東京ゾンビのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > 東京ゾンビの口コミ・評価
 > 東京ゾンビの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

東京ゾンビ

[トウキョウゾンビ]
2005年上映時間:103分
平均点:5.22 / 10(Review 37人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-12-10)
公開終了日(2006-04-21)
アクションホラーコメディ漫画の映画化
新規登録(2005-04-05)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2017-09-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督佐藤佐吉
キャスト浅野忠信(男優)フジオ
哀川翔(男優)ミツオ
古田新太(男優)石原
中村靖日(男優)ヨッチャン
曽根晴美(男優)マーさん
高樹マリア(女優)ヨッチャンの嫁
谷村美月(女優)ユカリン
楳図かずお(男優)秋山先生/王子
森下能幸(男優)吸血ゾンビ
三浦誠己(男優)マーさん軍団
橋本さとし(男優)ドンガイラ
宇野祥平(男優)
脚本佐藤佐吉
撮影石井勲
配給東芝エンタテインメント
美術稲垣尚夫
衣装北村道子(スタイリスト)
編集島村泰司
録音柴崎憲治(音響効果)
あらすじ
近未来の東京。町の片隅にある消火器工場で、二人働く「フジオ」と「ミツオ」は、毎日柔術の練習に明け暮れていた。柔術の師としてミツオを慕うフジオ、そんなフジオをかわいがるミツオ。二人は年齢を超えて兄弟のように親友のような関係性で結ばれていた。そんな二人の前に現れたのは、産業廃棄物のゴミ山「黒富士」から現れてきたゾンビたち。そしてゾンビはどんどん増殖を始めていく...なぜかゾンビたちと戦い、人類滅亡の危機に立ち向かうことになってしまったフジオとミツオ。果たして彼らに地球は救えるのだろうか!?
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.話自体は、そこそこおもしろいと思うけど、ただ、物語の意味はないから点数はちょっと低くなる。マンガ原作ではがんばってる方じゃないかな・・・。
アフロさん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-03 05:13:20)
4.最低にして最高の映画。まあタイトルや予告、チラシやポスターを見れば、どう考えてもシリアスな感動巨編と思う人はいないと思うのですが、その通りです。実にくだらない映画なのです。
だから「くだらない作品が見たいなぁ~」と思っていた、ぼくには最高の映画なのです。
哀川翔アニキと浅野忠信の夢の共演というだけでぼくは涙なのに(しかも二人の息はピッタリです)さらに柔術+ゾンビです。ぼくのログインネームを見ていただければ、納得して頂けると思いますが、コレはもう嗚咽です。
中盤、若干ダレるところもありましたが、もともとダレきった映画なので気にしないようにしましょう。
自己満足度はかなり高いですがオススメは出来ません。
カズゥー柔術さん [DVD(邦画)] 9点(2006-07-31 10:38:12)
3.もろ『ランド・オブ・ザ・デッド』ですね。でもこっちの方が先なんで『ランド・オブ・ザ・デッド』はパクリ?マネ?という事になる。ストーリーは結構期待してなかった分面白かったです。ちょっと緩い感じが良かったのかも。ゾンビ物としては怖くないけど笑いまくったので私の中では合格です。全編シュールな笑いで居心地がいい感じ。ありえないの連続だけどそこは大目に見れた。浅野忠信と哀川翔の掛け合いは面白すぎでした。ホモなのか?と疑うぐらいに。後半よりも前半が結構好き。あの緩い感じが何ともいえないね。哀川翔が噛まれるのは想像できたけどまさかあのオチになるとは。道理で再登場した時は血液流れて健康な顔してた。ボコボコに殴られて顔が変形してるのにピンピンしてる哀川翔はある意味ゾンビより凄い。
TRUST NO ONEさん [DVD(吹替)] 7点(2006-07-31 06:04:04)
2.B級ギャグ映画と割り切って作ってある映画なのに、スイープやベイスなどの柔術専門用語に加え回転三角締めやデラヒーバなど、柔術技にはリアルにシッカリこだわっているのが可笑しい。カメラワークや筋書きなんてどうでもいいバカバカしさに徹したありえない映画に、最初は正直引いたがじきに慣れて楽しく観ることができた。凄惨なシーンに席を立っていたおばあさんも居たが、「キル・ビル」と違ってパロディに割り切って作ってあるため、そんな場面もギャグだと思えば我慢できた。柔術経験者から観ても、それなりにサマになっているのがますます可笑しい。はなくまゆうさくのシュールなマンガの世界を、クソ真面目に映画化したその姿勢が可笑しい。ギャグ映画なのに、クライマックスに愛という壮大なテーマをムリヤリ掲げてあるのが可笑しい。そして、この可笑しさを熱心に演じている浅野忠信と哀川翔の二人のプロ意識が可笑しい。こちらもバカになって鑑賞する価値のある、可笑しさづくしのB級映画だった。
six-coinさん [映画館(邦画)] 6点(2006-03-20 01:48:03)
1.浅野忠信と哀川翔が息ぴったりで、とぼけ具合がはまってて面白かったです。漫画が原作だけあってストーリーはかなりぶっとんでますねぇ。B級SFゾンビコメディという感じですか。一応”ゾンビ”とタイトルにありますが、普通のゾンビ映画ファン(普通ってどんなだ)にはあまりお勧めできません。だってゾンビが全然怖くないんですもん。ここまで緊張感のないゾンビ映画はそうそうあるもんじゃないです。
ヴレアさん [映画館(邦画)] 4点(2006-03-03 22:52:07)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 5.22点
012.70%
125.41%
225.41%
300.00%
4410.81%
5924.32%
61232.43%
7410.81%
812.70%
925.41%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review6人
2 ストーリー評価 5.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.71点 Review7人
4 音楽評価 5.33点 Review6人
5 感泣評価 0.00点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS