新幹線大爆破のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 新幹線大爆破の口コミ・評価
 > 新幹線大爆破の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

新幹線大爆破

[シンカンセンダイバクハ]
1975年上映時間:153分
平均点:7.36 / 10(Review 132人) (点数分布表示)
公開開始日(1975-07-05)
アクションサスペンス犯罪ものパニックもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-09-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督佐藤純彌
キャスト高倉健(男優)沖田哲男
山本圭(男優)古賀勝
織田あきら(男優)大城浩
宇津井健(男優)倉持(運転司令長)
千葉真一(男優)青木(ひかり109号運転士)
郷鍈治(男優)藤尾信次
宇津宮雅代(女優)靖子
竜雷太(男優)菊池(鉄道公安官)
藤田弓子(女優)秋山(女医)
志穂美悦子(女優)東京駅交換嬢
矢吹二朗(男優)工事車運転士(クレジット「千葉治郎」)
多岐川裕美(女優)SAS係員
渡辺文雄(男優)宮下(公安本部長)
青木義朗(男優)千田(警察庁刑事)
原田清人(男優)三宅(新幹線技師長)
浜田晃(男優)長田(警察庁刑事)
矢野宣(男優)南(商社員)
藤山浩二(男優)広岡(記者)
永井智雄(男優)新幹線総局長
田中浩(男優)堤(警察庁刑事)
相馬剛三(男優)刑事C(警視庁)
中田博久(男優)東京運転所係員
田島義文(男優)佐々木(群馬県警刑事)
田坂都(女優)平尾和子(妊産婦)
風見章子(女優)靖子の母
阪脩(男優)
福田豊土(男優)田代(ひかり109号車掌長)
近藤宏(男優)松原(博多署刑事)
林ゆたか(男優)中やん(録音技師)
山内明(男優)官房長官
岩城滉一(男優)東郷あきら
小林稔侍(男優)森本(ひかり109号運転士)
日尾孝司(男優)機動隊員
黒部進(男優)後藤(警察庁刑事)
伊達三郎(男優)商人風の男
河合絃司(男優)部長刑事
須賀良(男優)
久地明(男優)消防士
木村修(男優)記者A
高月忠(男優)浜松駅係員
志村喬(男優)国鉄総裁
鈴木瑞穂(男優)花村(捜査課長)
北大路欣也(男優)刑事
川地民夫(男優)佐藤(道警刑事)
田中邦衛(男優)古賀の兄
丹波哲郎(男優)須永(警察庁刑事部長)
久富惟晴(男優)広田(警察庁特捜係長)
片岡五郎(男優)佐原(警察庁刑事)
荘司肇(男優)乗客
横山あきお(男優)アパートあかね荘管理人
原作坂上順(原案)(ペンネーム「加藤阿礼」)
脚本小野竜之助
佐藤純彌
音楽青山八郎
撮影飯村雅彦
企画天尾完次
坂上順
配給東映
美術中村修一郎
桑名忠之(美術助手)
編集田中修
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
62.のちにスピードが80キロ以下になると爆発する爆弾が仕掛けられる設定だけキアヌ・リーブス主演の「スピード」にパクられた(?)東映の鉄道パニック映画。「スピード」もけっこう突っ込みどころのある映画だったけど、こちらはそれ以上に突っ込みどころがあり、とくに既に触れられている方もいるかもしれないが、川くだりのシーンで待機していた刑事が偶然通りかかったジョギング中の柔道部員に大声で「捕まえてくれ」と叫ぶシーンとか絶対に有り得んと思うし、ほかにも警察の無能さをさらけ出しているシーンとかけっこう多かった気がする。それに主犯である高倉健が爆弾の図面を残していった喫茶店が唐突に火事になるのは脚本のご都合主義を感じずにはいられない。それに肝心の新幹線が模型でときどきえらくしょぼいのにも唖然。でも、そういうところを突っ込みながらも映画としての勢いはすごく、高倉健の渋さもあって最後まで飽きることはなく楽しめたし、最初に見た映画が「北京原人」だった影響で個人的にブラックリスト監督となっている佐藤純弥監督の作品の今まで見た中ではいちばん退屈しなかった。でもやっぱり「スピード」の方が好き。宇津井健は映画作品ではあまり馴染みなかったが、もう一人の主人公といえる重要な役柄である運転指令長役をとてもうまく演じていてカッコイイし、新幹線に乗り合わせた女医を演じる藤田弓子も若い。そして高倉健の別れた妻・靖子(宇都宮雅代)の苗字が「富田」。藤田弓子に加えて新幹線の運転士役で小林稔待も出ているのでなんか大林宣彦監督の「さびしんぼう」を思い出してしまった。
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 7点(2008-08-12 17:40:17)(良:3票)
61.サスペンスの要素はよくできているが、人間の背景描写が濃すぎる。「人間の真の姿を描く」ということが、唯物論に席巻された日本の抱え込んでいたテーゼだとしたら、この映画は、そのテーゼの具体化において、やりすぎたゆえに失敗作になってしまっている。ただ、当時の人からみるとおおいにうなずける作品だった可能性もある。なにはともあれ、悪いことするにも理由がないと納得できない。説明せずにはいられない。そういう時代の日本を知る意味でも貴重な作品。
wunderlichさん [DVD(邦画)] 6点(2008-05-23 20:50:15)(良:2票)
60.ストーリーが上手く出来ていると思った。登場人物の人生背景も結構うまく描かれている。ハリウッドの「スピード」はこの映画を元に作っているのかっていうぐらい似ている。そうであれば、「スピード」のバスよりも、こっちの新幹線のほうが断然スケールはでかい。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-20 09:56:12)
59.小学校低学年の時に見ました。生まれて初めてみた邦画です。この映画がきっかけで、高倉健のファンになり映画ファンになりました。それから何回も見ていますが、何度見てもドキドキします。結末はわかっているのに最後の空港のシーンでは「頼むからおとなしくしていてくれ!」と子役にいつも叫んでしまいます。これがトラウマになり、以後の犯罪モノの映画では、よっぽどの極悪人ではない限り、いつも犯人役には逃げ切って欲しいと願うようになってしまいました。高倉健が死んだ仲間の家族宛てにダンボールに金を包むシーンでは、母親が小学生の私に向かって「あんた、たとえ犯罪者になっても仲間を裏切っちゃダメなんだよ」と言う始末・・・。ところで、同じ佐藤監督の 「君よ憤怒の河を渉れ」はご存知でしょうか?日本版「逃亡者」のような作品で、高倉健が追われて、原田芳雄が追います。こちらも面白いので見てください。 <2005年追記>先日、生まれ始めて浜松で下車したのですが、構内の線路のカーブ具合が映画と一緒で感動したのと、「ここでポイント切り替えしたんだなあ」と思うと、とても感慨深かったです。
東京50km圏道路地図さん [映画館(字幕)] 10点(2007-12-10 01:21:44)(良:3票)
58.娯楽作品としては悪くないです。出演者は豪華ですし話の設定も実に面白いと思う。しかしあんまりな警察の扱いやご都合主義が酷すぎて興を削がれるのが惜しいなぁ。高倉健、千葉真一、山本圭、宇津井健、役者はみんな緊迫感があるいい演技をしているだけに実に惜しい。どんなにいい演技をしてもあのシナリオじゃただのギャグになっちゃうよ…。もっともそのあたりのいい加減さがあったからこそ30年経った今でも「ネタ映画」としての地位を守っているんでしょうけどね(苦笑)。封切時、喫茶店が燃えるシーンで映画館が笑いに包まれたのかどうかが何故か気になります。
taxyunさん [DVD(邦画)] 6点(2007-07-29 15:21:49)
57.「日本沈没」と並ぶ70年代屈指の名作。高倉健と宇津井健の名演技は言うまでも無いが、何より監督の佐藤純弥の演出により、画面にとても力がある。途中、ミニチュアの新幹線が登場するが、画面に力があるため、途中までミニチュアであることに気づかないほどであった。それにしても、本当に国鉄の協力が得られないで撮影されたのだろうか?と思わずにはいられないほどリアルな描写にはホントに脱帽だ。細かいことを言えば、突っ込みどころ満載の映画ではあるものの、テロリストの立場からの描写もあったり、事件が解決しても完璧なハッピーエンドとして終わらせないところが、如何にも日本的で、私は好きだ。
ドラりんさん [DVD(邦画)] 10点(2007-01-11 19:01:03)(良:1票)
56.テンポよく最後まで観れました。なかなかおもしろかった。内容は突っ込みどころ満載ですが、豪華出演者を観るだけでも楽しい。音楽がイマイチかな。
ぽじっこさん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-18 22:17:10)
55.健さんなら、どんな悪役をやっても応援してしまいますね。
ケンジさん [DVD(邦画)] 6点(2006-10-29 22:21:58)
54.「スピード」の元ネタにもなったことでも有名になった作品。子供の頃何度もテレビで放送されていてその度に観ていてハラハラドキドキ興奮していたのだが、21世紀の今、DVDで改めて再見したが、力を入れたときの土曜ワイド劇場にしか見えなかったのが残念。
憲玉さん [DVD(邦画)] 5点(2006-08-09 00:22:38)
53.健さんが演じると、この手の犯罪者ですら何かいわく有りげな過去を背負った立派な人格者に見えてくるから不思議。にしても、健さん以外の共犯者若干二名が間抜けすぎで興醒めです。という事は、結局は彼らを統括してる健さんに問題有りという事になるのかもしれないけど・・・。ヒロシの過去やら、山本圭との出逢いやら、回想シーンに無駄が多すぎてせっかくガーンと盛り上がりそうな、新幹線内のパニック描写の流れを堰き止めているような気がしてなりません。志穂美悦子や多岐川裕美の扱いなんて最近の「イン・トゥ・ザ・サン」栗山千明並みに酷い。予告編じゃあ台詞があるちゃんとした役どころのように思わせておいて実は・・・っていうのが、昔から豪華キャストが呼び物の超大作を売る為の映画会社のやり方なんですね。
放浪紳士チャーリーさん [DVD(邦画)] 6点(2006-07-14 17:46:39)
52.「スピード」の元ネタらしいですけど、こちらは日本の映画らしく、人間の生き様を深く描こうとする感じの作り。期待過剰で観てしまったので、肩透かし感が強かったです。
MARK25さん [DVD(邦画)] 4点(2006-06-24 17:26:55)
51.昔見ても8点。今見ても8点。邦画にしては珍しく色あせない名画です。
役者さんの力の入れ方が尋常ではなく、全員力がこもっています。子役まで!(笑)
バイクマニアとしては、SL125やCB350Tなどが見られるし、
車でもスカイラインクーペが良く映りますので、”そのころ”を感じたい方はオススメ!

脚本家の好みなのか知りませんが、「警察」がらみの展開は「悪意」が詰まっているような感じですね。何回も逮捕に失敗。やたらと銃を撃つ。など。
これが返って犯人沖田の行動を観客に強烈に印象付けることに成功していると思います。
東映といえば労働紛争があったし、当時はまだ過激派のシンパがいっぱい居たことですから、これも時代なのでしょうか?それとも「現役の活動家」が映画に参加したのかな?
「北の国からの五郎さん」みたいな田中邦衛出てますし。。。

健さんの演技最高。この「沖田哲夫」の役のイメージが一番「ゴルゴ13」に近いと思うのは私だけ?

最後にネタバレ。
映画の後半、問題の新幹線の運転台には、兄「千葉真一」。
並行して走ってきた新幹線の運転台には、弟「千葉治郎(現:前田満穂)」!!

亜輪蔵oldさん [地上波(吹替)] 8点(2006-02-14 13:33:41)
50.昔にこんな緊張感のある邦画を作ったことに評価。昔の価値でみるとさらに点数はアップしたのでしょう。常に次々緊迫させる事件を起こすのはさすがだと思いました。
ただ途中で消されてた放送禁止用語がなんなのか非常に知りたいです。
とまさん [地上波(吹替)] 8点(2006-02-11 23:00:22)
49.久しぶりに見ました。「新幹線大爆破」ですか、笑わせてくれます。だって爆発するの、空想の中でだもん(笑)汽車が爆破されたのはなかなか迫力があったのはよかったけど、昔らしいアクションのでかい演技がものすごーい印象に残ってる。高倉健が主演ってより宇津井健が主演って感じがしたのは自分だけか。。。。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 8点(2006-02-08 12:53:11)(良:1票)
48.関根さんの「カマキリ伝説」でこの映画の存在をしりました。彼のコントを思い出しながら見ていたので、ドキドキはせず、笑いながら見ちゃいましたw(特に前半)内容はまぁまぁですね。「スピード」の方が迫力はあったと感じました。それにしても、この頃の千葉と今の関根・・・似てる!(顔が!!)
はりねずみさん [地上波(字幕)] 5点(2006-01-22 16:13:52)
47.内容はいいけど全体的にちゃっちい感じは否めません。これがハリウッドとの決定的な金の差かな?
maemaeさん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-11-08 14:20:15)
46.「第二弾!大恐慌パニック(第一弾は?w) ひかりは今巨大な棺桶と化した」とか予告の煽りから凄まじい。突っ込みどころ満載の内容だけど文句なく面白かった。先が読めないストーリー展開、ラストの衝撃と素晴らしいです。それにこの頃の大作だと会社関係なくキャストが豪華で見応え十分。一番突っ込めるのは誰よりも熱い運転士千葉真一。パニくりすぎ・・・。
バカ王子さん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-10 23:52:05)(笑:2票)
45.「タワーリング・インフェルノ」が大ヒット!パニック映画ブームが益々過熱する中で作られた傑作です。東映スターが総出演でね、面白かったなぁ。とは言っても初公開時、館内はガラガラでコケちゃったんだよねぇ。
nizamさん [映画館(吹替)] 9点(2005-08-17 19:19:10)(笑:1票)
44.喫茶店の意味不明な火事で一気にしらけたな。二人の健さんは好演でした。先入観なしでスピードの前に観ていたらどうだったろうか。
やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-21 16:43:49)
43.二度鑑賞しましたが、やはりどうしようもなく最高の映画です。「スピード」の原型というか、「24-Twentyfour」の源流はここにあるのでは? 極限状況の連続で、息つく暇もなく物語に惹き込まれてしまいます。これほどの映画を三十年も前に日本が生み出していたとは、ただただ驚愕するしかありません。
Kさん [DVD(字幕)] 10点(2005-04-15 22:27:37)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 132人
平均点数 7.36点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
475.30%
586.06%
62115.91%
73627.27%
82418.18%
92619.70%
10107.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.11点 Review9人
2 ストーリー評価 7.57点 Review14人
3 鑑賞後の後味 7.08点 Review12人
4 音楽評価 4.42点 Review7人
5 感泣評価 5.14点 Review7人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS