THE 有頂天ホテルのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > THE 有頂天ホテルの口コミ・評価
 > THE 有頂天ホテルの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

THE 有頂天ホテル

[ザウチョウテンホテル]
THE WOW-CHOTEN HOTEL
2006年上映時間:136分
平均点:5.81 / 10(Review 229人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-01-14)
ドラマコメディ
新規登録(2005-08-12)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2021-12-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三谷幸喜
キャスト役所広司(男優)副支配人兼宿泊部長・新堂平吉
松たか子(女優)客室係・竹本ハナ
佐藤浩市(男優)国会議員・武藤田勝利
香取慎吾(男優)ベルボーイ・只野憲二
篠原涼子(女優)コールガール・ヨーコ
戸田恵子(女優)アシスタントマネージャー・矢部登紀子
生瀬勝久(男優)副支配人兼料飲部長・瀬尾高志
麻生久美子(女優)憲二の幼馴染・小原なおみ
YOU(女優)シンガー・桜チェリー
オダギリジョー(男優)筆耕係・右近
原田美枝子(女優)副支配人の元妻・堀田由美
角野卓造(男優)堀田由美の現在の夫・堀田衛
榎木兵衛(男優)腹話術師・坂田万之丞
不破万作(男優)リネン係・森
寺島進(男優)スパニッシュマジシャン・ホセ河内
浅野和之(男優)武藤田の秘書・神保保
近藤芳正(男優)板東の息子・板東直正
矢島健一(男優)ある業界団体の委員長・荒井
川平慈英(男優)ウェイター・丹下
梶原善(男優)徳川の付き人・尾藤
石井正則(男優)ホテル探偵・蔵人
堀内敬子(女優)客室係・野間睦子
唐沢寿明(男優)芸能プロ社長・赤丸寿一
津川雅彦(男優)会社社長・板東健治
伊東四朗(男優)総支配人
西田敏行(男優)大物演歌歌手・徳川膳武
相島一之(男優)駐車場の誘導係
阿南健治(男優)垂れ幕業者
田中直樹(男優)飯島直介
八木亜希子(女優)飯島民子
高島彩(女優)悲鳴をあげる女性
飯田基祐(男優)バーラウンジのマネージャー
種田陽平(男優)
山寺宏一ダブダブ
清水ミチコホテルの館内放送
脚本三谷幸喜
音楽本間勇輔
作曲グスタフ・マーラー「マーラー交響曲第2番 復活」
撮影山本英夫〔撮影〕
木村信也(撮影助手)
清久素延(スティディカムオペレーター)
製作島谷能成
亀山千広
東宝
フジテレビ
プロデューサー市川南〔製作〕
石原隆〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
特殊メイク江川悦子
美術種田陽平
赤松陽構造(タイトル)
編集上野聡一
照明小野晃
その他IMAGICA(協力)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
15.何気に昨日で3回目の鑑賞なんですが(と言っても3回目は他の作業しながら適当に観てましたが)あれだ。なんか雰囲気が良い。何となくテンションが上がる。だから何となく好き。 内容?何それ、食えんの?
ケ66軍曹さん [地上波(邦画)] 7点(2006-12-31 15:42:04)
14.たくさんのエピソードがしっかり絡んできて一つにまとまっていくのは圧巻でした。”よく練り上げた脚本だなー”と思いつつも、”何かが足りない!”と思ってしまったラスト周辺、、、うーん、やはりいま一つインパクトがないのかなー、、、
maemaeさん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-21 00:00:52)
13.なかなか面白かった。伊東四郎の白塗りが一番笑えたかな。肩も凝らず気軽に観れるので、暇つぶしにお勧め。
ぽじっこさん [DVD(邦画)] 7点(2006-09-19 15:50:09)
12.下でも書いている方がいましたが、私もチュンソフトの名作サウンドノベル『街』を思い出しながら観ていました。三谷幸喜はこういう「閉ざされた空間」での「群像劇」がやっぱり得意なんだな~と実感。一方で、観た後で何も残らないという印象を受けたのも事実でした。これはまあこういう作りだから仕方ないのかな、とは思います。キャストは新選組!チームの同窓会であるがごときの充実度。個人的には津川&近藤のエルフな耳に絶句(笑)
ライヒマンさん [DVD(邦画)] 7点(2006-09-09 16:56:25)
11.終始くすくす笑って、楽しんでみる事が出来ました。纏まりのない感じですが、豪華な出演陣で素直に面白いと思いました。いいエンターテインメントです。
サイレンさん [DVD(邦画)] 7点(2006-08-24 21:18:36)
10.いいじゃないですか!何も考えなくても楽しめる映画、最近難しいだけの映画が多い中、そんなことあるわけないじゃんと思いつつ本当に楽しめる映画でした。
月読さん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-12 15:32:34)
9.やっぱり舞台感覚で、映画館や皆でワイワイ楽しんで観るのがこの映画の醍醐味なのかな。と思いました。1人で見たんですが、凄く良く出来てるのにクスリとも笑えなかったです・・・鑑賞方法失敗しました。ここで書くのもなんですが、DVDで観る時は1人で観ないことをお薦めします。
ぶるぅす・りぃ。2さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-09 00:23:23)
8.キャストは豪華だしクスクス笑えておもしろいんだけど後引くものがなかった。コメディーってそういうものなのかと思う反面、映画史には一度見ただけでずっと心に焼き付いて離れないコメディーもたくさん存在します。三谷氏にはそんな歴史に残る、何年絶っても色あせないコメディーをこれから生み出して欲しいものです。
未歩さん [映画館(字幕)] 7点(2006-05-08 15:01:03)
7.三谷幸喜はパズルを組み立てることは上手だけど、パズルを作ることはできない人だと思う。
michellさん [映画館(邦画)] 7点(2006-04-22 22:26:43)(良:2票)
6.◆素直に面白かったといえる作品でした。あれだけのキャストとセットと脚本をもってして面白くないわけがない。ただ、あまり笑えませんでした。唯一声を出して笑えたのは、西田敏行の「せ~のっ、ハイ!」のシーンだったように思います。西田敏行はほんとに器用だなあと思います。観終わったあと、あまり高揚感がなかったのと、空席が目立つ中見たことを総合勘案いたしまして、7点を献上させていただきたい。
もりたろうさん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-02 00:06:58)
5.コツブなネタが満載の映画。大爆笑ではなくクスクスが続きます。
全体的におもしろいのですがラストへの集束感が感じられればもっとよかったかな・・
とまさん [映画館(邦画)] 7点(2006-03-01 20:28:52)
4.凄いキャストを揃えて、その人たちの個性だけで成り立った作品ですね。一流の役者さんたちを集めておきながら、演技する必要のないほどセリフだらけ。なんだかレストランでフルコースをひとりで3人前頼んでしまったようなもったいなさを覚えました。舞台で観たらまた違った感覚なのかもしれないが、わざわざ映画にすることもなかったのでは・・・。
芦毛牝馬さん [映画館(字幕)] 7点(2006-02-06 14:25:40)
3.ヨロシイんでないですか、ウン。あえて言うならも少しサクッと見せて欲しいかも。ジェットコースター的な脚本でアレコレ起こるけど、淡々と進んで間が空くから少し疲れたような・・・。おバカのノリで一気に見せるor脚本削って一つ一つ大事に見せる、どちらかはっきりしてラストに繋がないと「あそこ笑ったよね~」で終わっちゃう気がします。心に残る映画は二度目もあるけど、笑いのネタは一度きりでお腹一杯だから。まぁ、ホテルって設定上、ハイテンションにはしづらいだろうし、ましてや売れっ子脚本家でシナリオには自信満々だから削るなんて考えるわきゃないか。ただ、最近はアカデミー狙いなのか知りませんが、大金使いまくってお涙チョ~ダイ丸出しの薄っぺらい実話映画が多すぎるから、んなモンにカネ出すくらいならコストパフォーマンスは非常に高いと思われます。特に野郎にとっては映画デートと言うベタな展開でもエンドロールの後には彼女の笑顔が頂けるでしょう。お目当ての彼女を誘ってぜひ「いってらっしゃいませ」
小僧さん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-26 02:49:42)
2.ここ2週間ほど、宣伝しまくってた本作。あまり観る気のなかった作品だが、テレビに騙されて観てきました。いやぁ、騙されて観て良かった!ここまで多くのキャストを使って、どれも使い捨てにならないってのはスゴい。監督の三谷幸喜はキャストを決めてから、本人のキャラクターを見て役柄を決めるという話だが、全員ピタッとハマっている。舞台設定を大晦日にしたことにも大変好感が持てて、とても楽しかった。冬の定番映画になりそうな作品。是非ともみんなで観に行って、いっぱい笑って、お腹いっぱいになってきてほしいと思います。
こばやんさん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-22 21:24:57)
1.良いですね、こういう映画。気楽に楽しめました。いろいろなエピソードを狂言回し的な小物やキャラを上手く使ってからみあわせていて、とても判りやすく単純に笑える作品です。全体的に舞台演劇のような演出ですが、これがストーリー展開の中でちょっと無理のある部分ををうまい具合に包み込んでいます。とはいえ、まともに見ると気になる部分もけっこうあるので、できればお屠蘇気分の抜けきらないうち、出来れば正月三が日に見たかったですね。この映画、一人でDVDで見るよりは、映画館で他の観客と一緒に笑って見た方が絶対に楽しいと思います。興味のある方は是非映画館へ!!
点数ですが、正月三が日に見ていれば、8点をつけたと思いますけど、仕事に追われ始めた今だと7点ですね。
はやぶささん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-14 20:29:02)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 229人
平均点数 5.81点
020.87%
141.75%
2104.37%
3177.42%
4219.17%
53816.59%
64620.09%
74218.34%
83414.85%
9114.80%
1041.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.52点 Review21人
2 ストーリー評価 5.46点 Review32人
3 鑑賞後の後味 5.93点 Review29人
4 音楽評価 5.79点 Review24人
5 感泣評価 3.36点 Review19人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS