キサラギのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > キサラギの口コミ・評価
 > キサラギの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

キサラギ

[キサラギ]
2007年上映時間:108分
平均点:7.53 / 10(Review 230人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-06-16)
ドラマサスペンスコメディ戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2007-06-25)【ミルアシ】さん
タイトル情報更新(2017-06-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督佐藤祐市
キャスト小栗旬(男優)家元
香川照之(男優)いちご娘
ユースケ・サンタマリア(男優)オダ・ユージ
小出恵介(男優)スネーク
塚地武雅(男優)安男
宍戸錠(男優)(特別出演)
相沢まさき(DVD視覚障害者対応音声ガイド)
原作古沢良太「キサラギ」
脚本古沢良太
音楽佐藤直紀
製作三宅澄二
テレビ東京(「キサラギ」フィルムパートナーズ)
ショウゲート(「キサラギ」フィルムパートナーズ)
配給ショウゲート
特撮野崎宏二(VFXスーパーバイザー)
編集田口拓也
あらすじ
1年前に自殺したアイドル・如月ミキを追悼するため、ファンサイトを通じて知り合った男性5人が、都内某所に集う。 なぜ、彼女は自殺したのか?その真相を探りはじめる・・・。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
61.これは面白いです。いい邦画作品見れました。 12人の怒れる男、優しい日本人に似た展開だけど、こちらの方がコメディタッチで役者のキャラがいいので好きです。 強引な展開も多々あるけれど、全部許容範囲だと思いました。 全員の素性が分かっている状態で2回目見ると、新しい発見があってまた楽しいです。  終わってしまうのが惜しいなぁと思った映画は久しぶりでした。
Yuさん [DVD(邦画)] 9点(2009-12-30 20:23:03)
《改行表示》
60.うまいこと作ったなとは思うが、それ以上のものが残らない映画。ドタバタ演技も和製コメディにありがちなオーバーアクト気味で、そこまで笑えなかった。香川照之以外の俳優の演技が弱い。脚本がしっかりしているのは良いが、この手の作品は最近邦画に多く(「運命じゃない人」等)、それ以外の部分が凡庸ではちょっと厳しめの評価を付けざるを得ない。  皆さんがおっしゃっているように特にラストシーンは酷い。何がやりたいのか意味不明だ。というか台無しだ。
枕流さん [DVD(邦画)] 3点(2009-08-29 00:30:58)
59.ストーリーはすごく練られていてよかったです。これが舞台演劇なら文句なしのものになったと思います。しかし、これは映画なのでもう少し目を引くような演出なり見せ方を考えて欲しかったです。
アフロさん [DVD(邦画)] 7点(2009-06-26 04:45:18)
《改行表示》
58. ここのサイトでの高評価の理由がわかりました。よくできたストーリーです。脚本は「ALWAYS 三丁目の夕日」を担当した人なんですね。今後の活躍が楽しみです。 
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-05-22 21:11:25)
《改行表示》
57.かなり高評価のこの作品だが、私にはいまいち理解できなかった。 後半の次々にあかされていく事実が明かされていく過程にものすごく 違和感があるし、映画にしなくてもよい作品だと思う。 最後のアイドルの歌のシーンはアイドルらしい歌唱力でそこは、 そうでなくちゃと思いました。
K2N2M2さん [DVD(邦画)] 5点(2009-03-22 13:06:54)
56.宍戸錠のところはないほうが完璧だった。
はるこりさん [DVD(邦画)] 7点(2009-03-02 20:41:20)
《改行表示》
55.やるなぁ! ストーリーの展開が秀逸です。役者さんも素晴らしい。「母親ノスタルジックもの」や「中性的きらきら映画」や「展開破綻ホラー」や「大宣伝のみ映画」など安易な作りの映画へと怒濤のごとく崩れ落ちていく日本映画界にあって、ひさびさのクリーンヒットです。 
きのう来た人さん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-10 06:12:48)
54.ぼちぼち
上上下下左右左右BAさん [DVD(吹替)] 7点(2009-01-31 07:54:45)
53.ストーリーも、台詞も、俳優陣も良い。ただ、圧倒的に足りないものがある。三谷幸喜に感じるものと同じもの。まぁ、好みの問題ですね。傑作に成りうる脚本なだけに、それだけが残念だーー。
Nujabestさん [DVD(邦画)] 7点(2009-01-31 04:33:24)
52.それなりに面白いけどB級。どんな役でも引き受ける香川照之に寄り掛かった印象がある。最後のダンスに退いた、そんな自分にちょっと安心した今日この頃。
のはらさん [DVD(邦画)] 5点(2009-01-22 16:18:14)
51.なんか、やっぱり、小劇場のお芝居なんですよね。あえて映画というメディアで作製する必然性は無いような内容でした。だじゃれじゃないです。念のため。
丸に梅鉢さん [地上波(邦画)] 6点(2008-12-04 22:22:33)
50.うーん、うまくまとめられているし、展開もコロコロ変わって面白かった。けど、地味やわ~。せめて回想シーンぐらいはもっと違う方法での見せ方をして欲しかった。ドラマとして見れば及第点をあげれるけれど、映画として見たら5点ぐらいの評価が妥当かな。
はりねずみさん [DVD(邦画)] 5点(2008-11-24 01:52:10)
49.よく考えられた展開だとは思うが、よく出来たシナリオとまでは思えない。これは、「結」を先に考えれば、いくらでも作りこめてしまうネタばかりだからだと思う。ストーリーありきで、各人物の印象が押並べて薄い。全て、ストーリーを展開させるための「駒」扱いなんだよなあ。そこがこの作品の奥行きのなさの理由だと思う。もとが舞台の戯曲だったせいもあるだろうが、映画を見ていると言うより、やっぱり舞台を見ている印象で役者の演技も過剰気味。同じ戯曲なら、『笑ひの大学』の方が比べ物にならないくらい優れていると思うし(あちらも映画は失敗だったと思うが)、映画としてみたら尚更、底が浅い。こういう密室劇は、ネタバレしていても面白くなければ作品としてはダメだと思う。本作は、一度見てしまえばそれで十分。ラストシーンは完全に蛇足。
すねこすりさん [DVD(邦画)] 4点(2008-10-16 12:00:43)
48.何気なく見たら面白かった。ユースケはミスキャストだと感じたけど、総じて俳優陣が良かったです。楽しいひと時をくれてありがとう!
クレイバードさん [地上波(邦画)] 8点(2008-09-06 19:43:48)
47.5人の密室劇による飽きさせない脚本は秀逸。
すたーちゃいるどさん [地上波(邦画)] 6点(2008-08-29 21:56:03)
《改行表示》
46.脚本は矛盾も無く上手に展開されていくのですが どうしても表面だけの伏線を回収してるだけにしか見えない。 つまり一つ一つの伏線が解消されていっても「それで?」というものばかりなので驚きも何もない。   役者の演技にも不満が残る映画でした。   何にも期待しないでみればそこそこ楽しめるのではないでしょうか。
非映画人さん [地上波(邦画)] 5点(2008-08-22 04:46:11)
45.まあ想像していたよりは面白かったし、ところどころに笑える箇所とかもあって楽しく見たんだが、正直そこまで絶賛されるほどの映画だとは思えなかった。あと、ちょっと騒ぎすぎで役者の芝居に落ちつきがないように感じられるのも個人的にはちょっとね。ユースケ・サンタマリアを俳優として「踊る大捜査線」関連以外ではじめて見た気がするが、オダ・ユージという役名で「踊る大捜査線」に出てきたようなセリフを言っているのが笑えた。でも、演技は真下をやっている時とそう変わらないなあ。
イニシャルKさん [地上波(邦画)] 6点(2008-08-22 02:26:15)
44.そりゃ確かに、ごく限定された空間内で次々に謎を裏返して興味を引っ張るテクニックはかなりのものですが・・・何よりも、舞台用の脚本をほとんど映画用に書き直してないんじゃないかと思えるくらい、台詞が説明的でくどすぎ。また、役者の演技もステージコントみたいで、やたら騒がしいです。面白い内容ではありましたが、元の脚本が優れているだけという気もします。ただし、作品の根底を流れるオタク讃美の魂は称賛されるべきであり、むしろ真相がどうのこうのよりもそっちの方がこの作品の核として成立していると思うので、そこに+2点。
Oliasさん [DVD(邦画)] 7点(2008-08-21 00:10:50)
《改行表示》
43.脚本がすばらしかったです。 普段は洋画ばかり見ているのですが、邦画もいいなと思わせられる内容でした。 もう一度、じっくり見たい。
りえりえさん [地上波(邦画)] 7点(2008-08-19 22:46:54)
《改行表示》
42.こういう、限られた空間且つ限られた登場人物で進行する映画って、なぜか高く評価されるみたいなんだけど、大学生の自主制作映画じゃないんだから、わざわざ枷をつくる必要ないのにって思ってしまう。 貧乏臭い映画に感じてしまった。
はに丸さん [地上波(邦画)] 5点(2008-08-19 21:45:26)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 230人
平均点数 7.53点
000.00%
100.00%
200.00%
362.61%
462.61%
5156.52%
6125.22%
75925.65%
87030.43%
95122.17%
10114.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.48点 Review27人
2 ストーリー評価 8.09点 Review44人
3 鑑賞後の後味 7.13点 Review43人
4 音楽評価 5.84点 Review32人
5 感泣評価 4.96点 Review29人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS