ネバーランドのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ネ行
 > ネバーランドの口コミ・評価
 > ネバーランドの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ネバーランド

[ネバーランド]
Finding Neverland
2004年上映時間:100分
平均点:6.24 / 10(Review 146人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-01-15)
ドラマファミリー伝記もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2004-09-24)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-04-17)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・フォースター
キャストジョニー・デップ(男優)ジェームズ・マシュー・バリ
ケイト・ウィンスレット(女優)シルヴィア
ジュリー・クリスティー(女優)デュ・モーリエ夫人
ラダ・ミッチェル(女優)メアリー・アンセル・バリ
ダスティン・ホフマン(男優)チャールズ・フローマン
フレディ・ハイモア(男優)ピーター
イアン・ハート(男優)アーサー・コナン・ドイル卿
ケリー・マクドナルド(女優)ピーター・パン
ケイト・メイバリー(女優)ウェンディ
アイリーン・エッセル(女優)スノウ夫人
トビー・ジョーンズ(男優)スミー
マッケンジー・クルック(男優)ジャスパーズ
マーク・フォースター(男優)衣装部屋で働く男
トビアス・メンジーズ(男優)Theater Patron 5
平田広明ジェームズ・マシュー・バリ(日本語吹き替え版)
岡寛恵シルヴィア(日本語吹き替え版)
藤貴子メアリー・アンセル・バリ(日本語吹き替え版)
寺田路恵デュ・モーリエ夫人(日本語吹き替え版)
有川博チャールズ・フローマン(日本語吹き替え版)
田中正彦アーサー・コナン・ドイル卿(日本語吹き替え版)
宮地真緒ピーター・パン(日本語吹き替え版)
原作アラン・ニー(原作戯曲)
脚本デヴィッド・マギー
音楽ヤン・A・P・カチマレク
作曲エルトン・ジョン"Peter's Song"
編曲ヤン・A・P・カチマレク
撮影ロベルト・シェイファー
製作リチャード・N・グラッドスタイン
ミラマックス
製作総指揮ゲイリー・ビンコウ
ニール・イズラエル
配給東芝エンタテインメント
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
美術ジェマ・ジャクソン
衣装アレクサンドラ・バーン
編集マット・チェシー
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
新作を酷評され自信を失いかけていた劇作家のジェームズ。妻のメアリーともぎくしゃくする中、彼は愛犬を連れ公園のベンチで考えに耽る。そんな彼の前に現れた4人の男の子たち。ジェームズは、彼らとその母親の美しき未亡人シルヴィアに心惹かれ、いつしか家族同様に時を過ごすようになる。そして、心に深い傷を負った三男のピーターに対し、特別に親しみを覚えるジェームズ。彼は、自らの悲しい過去が生み出したネバーランドこそが、心の救いになるものと信じていた。あの名作「ピーターパン」の誕生秘話。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
57.見る前に想像していたより淡々としたお話で、ちょっとがっかり。 もっと「どわ~」っとカンゲキする山場があるのかなぁと思っていたのですが...  今「フック」のレビュー見てみると、こちらの方が評価アベレージ高いのね。まぁ全然趣のことなる作品なので、比べるのは変ですが、私的にはフックのほうが好き。  フックネタばかりで申し訳ないですが、ダスティンホフマン起用が、ちょっと因縁めいていて面白かった。
んぽさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-19 15:02:12)
56.思ってたより面白くてラッキー。だけどケイト・ウィンスレットはいったい何の病気だったの?やけに肥えてたから糖尿病かな?
ゆきむらさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-13 18:30:25)
55.ずっと観たかった映画です。観ている最中に色々なことを考えてしまいましたね。大人でいること、子供でいること、大人でいたいのに子供な部分、子供でいたいのに大人になってしまった部分。ある場面ではそれを愛し、時には自ら否定してしまう。ただ良い悪い、損得だけで判断するんじゃなくてそんな自分を愛することの大事さを再確認させてもらえたかな。ちょっといろんなことを考え過ぎていまいち入り込めなかったけど…
ちーたさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-12 06:25:07)
54.あのおっさん、ダスティン・ホフマンだったんだ・・・。
アルテマ温泉さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-08 20:58:41)
53.ジョニー・デップはやっぱいいね!フレディ君もいいわ!あの髪型かわいい!
ビリー・ジョーさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-06 14:37:44)
52.これって冷静に見ると不倫の関係?みたいな見方になってしまって、マシューと子供たちとの心の交流の場面に素直に感動できなかった。彼が独身だったらと思ったけど、これって実話を元にした話なんでそれもできないのか・・・ピーターの閉ざされた心を解き放つためのもう一ひねりの工夫が欲しかった。
斬 鉄剣さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-06 00:10:23)
51.確かにいい話だけどそれ程深みはないし地味。ダスティン・ホフマンもったいないし、ケイト・ウィンスレットはどうやっても病人には見えない。子供達(ピーター含む)は個性が薄い・・・。 あ、ピーターパン役の女優さんがウィノナ・ライダーに見えちゃった;。 本当にいい話、だけどそれ以上でもなくそれ以下でもない。ジョニー・デップじゃなくてもよかったなぁ~。というか、バリにあまり感情移入できなかった。私の心が汚れているせいかもしれないけど、きれいごとが多すぎ。「夢」とか「信じる」とか、すごく大事でかけがえのないものだけど、バリ(デップの演技)はおしつけがましい。ファンタジーボケしてるおっちゃんの相手は私個人的にムリです;。というかもうファミリー物からは降りてくれ~。
ショップガールinNYさん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-21 19:27:51)
50.感動ものかなぁと期待して観ただけに肩透かしを食らった気分かな。ごめんなさい。私は感動出来なかったです。
hinasakusuさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-11 21:56:12)
49.結局のところネバーランドっていうのは天国みたいなもんでしょう?どうしようもなく無常で不条理なこの現実という世界があって、さぁどうしようかと考えたときに、天国を信じなさい、と。ネバーランドを信じなさいと言うジョニー・デップの言葉は、信じるものは救われる、という風にも聞こえてきますね。そのある種のやるせなさみたいなものに泣くというのはありますが、私みたいなひねくれ者には、ただの薄っぺらい現実逃避話に思えてしまいます。「大人になっても子供の心を持ち続ける」というのは、決して「現実を見ない空想主義者」という意味ではないのだということだけは、申し上げておきたい。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-18 03:21:17)(良:1票)
48.全編にわたる美しい映像。ジョニーの輝くほどに眩しい表情。素晴らしいです。この短い上映時間の中にぎっしりと詰め込まれたメッセージの数々。シンプルかつストレート。子供の心とは、大人になっても忘れないことが大切なのではなくて、常に持ち続けることこそが大切。そして、ネバーランドは、きっと誰の心にもあるものなんですよね?
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 9点(2005-09-16 06:37:57)
47.あのハゲがダスティンホフマンだと知ってびっくりしました。
くまさんさん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-30 22:48:17)
46.あの子役の子が、演技がうますぎて、子供とゆうか大人っぽすぎて、少し怖かったとゆうか、すごいなぁって思いました。良い映画だとは思う。映像が本当に綺麗。でも、本当のピーターパンの原作って、もっと恐ろしいものだと聞いたのだけど(ピーターパンは子供を食べて生きていた、とか…)、どうなんだろう?
あしたかこさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-17 02:55:06)
45.久しぶりにいい作品に出会ったって感じ。
はりマンさん [DVD(字幕)] 9点(2005-08-16 23:11:02)
44.何かを信じ続けるって、それはそれで難しいし不安だよね。
武蔵さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-15 16:13:46)
《改行表示》
43.チョコレートのときもそうだったけどこの監督、色彩に映画の主題が凄く反映されてる感じ。本作の場合は色彩が鮮やかでファンタジーっぽい。ジョニーデップはスマートでセクシー。さすが人気ナンバーワンなだけはある。ちょっと変わった役が多いのはデップの好み?次回作のティムバートンとのコンビは期待大。 
ばかぽんさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-03 17:29:58)
42.「この映画は良かったっ!」と言えるのかと言えばそこまでだった様に思えますが、良い映画である事は確かだと思います。綺麗に見やすい映像と引き込まれるストーリーですし、結構感動物ですっ!しかし同じ様な類の話がよくあるせいか、良かったけどそこまで・・・って思えてしまい少し残念。
Ⅴ.I.ッKU-Sさん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-07 03:22:49)
《改行表示》
41.映像が美しい、ジョニデが美しい、金髪碧眼のかわいい子供が出ている、薄幸のお母さん、キーワードだけ拾っていけば、感動大作なはず・・・。なのに、なんだか物足りない。すっきりしない。物語の視点がジェームズなのに、ジェームズが何を考えているのやら、よくわからない。かといって、ピーター少年の気持ちもよくわからず感情移入が見つからない。。 良い素材を活かし切れなかった勿体なさ感がぬぐえません。  
なつこさん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-02 21:11:58)
40.こんなにラストで素直に感動できる映画を見たのは「ビッグ・フィッシュ」以来でした。本当に劇場で見てよかったと思います。実は観劇中に隣に座っていたおばさんが前半部で早くも寝ていたにもかかわらず、ラストでちゃっかり泣いていたのを覚えています(笑)。たしかに前半ではストーリー展開がゆるいので退屈するかもしれませんが、これが全てラスト近くでしっかり伏線として絡んでいます。そしてあの「ピーター・パン」初演のシーンへと続くのですが、まさかあんなラストが待っているとは思ってもみませんっでした。「本の中に生きている」という言葉とピーター役の少年の無心の演技に圧倒されエンドロールが流れている最中もささやかな余韻に浸れました。「ビッグ・フィッシュ」などの感動映画の共通点はこういったラストへの落とし所のうまさにあるのだろうと思いました。ジョニー・デップの演技で彼の表情が変わらないのを批判する人がいるようですが、変わらないからいいのだと思います。この映画で変化するのはバリではなく子どもたちです。バリのおかげで長男のジョージは大人になり、ピーターは想像力を持つ事の大切さを知りました。デップはそういった子どもたちの変化を受ける側として地味ながらも非常に良い演技をしていたと思います。
マイカルシネマさん [映画館(字幕)] 8点(2005-05-07 22:18:11)
《改行表示》
39.全体的には悪くなかった。ただ、どうもピーターに感情移入がしにくく、別に可哀想にも可愛くも思えなかった。もう少しピーターとバリ、二人の接点が欲しかったと思う。少なくともピーターよりも弟のマイケルや長男のジョージの方に感情移入して観れた。あと、ダスティン・ホフマンほどの出演者にはもっと見せ場が欲しかった。勿体無い。 
チャコさん [映画館(字幕)] 7点(2005-04-15 14:53:15)
《改行表示》
38.ちょっと物足りなかった。 ウィンスレットとの絡みもなく、題材からして子供よりの映画なんだろう。 どの子供が重要なのかわからなくて3兄弟全てが重要な性格をしている中で、なぜピーターだけがピーターで有り得たのか不思議だ。ピーターの設定にパンチが足りないのか、他の兄弟が個性的過ぎたのか。 終盤、劇中でピーターパンを演じた女の子が意外にもかなり重要な役になって、そのインパクトを上手に演じていたどこかで見た事あるあの子になにかしら賞をあげたいと個人的に思った。 でもあの役、ウィノナライダーにあげてほしかったなとも思った。 ジョニップはだんだんと子供の絵本のような映画が多くなった。 絵本よりと云う面ではもともとその傾向はあったけど、子供よりではなかったから。 ジョニップ独自の滑稽さは少しあって、それには安心したけど毒は一つもなかった。 
cock succer blues leeさん [映画館(字幕)] 5点(2005-04-07 18:12:33)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 146人
平均点数 6.24点
000.00%
121.37%
221.37%
342.74%
4149.59%
52013.70%
63826.03%
73423.29%
82013.70%
996.16%
1032.05%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.57点 Review14人
2 ストーリー評価 6.52点 Review17人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review17人
4 音楽評価 6.40点 Review15人
5 感泣評価 6.82点 Review23人
chart

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジョニー・デップ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ヤン・A・P・カチマレク受賞 
美術賞ジェマ・ジャクソン候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞アレクサンドラ・バーン候補(ノミネート) 
脚色賞デヴィッド・マギー候補(ノミネート) 
編集賞マット・チェシー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 
監督賞マーク・フォースター候補(ノミネート) 
脚本賞デヴィッド・マギー候補(ノミネート) 
作曲賞ヤン・A・P・カチマレク候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS