ブラック・スワンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ブラック・スワンの口コミ・評価
 > ブラック・スワンの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ブラック・スワン

[ブラックスワン]
Black Swan
2010年上映時間:108分
平均点:6.88 / 10(Review 174人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-05-11)
公開終了日(2011-09-07)
ドラマサスペンスファンタジーミステリーエロティック
新規登録(2011-02-06)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-02-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダーレン・アロノフスキー
キャストナタリー・ポートマン(女優)ニナ・セイヤーズ
ミラ・クニス(女優)リリー
ヴァンサン・カッセル(男優)トーマス・ルロイ
バーバラ・ハーシー(女優)エリカ・セイヤーズ
ウィノナ・ライダー(女優)ベス・マッキンタイア
セバスチャン・スタン(男優)アンドリュー
マーク・マーゴリス(男優)フィシアン氏
デボラ・オフナー(女優)スージー
坂本真綾ニナ・セイヤーズ(日本語吹き替え版)
小松由佳リリー(日本語吹き替え版)
森田順平トーマス・ルロイ(日本語吹き替え版)
竹口安芸子エリカ・セイヤーズ(日本語吹き替え版)
園崎未恵ベス・マッキンタイア(日本語吹き替え版)
行成とあ(日本語吹き替え版)
音楽クリント・マンセル
ゲイブ・ヒルファー(音楽監修)
編曲クリント・マンセル"Swan Lake"
撮影マシュー・リバティーク
製作マイク・メダヴォイ
アーノルド・メッサー
製作総指揮ジョン・アヴネット
配給20世紀フォックス
美術テレーズ・デプレス(プロダクション・デザイン)
ジェレミー・ドーソン(タイトル・デザイン)
衣装エイミー・ウェストコット
編集アンドリュー・ワイスブラム
あらすじ
「残念ながら君には白鳥の優雅さしかない。」と言いながらも演出家トマはニナをプリマダンサーに選ぶ。しかし古典バレー「白鳥の湖」に新しい命を吹き込むのは一人二役で悪女を具現する黒鳥の演技なのだ。翌日から「もっとエネルギッシュに、官能的に。」と指図するトマの特訓に加えてニナとトマの関係を中傷する同僚の妬みや過剰で歪んだ母の期待がニナにのしかかるが、それらにも増してニナの前任で事故に遭ったベス、そして黒鳥の大胆さと繊細な舞踊力を備えてニナの代役に選ばれたリリーの存在がニナを苦しめる。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
49.いい映画。
だけどもっと期待してしまった。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 7点(2014-09-06 11:10:02)
48.凄まじい。痛すぎる。   精神的な痛みが劇中常に表現されており、見ていて苦しくなる。救いは無い。狂気と痛みの表現という意味では抜群に良い出来の映画。面白いか、といわれると個人的には楽しめなかったし、そういう観点から見る映画でもないだろう。見終わった後のどっと来る疲れは、近年には無かったものがあります。ともかく凄まじい。
Keytusさん [DVD(吹替)] 7点(2014-08-25 01:10:22)
47.公開当時から見たかったが、なかなか見る機会がなく先日やっと見ることができた。
期待しすぎていたせいか、この映画でよく言われる「痛み」の表現がそれほどでもなく、
いわゆる見たあとにあと引くほどの映画ではなかったように感じました。

ただ音楽の力はさすが!盛り上げる盛り上げる。
おかげで最後まで飽きずに見ることができました。
非映画人さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-08-03 23:17:09)
46.面白い。この作品は主人公がいかに狂っていくのかが焦点になる。
現実なのかそれとも妄想なのか、どこから主人公は狂っているのか、何が主人公をそうさせているのか、これらの描写は本当に見事だ。
ただし「痛み」の表現はかなりリアルだったので、グロテスクなものが嫌いな方は要注意だ。
今まで『ソウ』シリーズや『シャイニング』『ハンニバル・レクター』シリーズ等々の
人によっては目を覆いたくなるような映画を観てきたが、これが一番きつかったかも知れない。
後味は相当悪い映画だが、内容は本当に素晴らしいのでお勧めする。
主人公の描写の一つ一つに注目して欲しい。
功聖良さん [ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 9点(2014-04-03 18:59:25)
45.狂気的やね









pillowsさん [DVD(字幕)] 9点(2014-04-02 17:45:42)
44. 痛いです。怖いです。完全に邪道ですが、少しずつ分けて見ました。それでも怖かった。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-12-23 20:53:21)
43.うーん10点!
最初から最後まで、ずっと好き。
絵が笑うシーンは何度見ても鳥肌が立つ。
まあ、ツッコミどころは皆それぞれあると思うけど、ママからの着メロをマイナーコードの不穏な白鳥の湖にしているところなんかはめちゃめちゃ可笑しい!
自分で自分の首絞めんなよ笑!
kosukeさん [映画館(字幕)] 10点(2013-09-23 13:35:41)
42.不気味な黒鳥より,笑顔のフラガールの方が好きに決まってんじゃん.
マー君さん [DVD(吹替)] 5点(2013-08-25 00:40:28)
41.29歳でこの役をよく演じきったとは思うが、ポートマンにはせめて20歳代前半でやらせてみたかったという以外は、ほぼ完ぺきな、サイコスリラー。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 7点(2013-08-18 15:43:29)
40.とにかくもう。。。精神的に来る映画でした。ナタリー・ポートマンの演技、病的に凄かったです。
ネフェルタリさん [映画館(字幕)] 5点(2013-08-17 14:44:23)
39.怖い・・・。下手なホラーよりよっぽど怖い。主人公は念願かなって大役に抜擢されるけど、それによるプレッシャーでどんどん精神を病んでいく・・その精神状態を見てるこっちも同じように体験してしまう、そんな映画。
周りは誰も彼女に優しくしてくれず、お母さんすらも狂気を帯びてきて、家にも心休まるところがない。恐ろしい幻覚も見えてきて、周りがすべて悪意に満ちあふれているような感じに。そういう絶望的な精神状態を見るものにガンガン与えてくる。プレッシャーに飲まれる主人公の気持ちを見るものも一緒になって味わえる。そしてそれがとても不安で怖くてたまらない。サイコスリラーとしては抜群の出来だ。
しかし、一部非常にエグいシーンがある。血しぶき飛びまくるグロ映画でもそこそこ耐性のある自分だが、そんなグロ映画なんかよりよっぽどキツい。2週間くらい頭から離れなかった。PTSDもんだぞこれ・・・・・。これから見る人は注意。



椎名みかんさん [DVD(吹替)] 7点(2013-08-06 22:36:45)
38.メディアに踊らされて期待し過ぎていたようです。確かにナタリーの鬼気迫る演技はなかなか良かったし、本編の短さも評価できる。でも日本では古典的な少女漫画やアイドルドラマとかで既に何度か表現されている様な内容だった。ラストも時間差有り過ぎなアレだし。逆にあの陰湿でネガティブな雰囲気がアメリカでは新鮮だったのかもしれませんね。でもつまらなくは感じなかったのでこの点で。 余談:ウィノナ・ライダー、、、キャスト見なきゃ誰かわからんくらいの変貌ぶり。
movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-03-24 22:41:05)
37.地味に激痛シーン満載で変な汗が出た。ラストは賛否両論出そうだが、私はまさにパーフェクトだと思った。真面目で繊細で完璧主義のプリマが壊れていく様が妙にリアルに思えたのだが、実際にプロのダンサーとして世界の一線で日々プレッシャーと闘っている人が見たらどんな感想を持つのか、ちょっと聞いてみたい気がした。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-01-31 17:40:23)
36.ジャンルで言うと「終わり方が良い映画」でした。
パプキンさん [映画館(字幕)] 10点(2013-01-20 21:01:06)
35.プレッシャーに押しつぶされ、妄想に陥ってしまうニナをナタリー・ポートマンを怪演しており、アカデミー主演女優賞受賞も当然だろう。
まぁ、黒鳥云々よりも主演に抜擢されただけでプレッシャーに押しつぶされるようでは、主役を演じるのは始っから無理だったじゃないかなぁ?
しかし、スプラッタ映画じゃない割には、爪が剥がれるような痛いシーンが多い映画ですね。結構苦手なんだよなぁ、痛いのって。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 6点(2013-01-03 21:05:41)
34.神経を逆なでされる映像と相まって描かれる「黒鳥になれない」というニナの葛藤が、下劣・阿婆擦れを「妖艶」と思ってなさる演出家とリリーの薄っぺらさに掻き消されているように感じました。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 5点(2012-12-27 22:03:15)
33.好きな映画ではないが、サスペンスの迫力十分。
人間における白と黒の二面性という題材は珍しいものではないが、最後まで引き込まれる。
悪魔に魂を売ったかのように壊れていくプリマドンナの姿が痛い。
終盤、畳み掛けるような展開と、鬼気迫る主人公に息を飲む。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 7点(2012-12-23 01:02:02)
32.作中は痛いシーンがいっぱい。
画面からニナの悲壮感があふれ出てくるような作品です。
指のさかむけをぐいっと剥いでしまうような痛みに耐えられない方には向かない映画だと思います。昔見たフランス映画の「ピアニスト」をふと思い出すような痛い映画でした。

確かに彼女は主演女優賞もらってもいいと思います、ハイ。でももう観ません。痛いのは苦手なもんで。
longsleeper21さん [DVD(字幕)] 5点(2012-08-23 18:46:21)
31.これってホラー映画?と思ってしまうほど、ニナの壊れていく姿が恐ろしい。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 7点(2012-08-21 22:58:42)
30.なんとなく「バレエ漫画」を思わせる世界。 「SWAN/白鳥」にもヒロインが黒鳥を会得するのに苦しむエピソードがあったけれど、テイストとしては有吉京子より山岸涼子。 母子ホラーとして「キャリー」、ダンサー映画として「ショーガール」も思い浮かび、「ショーガール」の方が潔く思えるのは「妄想」という逃げ道を作ってないから。 夢か現(うつつ)か、の面白さなのはわかるし、エンタメとしてつまらなくはないのですけどね。 実年令より10才くらい下の女の子に扮し、極限状態に陥る「汚れ役」に挑んだナタリーより超然としたミラ・クニスの方が魅力的だったし、芸術の聖と俗の部分を描ききったというにはちょっと。 「ピアノ・レッスン」がピアノのイメージを下げたように、クラシックバレエのイメージを下げてしまった感があるのもどうかな。 クライマックスの視覚効果は黒鳥にも見えるけれど黒鴉にも見える(「ブラック・クロウ」の方がふさわしい?)B級っぽさで、ジェニファー・コネリーのバレエスリラー「エトワール」(88)が(凡作でも)見たくなる。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-05 07:00:04)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 174人
平均点数 6.88点
000.00%
110.57%
200.00%
310.57%
495.17%
52313.22%
63318.97%
75229.89%
82715.52%
9169.20%
10126.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.78点 Review19人
2 ストーリー評価 7.26点 Review26人
3 鑑賞後の後味 6.96点 Review26人
4 音楽評価 8.11点 Review26人
5 感泣評価 5.78点 Review19人
chart

【アカデミー賞 情報】

2010年 83回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞ナタリー・ポートマン受賞 
監督賞ダーレン・アロノフスキー候補(ノミネート) 
撮影賞マシュー・リバティーク候補(ノミネート) 
編集賞アンドリュー・ワイスブラム候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2010年 68回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ナタリー・ポートマン受賞 
助演女優賞ミラ・クニス候補(ノミネート) 
監督賞ダーレン・アロノフスキー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS