ラスト サムライのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。15ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ラ行
 > ラスト サムライの口コミ・評価
 > ラスト サムライの口コミ・評価 15ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ラスト サムライ

[ラストサムライ]
The Last Samurai
2003年ニュージーランド上映時間:154分
平均点:6.85 / 10(Review 674人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-12-06)
アクションドラマ戦争もの時代劇歴史もの
新規登録(2003-08-24)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エドワード・ズウィック
助監督ゲイリー・カポ(第二班監督)
演出原田眞人(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストトム・クルーズ(男優)ネイサン・オールグレン大尉
渡辺謙(男優)勝元盛次
トニー・ゴールドウィン(男優)ベンジャミン・バグリー大佐
ティモシー・スポール(男優)サイモン・グレアム
真田広之(男優)氏尾
小雪(女優)たか
原田眞人(男優)大村
福本清三(男優)寡黙なサムライ
小山田シン(男優)信忠
中村七之助(二代目)(男優)明治天皇
池松壮亮(男優)飛源
菅田俊(男優)中尾
ビリー・コノリー(男優)ゼブロン・ガント軍曹
ウィリアム・アザートン(男優)ウインチェスター銃の商人
スコット・ウィルソン(男優)スワンベック大使
ジョン・コヤマ(男優)大村のボディガード
虎牙光揮(男優)官軍兵士
松崎悠希(男優)兵卒
舟山弘一(男優)
森川智之ネイサン・オールグレン大尉(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
渡辺謙勝元盛次(日本語吹き替え版【ソフト】)
原田眞人大村(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村七之助(二代目)明治天皇(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘ベンジャミン・バグリー大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村育二サイモン・グレアム(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田鋼太郎ゼブロン・ガント軍曹(日本語吹き替え版【ソフト】)
蛍雪次朗スワンベック大使(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫ベンジャミン・バグリー大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生サイモン・グレアム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木敏ゼブロン・ガント軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂詰貴之信忠(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田直哉ウインチェスター銃の商人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲垣隆史スワンベック大使(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ジョン・ローガン(原案)
脚本エドワード・ズウィック
マーシャル・ハースコヴィッツ
ジョン・ローガン
音楽ハンス・ジマー
ブレイク・ニーリー(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ジョン・トール
ゲイリー・カポ(第二班撮影監督)
製作エドワード・ズウィック
スコット・クルーフ
トム・クルーズ
マーシャル・ハースコヴィッツ
トム・エンゲルマン
ポーラ・ワグナー
マイケル・ドーヴェン(製作補)
奈良橋陽子(製作補)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮テッド・フィールド
リチャード・ソロモン
ヴィンセント・ウォード
チャールズ・マルヴェヒル
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクマシュー・スミス
ウォルド・メイソン
マリア・パラゾン
コナー・オサリヴァン(補綴スーパーバイザー)
特撮ウィリアム・メサ(視覚効果スーパーバイザー)
ポール・J・ロンバルディ(特殊効果コーディネーター)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
美術リリー・キルヴァート(プロダクション・デザイン)
グレッチェン・ラウ(セット装飾)
ジェス・ゴンコール
クリーチャー・エフェクツ社(馬の造形)
衣装ナイラ・ディクソン
編集スティーヴン・ローゼンブラム
録音アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
スタントケイシー・オニール
ツヨシ・アベ[スタント]
ジョエル・クレイマー
その他ケビン・デ・ラ・ノイ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ブレイク・ニーリー(指揮)
奈良橋陽子(キャスティング)
あらすじ
南北戦争で犯した原住民虐殺を悔やみ酒に溺れるオールグレン大尉(トム・クルーズ)に、日本軍で戦術指導する役が舞いこむ。戦争でしか自分を見出せないオールグレンは、日本に着いてからも心の安寧を見つけられずにいた。ある時、彼は新政府の意向に沿わず頑なに"侍"としての生き方を貫く武将・勝元(渡辺謙)の討伐を命じられる。しかし、部隊の士気は低く彼は勝元の奇襲に逢い捕えられてしまう。自らの刃で倒した武将の妻たけ(小雪)の家で静養するうちに、オールグレンは侍としての生き方に惹かれ、共に戦う道を選ぶ。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
2122232425
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
207.まず、渡辺謙のセリフがボソボソと小声すぎて聞こえにくいとこが多かった。自分の耳がおかしいのかもしれないけど。。(汗)感動する部分もあるけど、どこか不自然さを感じて期待はずれだった。子役が良かったので1点プラスで6点。
civiさん 6点(2004-05-18 00:36:12)
206.真田さんかっこよいですね~この映画って外国人にはウケそうですよね。ただ私にはちょっと理解不能でしたね。。殺陣もいまいちだったし。。しかしその中でもゲゲッて思ったのは小雪とトム・クルーズの恋愛ですね。キスとかしちゃうなんてあの時代の女にはありえないんじゃないかなぁ。。とりあえず、可もなく不可もなくって感じですかね
キャラメルりんごさん 5点(2004-05-17 20:18:12)
205.作りたくてもお金がない日本映画には到底描く事が出来ないこの迫力。正直驚きました。
ボビーさん 9点(2004-05-17 19:47:41)
204.サムライ中のサムライ、は、やはりボブですよね!?
ぷっきぃさん 8点(2004-05-17 15:04:48)
203.結果は分かっているのに、「もしかして・・・」と思わせたエドワード・ズウィックは凄いと思います。
リーム555さん 9点(2004-05-17 14:46:21)
202.何故に渡辺謙は英語を?って感じに唐突に喋りだします。そこに違和感があったり。サムライを貫くことのために反乱軍の長となってるのに英語ってあんた・・・。日本を学びとりあえず観れるハリウッド版サムライ映画を作ったことに意味がある。合戦時の大地の胎動とか鳴動というか迫力は凄まじいものがあった。夫を殺した男に好意を持った小雪はなんだかなーって感じだ。設定とか殺陣がどうとか詳しい方が観れば粗が出てくるものだが自分は割と楽しめた。山に息づく神聖な雰囲気と作られた感バリバリな村の景観の融合に美しさを感じちゃったりも。
HIGEニズムさん 6点(2004-05-17 13:55:14)
201.ハリウッドが一生懸命日本を勉強して、サムライ映画を作ってくれたことは嬉しいけど・・・殺陣がぜんぜん出来てません。キル・ビルと足して2で割りたい。
IKEKOさん 6点(2004-05-16 14:39:02)
200.アメリカ人からすれば異文化としての日本を撮ったのでしょうが、最早このお話が我々日本人にとっても異文化であることに気付いているんだろうか。やはりアメリカ人が撮った侍映画だなあと少々薄ら寒い、というかくどい部分が多々ある。ストーリー展開もありがち。まあそういった鼻につくところを我慢すれば普通に面白い時代活劇です。
コーヒーさん 7点(2004-05-16 13:56:32)
199.この手の映画は間違いなく自分好みだと思って早くから期待していました。しかしながら残念なのは「武士道」という価値観を理解出来なかったことです。何よりも「誇り」を最上段に構えて戦う侍にとっては、家族や仲間や子孫の為に、兜を脱ぎ剣を置き、新しい日本をより素晴らしいものに創り上げていくという選択肢があったのではないでしょうか。最後まで戦い抜いた姿には感動もできましたが、死を恐れず戦う意味が伝わりませんでした。ただ、渡辺謙の演技は最高でした。あれで助演男優賞を獲れなかったのは残念ですね。
たにっちさん 4点(2004-05-16 13:45:35)
198.屋上屋を架すようですが、私も一言。良くできてるなあ、さすがハリウッド映画。顧客満足度はしっかり満たした作りは、お見事です。日本の歴史的事象を背景としたファンタジーとしておもしろく見られました。日本の役者陣が、絵葉書的ジャパニズムから少しでもリアリズムに(と言っても、自分だって明治に生きてるわけじゃないからリアルがなんだか言えたものではないが)引き戻そうと健闘されていた跡が感じ取れました。けれど、いつもながら国家観、戦争観が、エンターテイメントの衣装を着せられて、スペクタクルにされているのは、個人的に、違和感はぬぐえません。特に今は。虐殺のトラウマから飲んだくれていた「キャプテン」も、結局殺戮に駆り立てられていくわけで、ここではいかなる意味づけもむなしい。実際、この映画の中では見事に破綻しています。戦い終わった惨状を見せつけて、やっぱり非人道的ですって、サイン送れば免罪されるものでも無いと思う。人間って(とあえて大上段に振りかぶりますが)どこまで戦争シーン(もしくは戦争そのもの)が好きなんだろう。
momongaさん 7点(2004-05-16 13:26:34)
197.日本のことをハリウッドの人たちが一生懸命勉強して作った作品と思うと、それだけでもうれしいです。世界中の俳優の中から毎年たった5人しか候補に挙がらないアカデミー賞助演男優賞にノミネートされた渡辺謙さん、とっても誇らしく思います。そして、日本を舞台にこんなにカッコイイ映画を作ろうと思ってくれたトム・クルーズや監督に感謝したいです。殺陣のシーンが迫力があると思いました。最近NHKの大河ドラマで香取慎吾とかが殺陣シーンを演っているのを見たんですが、渡辺謙や真田広之のあしもとにも及ばないですね。特に真田広之!うますぎます。
稲葉さん 8点(2004-05-16 00:42:53)
196.日本人俳優もやる人はこのような演技できるんですね、素晴らしい!
しかしこれほどの迫真の演技を見せられると、近頃のドラマで俳優と呼ばれ、演じてる人達はどうも上っ面だけの安っぽさを感じてしまいます。
ツッコミ所が沢山あり、ラストもいまいちだったが、最後の合戦と真田広之の地味だが光る演技に9点!
weberさん 9点(2004-05-15 18:49:28)
195.なんかかっこよかったな~と思った。トム・クルーズよりも侍の人たちが。
ALECさん 7点(2004-05-14 20:26:27)
194.日本に今でもあるのだろうけどずいぶん薄れてしまった仏教思想と朱子学が活きているこの映画の日常のたたずまいに懐かしさと憧れを感じました。日本を誠実に客観視してくれたことに感謝です。
stratosさん 7点(2004-04-13 11:37:55)
193.武士道。かっこいいってこういうことなんですね。霧の立ち込める木々の間から現れてくる武士の姿。あんなにゾクゾクした登場シーンは見たことありません。和服をまとった小雪のセクシーさも一見の価値あり。言うまでも無く勝元の存在感、生き方はまさにこれぞ日本の男と言えるかっこ良さ。トムの存在とあいまってとても素晴らしい男の絆を見せてくれた。日本人ってかっこいいなと思うと同時に、日本人であることを忘れている現代人、自分の生き方が判らない人に是非観てもらいたい。「武士道は、日本を表徴する桜の花と同じように、わが国土の固有の花である」
ちーたさん 9点(2004-04-12 01:08:56)
192.けっこう面白かったですけどね。素直に面白いって言えない。なにかぬけてる。邦画として作って欲しかったっていうのがあるかな。
ショップガールinNYさん 6点(2004-04-05 10:12:30)
191.いや~面白かった!アメリカもなかなかやるじゃん!日本ではこんなの創れないのか?
ぷるぷるぷるりんさん 9点(2004-04-05 09:04:48)
190.十分娯楽として楽しめる作品だったと思う。正直もっと”お堅い作り”かと思っていたもので。ハリウッドにしては良く出来ている”侍映画”だし、ハリウッドだから出来る”侍映画”として観る価値は十分あるでしょう。この作品で渡辺謙さんがアカデミー助演男優賞にノミネートされたという事で、どのような演技を見せてくれるかと注目していたが、いつもの謙さんと変わりなかった。というより渡辺謙ファンの自分としては他の映画やドラマの演技の方がずっとカッコイイと思う。やっぱり謙さんには日本語の演技の方があってるってことかな。でも次回出演が決定している「バットマン5」も楽しみにしていますけど(汗)。”武士道”どうのこうのと言うつもりはないし、「日本人ならこれを見ろ!」なんて絶対言わない。だって”サムライ映画”は昔からこの日本で数多く名作が作られているんだから今更言わなくてもいいでしょ。
カズゥー柔術さん 8点(2004-04-04 22:49:18)
189.やっぱトムクルーズゎナルシストって感じがする‥。でも、映画自体ゎまぁまぁおもろかったかな??予想どうりです。
小星さん 6点(2004-03-30 00:10:28)
188.映画は楽しむものです。
kasumiさん 7点(2004-03-29 23:22:35)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
2122232425
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 674人
平均点数 6.85点
010.15%
160.89%
2121.78%
3263.86%
4294.30%
5649.50%
611016.32%
716524.48%
813419.88%
98412.46%
10436.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review48人
2 ストーリー評価 6.02点 Review70人
3 鑑賞後の後味 6.70点 Review71人
4 音楽評価 7.01点 Review60人
5 感泣評価 5.66点 Review48人
chart

【アカデミー賞 情報】

2003年 76回
助演男優賞渡辺謙候補(ノミネート) 
音響賞アンディ・ネルソン[録音]候補(ノミネート) 
美術賞リリー・キルヴァート候補(ノミネート) 
美術賞グレッチェン・ラウ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ナイラ・ディクソン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2003年 61回
主演男優賞(ドラマ部門)トム・クルーズ候補(ノミネート) 
助演男優賞渡辺謙候補(ノミネート) 
作曲賞ハンス・ジマー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS