クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦の口コミ・評価
 > クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦

[クレヨンシンチャンアラシヲヨブアッパレセンゴクダイカッセン]
2002年上映時間:95分
平均点:7.94 / 10(Review 241人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-04-20)
ドラマラブストーリーコメディアドベンチャーファンタジー時代劇アニメシリーズものファミリーTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督原恵一
演出水島努
矢島晶子しんのすけ
ならはしみきみさえ
藤原啓治ひろし
こおろぎさとみひまわり
屋良有作又兵衛
小林愛廉姫
山路和弘大蔵井高虎
羽佐間道夫康綱
緒方賢一仁右衛門
山本圭子吉乃
上村典子お里
玄田哲章隼人佐
納谷六朗新八郎
大塚周夫兵庫助
真柴摩利シロ/風間くん
林玉緒ネネちゃん
一龍斎貞友マサオくん
佐藤智恵ボーちゃん
江川央生春日家武将
島香裕侍大将
永島由子侍女
菅原淳一鉄砲頭
宇垣秀成佐久間権兵衛
立木文彦太郎左衛門
宮迫博之彦蔵
蛍原徹儀助
ダンス☆マン鉄砲足軽
中嶋聡彦大蔵井家重臣
柳沢栄治大蔵井家重臣
原作臼井儀人
脚本原恵一
音楽荒川敏行
浜口史郎
齋藤裕二(音楽協力)
作詞ダンス☆マン「二中のファンタジー ~体育を休む女の子編~」
作曲ダンス☆マン「二中のファンタジー ~体育を休む女の子編~」
編曲ダンス☆マン「二中のファンタジー ~体育を休む女の子編~」
主題歌ダンス☆マン「二中のファンタジー ~体育を休む女の子編~」
矢島晶子「ダメダメのうた」(名義「LADY Q&しんのすけ みさえ」)
ならはしみき「ダメダメのうた」(名義「LADY Q&しんのすけ みさえ」)
撮影梅田俊之(撮影監督)
東京アニメーションフィルム
プロデューサー茂木仁史(チーフプロデューサー)
太田賢司(チーフプロデューサー)
制作シンエイ動画
テレビ朝日
アサツー ディ・ケイ
高橋渉(監督)(制作デスク)
配給東宝
作画楠部工(CGI)
堤規至(CGI)
原恵一(絵コンテ)
シンエイ動画(動画)
水島努(絵コンテ)
マッドハウス(動画)
末吉裕一郎(キャラクターデザイン/原画)
金子志津枝(原画)
京都アニメーション(動画)
原勝徳(作画監督/原画)
大塚正実(原画)
湯浅政明(原画)
林静香(原画)
美術野中幸子(色彩設計)
石田卓也〔クレイアニメ〕(ねんどアニメ)
京都アニメーション(仕上)
編集岡安肇
小島俊彦
録音西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
大熊昭(録音監督)
田中章喜(アシスタントミキサー)
その他東京現像所(現像)
あらすじ
野原一家全員が湖にたたずむ姫の夢を見た翌日、しんのすけは突然戦国時代にタイムスリップしてしまう。しんのすけはそこで歴史上合戦で討ち死にするはずだった侍・井尻又兵衛の命を救ってしまう。文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞と毎日映画コンクールアニメーション映画賞をダブル受賞した劇場版シリーズ第10作。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
149.再度観る機会があったので、レビューを。まず、すばらしい映画であることを先に述べておきます、尺、ストーリー、間、余韻、ほぼ完璧。未来に語り継がれるであろう作品、制作された全ての方に敬意を表します。しかしこの作品は日本映画における問題を明確に表現している、昨今の日本映画はいくら作ってもスケール感が無い、どんなに高評価された作品でもこじんまりしてしまう、何故?この作品、戦シーンでの形式のリアリティなど詳細は熟知していないが恐れ入るばかり、いろいろ書きたいがまとまらないので一言で言うと実写の監督たち「もっとガンバレ!」金の問題ばかりではないはず。奮起を切に願う!・・・という事まで考えさせる良作。
カーヴさん [DVD(邦画)] 7点(2009-09-28 14:19:24)
148.評価高すぎでしょう。原作を知らずに観ましたが、「子供向きのアニメにしては..」という色眼鏡をはずして評価したら4~5点というところでしょう。もっとも、今時の他の邦画のレベルが低いので、こんなものでも高得点となってしまうのでしょうね。
ダルコダヒルコさん [地上波(邦画)] 5点(2009-09-27 23:30:54)
《改行表示》
147.くれしん映画としてではなく、映画として大満足のでき!!!簾姫と又兵衛の悲恋が中心となっている。湖のほとりのシーンだけでもう十分。凛とした美しさに身が引き締まる想いだ。しんちゃんの程よいユーモアがいい効果を出している。大人帝国より完成度高い!!!泣けた!!!   2009/09/21 クレヨンしんちゃん作者の臼井義人さんが亡くなられました。楽しい作品をありがとうございます。ご冥福をお祈りします。
承太郎さん [DVD(吹替)] 10点(2009-09-21 23:59:15)
146.子供向けの作品なので、ありきたりなメッセージ性が無い分、すっきりした物語になっていて、気持ちよく感動できました。姫や「お又のおじさん」の立ち振る舞いも、丁寧に演出されていて、下手な時代劇よりよっぽどリアルな人物像になってると思います。ラストがまたいいのです。中途半端に説明っぽいエピソードもなく、ほろ苦い後味がうれしい。小手先のメッセージより、シンプルな物語の力強さが、結局映画のおもしろさの原点なのだなあと改めて感じました。野武士のエピソードがちょっとだけ余計な感じなので、減点しましたが…。
かねたたきさん [地上波(邦画)] 9点(2009-09-19 17:43:46)
《改行表示》
145.展開に無駄がなく、笑いもしっかりあり、絵も良い。フルにしっかり楽しませてもらいました。戦争で人がいっぱい死んでるのに血が一滴も出ないってところが、幼児にみせること前提のアニメ映画の制約(限界)を感じさせますが、その制約の中でこれほど大人に支持されるものに仕上がってるのが凄い。 老若男女全世代向けの面白い映画って、一番難しいと思うんですよね。そういう意味では「バック・トゥ・ザ・フューチャー」や「ターミネーター2」などと近いベクトルを向いているのかも。クレヨンしんちゃんとか、ドラえもんとか、キャラクターに捉われないで、このレベルの単発アニメ映画がどんどん出てきてくることを願います。
すべからさん [DVD(邦画)] 8点(2009-08-29 12:45:31)(良:1票)
144.基本的にクレヨンしんちゃんは、嫌いだ。クレヨンしんちゃんの真似してるガキ見たら叩きたくなるぐらいだし。でも、この映画は別物だ。他のサイトで絶賛されてるので見たら涙が出た。大河ドラマよりも時代考証もしっかりしてるし(戦のシーンなど)。姫のような女性も又兵衛のような武人も今では死滅してるが、昔はちゃんといたんだろう。日本アニメ史上に残る傑作。人に勧めても「クレヨンしんちゃんでしょ!?」と言われるのが、ちと残念。確かにクレヨンしんちゃんは、いなくてもいいと思うしな。
パオ吉さん [DVD(邦画)] 10点(2009-08-02 09:36:48)
143.世界観勝負のしんちゃんシリーズの中ではよくはまってて良い相乗効果になってた。
アフロさん [DVD(邦画)] 8点(2009-06-18 06:13:36)
142.子供がはじめて見る 切なさを含んだ映画としてお奨めですね。
東京ロッキーさん [DVD(邦画)] 7点(2009-05-05 16:41:39)
141.妻投稿。前作は先の見えない21世紀において「家族のために未来を生きる」という力強いメッセージが込められた作品で、だからこそ多くの人を感動させることができたわけですが、監督が本当にすごいところはこうした大感動作も決して万能ではないと理解し、今作品では前作のメッセージに諸刃を突き付けかねない難題に挑んでいるというところだと思います。というのも前作のメッセージが届くところは自分も家族も殺されたり死んでしまう可能性がほとんどない「未来のある」世界。でも世界には、いいえ日本にだってオトナ帝国に惑わされた大人たちが感じていた絶望とは別の「暴力」「死」という名前の絶望に苦しんでいる人がいて、この映画はその人たちに捧げられたのだと思います。死や暴力が日常的な世界の住人を「生きることに必死で何かを考えたりはしない」と決めつける心理学者も多いみたいですが、彼らだって恋をするし、笑ったり子供に嫌われて焦ったりもします。そして「自分がどうあるべきか」に対してとても真摯です。この作品はラストサムライ的武士道や戦争や平和よりも、人間はどんな状況下でも美しく生きられるのだという事を力強く訴えているのだと思います。
はち-ご=さん [DVD(邦画)] 10点(2009-03-10 21:21:03)(良:2票)
140.「オトナ帝国」でも強く感じたが、これも何で敢えて「クレしん」シリーズでやる必要があったのか甚だ疑問。確かに近頃の邦画アニメの中では割と練り込まれた良作かなとは思うけど、時代考証へのこだわりとか、どう見ても本作スタッフが見据えるメインターゲットは本来の児童じゃなくて親御さんだろ?と鼻について仕方が無い。あと、安直な「タイムスリップ」ネタは「夢オチ」と並ぶ両刃の剣だから個人的にどうにも好きになれないこともあって、高評価の中で申し訳ないけど5点。悪しからず。
へちょちょさん [DVD(邦画)] 5点(2009-03-10 16:12:29)(良:1票)
139.クレヨンしんちゃんの漫画は35巻程度まで読んでいたが、映画の方は小学生のときに一本観ただけだった。友人から「しんちゃんの映画は大人でも十分感動する」と聞き、このサイトで最も高得点のこの映画から観始めた。・・・・。面白い。さすがに老人は厳しいと思うが、しんちゃんに触れたことのある世代(20・30代)は、十分楽しめると思う。良いアニメでした。
あるまーぬさん [地上波(邦画)] 7点(2009-03-02 00:52:47)
《改行表示》
138.テレビでやってて何気に見始めたらけっこう面白くて、1時間経った頃から録画を始めた。 後半だんだんやばくなってきて(感動しすぎて)、最後にはしんちゃんと一緒に号泣してしまった。 その後録画したのを3回見直して、3回とも号泣・・絵、ストーリー、音楽全てが素晴らしい。姫様と又兵衛の会話がどれもこれもジーンとくる。この映画は姫様がかっこいい。声も性格も。戦で又兵衛を探しに思わず駆け出す所は、今思い出しても泣きそう。ラストのセリフ「おい、青空侍」で、青空に雲の絵・・もう何も言えん。しんちゃんと同じく「おっちゃんの旗だぁっ」って思わず微笑みたくなる。見終わった後「見てよかった」と思える映画。
ましゅまろシナモンさん [地上波(邦画)] 8点(2009-01-15 15:12:35)
《改行表示》
137.子供向け娯楽映画としてはヘンダーランドの方が優れているんじゃないかな。  ED曲は、もう少しどうにかならんかったのか?
理不尽みるくさん [地上波(邦画)] 6点(2008-12-11 23:48:40)
136.これやばい。何がやばいかって?そこらへんどこにでもいる高校生の俺を泣かせてしまうほど、しんちゃんがいい男だったからさ。
ばっじおさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-06-25 14:55:14)(良:1票)
135.クレしん史上、もっとも真面目な作品です。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 7点(2008-03-13 00:13:30)
134.我ながら単純だとは思うけど、感動してしまった(家族愛の部分はそうでもなかったけど、とにかく二人の悲恋に)。なかでも廉の表情がいい。これを実写でやってしまうと、俳優のふだんの言動なんかが脳裏をよぎってシラけてしまいそうだし、ほとんどアニメは見ないけど、そういうところはアニメならではの良さかなとは思う。あと、バックに流れる哀愁を帯びた音楽が、これを感動作にした大きな要因だと思う。
LEFTWINGさん [地上波(字幕)] 9点(2008-02-03 23:32:40)
133.この映画でいえること、それは”ひろしLOVE”
norainuさん [DVD(邦画)] 8点(2007-12-08 23:48:07)
《改行表示》
132.クレヨンしんちゃんは観た事ないです。 ここで泣けると評判良いので観てみました。 泣けはしなかったけど、かなりスッキリとして面白い映画だったと思います。 しんちゃんてもっと生意気で大人びたガキのイメージありましたけど、払拭されました。
ひで太郎さん [DVD(邦画)] 7点(2007-10-05 03:22:07)
《改行表示》
131.ギャグ映画の枠を軽く超えて 涙覚悟で見なければならない。 映像もすごくキレイで独特の色合いがステキ。 このレベルになると、しんちゃんはいらないん じゃないかと思ってくる。 これは優れた時代劇で、クレヨンしんちゃん だから見ないという偏見を捨ててみる価値はある。
突っ込みさん [DVD(邦画)] 7点(2007-09-30 16:12:07)(良:1票)
130.終始シリアスで楽しめました。映画版のしんちゃんはTVと違い、大人も楽しめる作品で非常に良いですね。大人帝国と言い、こちらと言い何かを思い出させてくれます。
ペスカトーレ手塚さん [DVD(邦画)] 8点(2007-09-09 12:11:13)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 241人
平均点数 7.94点
000.00%
110.41%
200.00%
331.24%
431.24%
5124.98%
6197.88%
74819.92%
85824.07%
95321.99%
104418.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.26点 Review19人
2 ストーリー評価 8.66点 Review33人
3 鑑賞後の後味 8.16点 Review30人
4 音楽評価 7.00点 Review27人
5 感泣評価 8.34点 Review35人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS