ショーシャンクの空にのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。8ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > ショーシャンクの空にの口コミ・評価
 > ショーシャンクの空にの口コミ・評価 8ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ショーシャンクの空に

[ショーシャンクノソラニ]
The Shawshank Redemption
1994年上映時間:143分
平均点:8.67 / 10(Review 1246人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-06-03)
ドラマ刑務所もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-10-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・ダラボン
キャストティム・ロビンス(男優)アンディ・デュフレーン
モーガン・フリーマン(男優)エリス・ボイド・"レッド・レディング
ボブ・ガントン(男優)サミュエル・ノートン刑務所長
ウィリアム・サドラー(男優)ヘイウッド
クランシー・ブラウン(男優)バイロン・ハドリー主任刑務官
ギル・ベローズ(男優)トミー・ウィリアムズ
マーク・ロルストン(男優)ボッグス・ダイアモンド
ジェームズ・ホイットモア(男優)ブルックス・ヘイトレン
ジェフリー・デマン(男優)検察官
ラリー・ブランデンバーグ(男優)スキート
ジュード・チコレッラ(男優)マート(警備員)
ポール・マクレーン(男優)トラウト(警備員)
大塚芳忠アンディ・デュフレーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝エリス・ボイド・"レッド・レディング(日本語吹き替え版【ソフト】)
仁内建之サミュエル・ノートン刑務所長(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ヘイウッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦バイロン・ハドリー主任刑務官(日本語吹き替え版【ソフト】)
真地勇志トミー・ウィリアムズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫ボッグス・ダイアモンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博検察官(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏(日本語吹き替え版【ソフト】)
滝雅也(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本大(日本語吹き替え版【ソフト】)
安原義人アンディ・デュフレーン(日本語吹き替え版【TBS】)
坂口芳貞エリス・ボイド・"レッド・レディング(日本語吹き替え版【TBS】)
佐々木勝彦サミュエル・ノートン刑務所長(日本語吹き替え版【TBS】)
銀河万丈バイロン・ハドリー主任刑務官(日本語吹き替え版【TBS】)
檀臣幸トミー・ウィリアムズ(日本語吹き替え版【TBS】)
小杉十郎太ボッグス・ダイアモンド(日本語吹き替え版【TBS】)
喜多川拓郎ヘイウッド(日本語吹き替え版【TBS】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【TBS】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【TBS】)
平田広明アンディ・デュフレーン(日本語吹き替え版【機内上映】)
田中信夫エリス・ボイド・"レッド・レディング(日本語吹き替え版【機内上映】)
玄田哲章バイロン・ハドリー主任刑務官(日本語吹き替え版【機内上映】)
出演リタ・ヘイワースギルダ・マンスン・ファレル(劇中映画「ギルダ」より) (ポスター写真)(ノンクレジット)
マリリン・モンロー(ポスター写真)(ノンクレジット)
ラクエル・ウェルチ(ポスター写真)(ノンクレジット)
原作スティーヴン・キング「刑務所のリタ・ヘイワース」
脚本フランク・ダラボン
音楽トーマス・ニューマン
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト"Duettino - Sull'aria"(「フィガロの結婚」より)
編曲トーマス・パサティエリ
撮影ロジャー・ディーキンス
製作総指揮デヴィッド・V・レスター
配給松竹富士
美術テレンス・マーシュ(プロダクション・デザイン)
衣装エリザベス・マクブライド
編集リチャード・フランシス=ブルース
録音エリオット・タイソン
ロバート・J・リット
字幕翻訳岡田壮平
その他スティーヴン・キング(スペシャル・サンクス)
デヴィッド・V・レスター(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジュリー・ワイス(キャスティング・アシスタント)
あらすじ
無実の罪でショーシャンク刑務所に入れられたアンディー。彼の波乱万丈の30年を、「調達屋」であるレッドが語る。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
443.《ネタバレ》 すばらしい映画だと思います。いつまでも心に残る余韻が心地いいです。でもすごく気になるところがあって、まず脱獄する晩、その日の昼間にすでに予告していましたね。彼は、その晩カミナリがなることを知っていたのか。カミナリが鳴らないと、汚水管に穴を開けられないはずなのです。次に、確か新天地はメキシコだと思いますが、アメリカからメキシコに逃れると、もう追手は来ないんだろうか。映画の本質には関係ないくだらない質問ですが、気になっています。
やまさんさん 10点(2004-06-13 19:09:17)
442.オカマを掘られるシーンの為テレビでは放送できず、しかしあのシーンがあるからこそ刑務所内の過酷さがでる訳で。。
なんとも歯がゆい「オカマ堀」。切りたいけど、切れない。これぞ「オカマ堀のジレンマ」
(・∀・)イイ!!さん 10点(2004-06-13 12:48:53)(笑:1票)
441.この映画を面白くないという人はほとんどいないんじゃないかな。
ラストシーンは個人的にはベスト1。
夏目さん 10点(2004-06-12 00:07:54)(良:1票)
440.不屈の精神。あっぱれ!
Pieceさん 10点(2004-06-11 22:13:18)(良:2票)
439.《ネタバレ》 親が見なさいというから6年前にみました。重苦しいオープニング、淡々と語るナレーション。夢も希望もありません。なぜ親が薦めたのか意味がわからない。
しかし、話がすすむにつれ、主人公が不思議な雰囲気をだし、希望をもち、美しいラストへ。ラストシーンにはただただ感動しました。2度目に見たときが一番面白かった。伏線がいっぱいあって、ニヤニヤしながら、主人公の気持ちになってみたりして。
いろんな人に薦めてますが、先入観をもってほしくないので、とりあえず見て頂戴といってみせて、そのつどファンが増えていってます。
NARCISSEさん 10点(2004-06-11 20:37:55)
438.《ネタバレ》 最後の青い海が印象的。モーガンフリーマンもティムロビンスも素晴らしかった。最高の映画。
映画界の貴公子さん 10点(2004-06-11 19:00:07)(良:2票)
437.ベタベタなテーマ「希望」。口にするのも恥ずかしくなっちゃってる現代で、これだけの見終わった余韻が心地良い、清清しいドラマを作り上げてしまった。見終わった後、しばらくその余韻でじっくりタバコとコーヒーを味わう。このタバコが実にうまい。
C・C・バクスターさん 10点(2004-06-10 14:58:51)
436.どんな苦境に立たされたとしても、どんなに絶望的な状況に身を置かれたとしても、それでもなお「希望を持ち、希望を持ち続けること」が、最後は自分のみならず、他人まで幸せにしていくことを、いやみなく、素晴らしい構成と演技で見せてくれました。
この映画が発するこうしたメッセージは、人々が生きる上でこのうえなく重要だと思いますし、そのヒントを観客があきらめずに生かせる可能性がある限り、きっとこの映画はいつまでも記憶に残る映画であり続けると思います。
田吾作さん 10点(2004-06-09 20:59:34)
435.最高でしょ。もう、最高。
KINGさん 10点(2004-06-08 23:02:09)(良:2票)
434.素晴らしいの一言です。自分としてはレッドの人柄が好きです。ラストシーンはほんと心が温まりますね。
カーマインTypeⅡさん 10点(2004-06-08 21:28:34)
433.僕のまだ短い映画人生、最高の一本を挙げるとするならば、迷いなくこの映画を選びます。
始めて観た時からずっと、あのラストシーンが心に焼きついて離れません。
爽やかな感動が最後の引きの映像とともにザワッと入り込んでくるあの感覚。
何度観ても最高の瞬間が味わえる。
よく晴れた夏の日でも、雨の降る切ない夜でもよく似合う。そんな映画です。
赤毛のダニーさん 10点(2004-06-08 10:00:07)(良:4票)
432.何も言うことなし。最高。M・フリーマン良い!!
ゲソさん 10点(2004-06-03 03:31:57)(良:2票)
431.これだけコメントされてると書くことがないんですが一言、面白い。
PADさん 10点(2004-06-02 10:49:52)(良:2票)
430.ラストの爽快感がなんともいえないね。多少長い映画だったと思うけど終始飽きなかったし、それだけストーリーがいい。組み立て方もうまい!モーガン・フリーマンもいい味だしてたし、欠点がどこも見当たらない。
rainbowさん 10点(2004-06-02 07:52:06)(良:2票)
429.《ネタバレ》 当時、公私共に最悪な状態で何をしてもうまくいかない・・・生きていくことに希望が持てなくなった時があった。そんな時この映画と出会った。青い海一面で終わるラストシーンに何とも言えない気持ちになった。「がんばらなくちゃ!!」って。数日間余韻が冷めなかった。
数年が経ち、レンタルビデオ店で働くことになったのだが、そこのお客さんでタイから仕事で来ている人がいた。「なんか心を打ついい映画はないか?」すかさずこの映画を勧めた。
返却のとき何故か握手をしてきて、たどたどしい日本語でこういった。「すごくいい映画ね。教えてくれた。どうもありがとうね」って満面の笑みだった。
それからというもの何人に勧めたのだろう?いろんな人に見て欲しい僕にとっての珠玉の映画でございます。 ・・・とはいえもう一回見てみようという気にはならないのが不思議・・・
だんぼ32cmさん 10点(2004-06-02 01:03:41)(良:2票)
428.希望を生み出すために必要な「強さ」、そして希望とは人間の強さそのものであることを思い知らされる映画。絶望するのにあまりに十分な19年の時間、現実から逃げず、ヒステリックに嘆くこともなく淡々と行動を重ね、自分を曲げずに環境に常に対応し、ついにドンデン返しの奇跡を成し遂げる。これこそ人間の強さの真骨頂。屋根の上でビールを退ける主人公のなんとも言えない表情、フィガロに心を解放され天を仰ぐ囚人達、この2つのシーンが大好きでいつも熱いものが込み上げて来る。刑務所の中という無機質な背景の中だからこそ、美しいものが引き立って見えるのだろうか。物語は余りに完成されすぎた結末を迎えるが、やりすぎの感は無く、腹の底からスッキリとした爽快感を覚える。ここ数年で唯一観て涙し、それから10年、随分色んな作品を観たが、いまだにこの映画の感動を上回る作品に出会うことができない。これからもずっと出会えないような気がしてならないのだ。
six-coinさん 10点(2004-05-31 00:58:52)(良:4票)
427.これだけの人がいろいろ書き込んでいるのでもう書き込むことがありません。しいてゆうなら夏場、外で汗をたっぷり掻いてきたあとに飲む炭酸飲料の爽快感!!余計わかりにくくなったな…
ソングバードさん 10点(2004-05-25 19:13:14)(良:1票)
426.「希望を持て。未来を変えるのは自分しかいないんだ」という単純で強烈なメッセージを感じました。しかし何だろうこの爽快感! 映画っていいなあと思わせてくれる映画です。
ぱぴんぐさん 10点(2004-05-24 14:10:10)(良:2票)
425.《ネタバレ》 やりやがったぜベイビー!銀行の副頭取なぞにしておいたのが勿体ないくらいのデキる男の物語。デュマの古典を蔵書に加えるシーンがいいスパイスだった。私が所長なら定期的にお部屋替えをすると思うが、しなかったからこそこの話が成立した。マヌケな所長に乾杯、もとい、献杯。 (以下追記)一日おいて冷静に振り返るとうまく騙されたかなという気がしている。隣室に気付かれないよう物音を立てずに事の準備を進めるのは無理というのが今の私の結論。誰もが主人公自殺?と思った場面から見事に急展開して、観客にそこまで考えさせずにエンディングまでもっていった作り手側が一枚上手だったのだろう。(以下(笑)評価をいただいた後の2004/2/1にさらに追記)この映画をひとことであらわすフレーズを思いつきました。「鶴の恩返し」ならぬ「一匹狼の恩返し」。自分で自分を褒めてやりたいです。(2004/2/13ネタバレ追記)レビュー数が800本を越えた時点で、まだ誰も「復讐」という言葉をレビューに用いていないのは信じがたい。これはデュマの古典「巌窟王」のパスティーシュで裏切りに対する復讐劇。主人公が自分を裏切った「法制度」に対し見事に「完全犯罪」という手段で復讐を果たした話だから爽快感があるのであって、自由とか希望とかは二次的になものにすぎないというのが私の解釈なのだか、、、。(2004/5/20追記)最近、ひょっとするとこれはゲイ・ムービーなのではないかと思っている。そういう目で見ると、そのように見えてしまうから不思議である。

南浦和で笑う三波さん 10点(2004-05-20 14:34:55)(良:2票)(笑:1票)
424.これぞ映画っていう作品でした!!すべてがいいです。思わず息を飲むそしてため息、すばらしいこういう作品に出会えてうれしです!!
はりマンさん 10点(2004-05-19 14:19:46)(良:2票)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 1246人
平均点数 8.67点
010.08%
150.40%
240.32%
370.56%
4211.69%
5393.13%
6715.70%
71219.71%
816313.08%
923118.54%
1058346.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.87点 Review90人
2 ストーリー評価 8.90点 Review133人
3 鑑賞後の後味 9.15点 Review139人
4 音楽評価 7.57点 Review87人
5 感泣評価 7.42点 Review95人
chart

【アカデミー賞 情報】

1994年 67回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞モーガン・フリーマン候補(ノミネート) 
撮影賞ロジャー・ディーキンス候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)トーマス・ニューマン候補(ノミネート) 
音響賞エリオット・タイソン候補(ノミネート) 
音響賞ロバート・J・リット候補(ノミネート) 
脚色賞フランク・ダラボン候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・フランシス=ブルース候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1994年 52回
主演男優賞(ドラマ部門)モーガン・フリーマン候補(ノミネート) 
脚本賞フランク・ダラボン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS