映画『卒業の朝』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ソ行
卒業の朝の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
卒業の朝
[ソツギョウノアサ]
THE EMPEROR'S CLUB
2002年
【
米
】
上映時間:109分
平均点:6.62 /
10
点
(Review 13人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
)
新規登録(2004-03-26)【
c r a z yガール★
】さん
タイトル情報更新(2017-12-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
マイケル・ホフマン
キャスト
ケヴィン・クライン
(男優)
ウィリアム・ハンダート
エミール・ハーシュ
(男優)
セジウィック・ベル
エンベス・デイヴィッツ
(女優)
エリザベス
ロブ・モロー
(男優)
ジェームズ・エルビー
エドワード・ハーマン
(男優)
ウッドブリッジ校長
ポール・ダノ
(男優)
マーティン・ブライス
ジェシー・アイゼンバーグ
(男優)
ルイス・マスーディ
ジョエル・グレッチ
(男優)
セジウィック・ベル(現在)
スティーヴン・カルプ
(男優)
マーティン・ブライス(現在)
パトリック・デンプシー
(男優)
ルイス・マスーディ(現在)
声
津嘉山正種
ウィリアム・ハンダート(日本語吹き替え版)
草尾毅
セジウィック・ベル(日本語吹き替え版)
野沢由香里
エリザベス(日本語吹き替え版)
保志総一朗
マーティン・ブライス(日本語吹き替え版)
石塚運昇
ウッドブリッジ校長(日本語吹き替え版)
石田彰
ルイス・マスーディ(日本語吹き替え版)
浪川大輔
ディーパック・メータ(日本語吹き替え版)
古谷徹
セジウィック・ベル(現在)(日本語吹き替え版)
家中宏
マーティン・ブライス(現在)(日本語吹き替え版)
中原茂
ディーパック・メータ(現在)(日本語吹き替え版)
井上倫宏
ルイス・マスーディ(現在)(日本語吹き替え版)
藤本譲
(日本語吹き替え版)
音楽
ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影
ラホス・コルタイ
製作
マーク・エイブラハム
アンドリュー・S・カーシュ
製作総指揮
ショーン・ベイリー
アーミアン・バーンスタイン
トーマス・A・ブリス
クーパー・レイン
配給
東宝東和
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
8.「歴史を知らない者は永遠に幼児である」教育の素晴らしさと難しさ。単なる感動作ではなく、ちょっと後味が悪い所が、単なる学園ドラマとは一線を画している。鏡に映る自分を直視した時何を思うか?「未熟な者は成長し 無知な者は学び 酔いは醒める だが愚か者は 永遠に愚かである」
【
東京50km圏道路地図
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2015-11-26 10:25:54)
🔄 処理中...
7.久々にあきれるほどひどいものを見た。
ただの女向けアイドル映画で中身なし。
底の浅い上ッ面ばかりの「高級」演出。
ひたすら学校のシーンばかりで退屈きわまりないし。
この学校が普通の学校より優れているのは何?
ローテクな教室でただローマ史を教えてるだけにしか見えなかったが。
ローマ史覚えただけの連中に指導者ヅラされたくねえ。
そんなのより政経とか商学教えろよ。箔付けだけの学校か。
コンテストなんてただのローマクイズだしな、アホらしいわ。
名門エリート学校の実態を暴露する問題作。
内容のなさを変な色と人気役者と美しい音楽で粉飾した空虚な映画。
日本のリーダー達も、ローマ史を暗記すればもっと優秀になれるはず。
【
且
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
2点
(2009-04-15 21:26:03)
🔄 処理中...
6.ラストですべてが語られている気がしました。自分の傲慢さに気づける人間になりたいものです。
【
色鉛筆
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2008-12-14 17:16:22)
🔄 処理中...
5.昔習った英語の先生(アイリッシュ系アメリカ人)が「ケビン・クラインの映画は裏切らない」と言っていました。確かに「なぜこんな名優がこんな台詞を?」と思う作品ってありますよね。いい役者は脚本を見る目が肥えているということなのでしょう。
【
showrio
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2006-10-05 14:46:58)
🔄 処理中...
4.色々と考えさせられる。どの人生が素晴らしいのか?
現代の世相ではベルの環境、生き方を望む人が多いのではないかと思うが如何に。
【
ご自由さん
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2006-08-19 23:59:06)
🔄 処理中...
3.本作の舞台となるのはアメリカのエリート寄宿学校。この学校が教える様々な学科の中で、たぶん最も重視されてるのは歴史や数学ではなく「帝王学」。生徒は裕福な家庭や上流階級の子弟で構成され、将来、様々な分野で「人の上に立つ」人材を育成してる訳です。正に「皇帝クラブ」(それにしても、もの凄くいい加減な邦題)。その学校でハンダート先生は、歴史上の皇帝達にも名を残す者と消え去る者がいることを、そして、それは何故なのかを未来の皇帝達に教えようとする。しかし三つ子の魂百まで。現実は「先生!」と叫んで泣きながら抱きついてくる生徒ばかりじゃない(てか、そんな生徒見たことない)。一つの失敗にくよくよせず、99の成功を見つめて前に進むことを選ぶ先生は、現実的で良かったです、6点献上。
【
sayzin
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2006-06-23 00:03:54)
🔄 処理中...
2.こういう映画を、ちゃんと作れるところがアメリカ映画の強さ。学園ドラマなんだけど、教え子に25年の歳月を経て、二度も裏切られるという苦い現実を突きつけながらも、希望の兆しを、爽やかに描いている所に、とても好感を持てた。「まっとう」な映画です。
ケビン・クラインの的確な演技も頼もしい。そして、この映画、根底には、やはりジョン・フォードの「長い灰色の線」が息づいてると思った。
【
ひろみつ
】
さん
8点
(2004-04-16 21:47:22)
👍 1
🔄 処理中...
1.なかなか見応えありましたよ、この映画。いわゆる学園モノの定石を敢えて外してる点が逆に新鮮で。ポスターからだと「いまを生きる」「陽のあたる教室」あたりの教師と教え子の感動路線系列だと思ってしまうけど、観客に最初そう思わせてしまうところが実はミソ(W)途中からあれれ?って展開になって、そこでホロリとさせるんだっていうラストには納得。カリスマ転校生役のエミール・ハーシュ君、将来有望ですね。時にあの演技派ケビン・クラインを霞ませてしまう程の存在感。邦題はあともうひとひねり欲しかったところ。
【
放浪紳士チャーリー
】
さん
7点
(2004-03-28 12:55:20)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
13人
平均点数
6.62点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
7.69%
3
0
0.00%
4
1
7.69%
5
0
0.00%
6
3
23.08%
7
2
15.38%
8
6
46.15%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.00点
Review1人
2
ストーリー評価
2.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
0.00点
Review1人
4
音楽評価
3.00点
Review1人
5
感泣評価
3.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について