ルイス・レヴィ
(音楽監督)
ジャック・ビーヴァー
(ノンクレジット)
作曲
ルイス・レヴィ
(補足音楽)
撮影
バーナード・ノールズ
美術
アルフレッド・ジュネ
編集
チャールズ・フレンド
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
9.ヒッチお得意の、事件に何の関係も無いのに犯人に間違われた善人と美女の2人を中心に繰り広げられる、
テンポよく展開される真犯人捜しの逃避行、ユーモアの挿入、そしてロマンティックな恋。
ことの発端となる殺人の背景や、真犯人の企み、陰謀、そういった要素が無いのでハラハラドキドキは無いのですが、
それでも時間にすると短いですが廃坑におけるちょっとしたアクションに、ラストのダンスホールには参りました。
映画の登場人物は誰1人として真犯人が誰で、どこにいるか掴めていない。
まずはダンスホールで歌手が歌う、その歌詞の中にヒントを挿入し、ゆっくりとカメラは真犯人をクローズアップしていく。
その直前まで犯人がどこにいるのか分かりませんが、100%その男が犯人と分かる形でどこにいるか提示する。
真犯人の表情に焦りの色が。しかし誰も犯人がそこにいることに気付かない。見る者を徹底的に焦らす。
ヒッチの全盛期の作品のように美男美女にビッグネームが顔を揃えることもない80年前の映画。しかし面白かった。
【
とらや
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2017-09-06 21:21:07)
🔄 処理中...
8.ヒッチコックお得意の無実の人間が犯人に間違えられる。出だしからして傑作の予感も、あれ?何か違うぞ?ヒッチコック作品にしては平凡、普通に楽しめるけれど物足りない。ハラハラ、ドキドキ、そして遊び心もあるにはあるけど私の好きなヒッチコック映画からしたらこのぐらいでは満足できない。女優の魅力も今一つです。色んな仕掛けで楽しく見せる上手さは所々感じられるし、それなりに楽しめるけど、何度も言う様にヒッチコック作品にしては平凡、普通です。それでも、今時の中身スカスカ、ハリウッド大作等に比べたらマシです。
【
青観
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2016-11-21 18:51:59)
🔄 処理中...
7.掘り下げが浅い気がしてしょうがない。ただ楽に見れる。
【
PAD
】
さん
6点
(2004-06-04 21:09:09)
🔄 処理中...
6.女性殺しの犯人に間違われた青年が、裁判の途中で逃亡(ものスゴク楽勝で逃亡しちゃったなア、まあいいけど)、自分の無実を信じてくれる警察署長の娘と共に、無実を証明するための物証であるコートを捜し求める。警察に追われながらの追跡なので、一難去ってまた一難、なんだけど・・・その一難が結構セコイ。危機一髪っちゅう感じじゃなくて、何だかホノボノとすらしております。それより何より、娘は青年の無実を信じているらしいんだけど、とても無実には見えんゾ!もし私が彼女の立場だったら、絶対コイツが犯人だと思っただろうね。殺人犯の疑いをかけられてる割には不自然なほど飄々としてて、もう怪しさ炸裂。この映画、冒頭で犯人の姿を見せておいてくれたのは正解、そうでないと、「もしやホントにこの青年が真犯人ではないか?」と深読みしちゃうトコだったよ。で、その後の展開も、とにかく行き当たりばったり、薄弱な根拠でグイグイ進んでいってしまう。う~む。ではこの映画面白くないのかというと、そんなことは無くて、実はなかなか面白い。何と言っても映像が見どころ、ヒッチコックはカメラで縦横無尽に遊んでくれております。そしてストーリーの方も、上述のようにグダグダな部分もありますが、心憎い伏線もきちんと張っており、こちらも見るべきものが。それにしてもラストまでホント都合よすぎる展開だなあ・・・。
【
鱗歌
】
さん
7点
(2004-03-21 00:52:55)
👍 1
🔄 処理中...
5.正直いまいち。人物の描写がちょっと足らないような気がする。主人公の取った行動の意味が分からないことが多くて最後まで消化不良だった。あるいは、もしかすると主人公はこのヒロインで、すべてこの女の子の視点で映画を作ったのかもしれない。どちらにしても、もうちょっと深く事件の真相を掘り下げて欲しかった。テンポもいいし、楽しいんだけど・・・。あれよあれよと言う間にあっさり終わってしまった。
【
ぷりんぐるしゅ
】
さん
4点
(2004-03-12 19:55:50)
🔄 処理中...
4.ヒッチコック得意のパターンの映画やけど。。。そんな偶然にレインコートを持ってる浮浪者と会うんかぃな・・とか思ったり。
【
M・R・サイケデリコン
】
さん
4点
(2004-02-21 11:22:41)
🔄 処理中...
3.案外楽しめた。気軽に見る一本ですな。ちょっと説明不足なところや突っ込みどころもあるけど。ところで第3逃亡者って真犯人のことですよね?一瞬ウィル(浮浪者)かと思った。
【
ゆうろう
】
さん
7点
(2004-02-18 10:45:38)
🔄 処理中...
2.凝った仕掛けもないし、「これのどこがサスペンス?」という感じでした。あんなに簡単に法廷から逃げられるわけがないし、ヒロインがなぜ主人公に魅かれたか描写不足だし、予定調和のストーリーだし。アラをあげればいっぱい出てきますが、1937年の作品なのでまーしょうがないか。
【
USS_Barcelona
】
さん
4点
(2004-01-08 17:12:45)
🔄 処理中...
1.非常に印象的なシーンがある。冒頭、取調室で倒れた被疑者を介抱するヒロインは終盤ホテルで倒れた犯人をも介抱する。この自然な行為は彼女のやさしい心根を強烈に象徴している。またそれは父親が警察署長であるという苦しい立場にありながらも、被疑者の逃亡と犯人探しに協力する姿に人間を信じようとする意思として表れているようだ。
【
Mr.MONK
】
さん
5点
(2003-12-16 00:13:37)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
15人
平均点数
5.73点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
4
26.67%
5
1
6.67%
6
5
33.33%
7
5
33.33%
8
0
0.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.00点
Review1人
2
ストーリー評価
6.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review1人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について