ロッキー4/炎の友情のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ロ行
 > ロッキー4/炎の友情の口コミ・評価
 > ロッキー4/炎の友情の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ロッキー4/炎の友情

[ロッキーフォーホノオノユウジョウ]
Rocky IV
1985年上映時間:91分
平均点:6.31 / 10(Review 156人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-06-07)
ドラマシリーズものスポーツものスポコンもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シルヴェスター・スタローン
助監督ダンカン・ヘンダーソン
演出伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト】)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ロッキー・バルボア
タリア・シャイア(女優)エイドリアン
バート・ヤング(男優)ポーリー
カール・ウェザース(男優)アポロ・クリード
ドルフ・ラングレン(男優)イワン・ドラゴ
ブリジット・ニールセン(女優)ルドミラ・ドラゴ
トニー・バートン〔1937年生〕(男優)デューク
ジェームズ・ブラウン[主題歌](男優)ソウルのゴッドファーザー
ジャック・カーペンター(男優)KGBのドライバー
羽佐間道夫ロッキー・バルボア(日本語吹き替え版【ソフト】)
松金よね子エイドリアン(日本語吹き替え版【ソフト】)
富田耕生ポーリー(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
内海賢二アポロ・クリード(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
若本規夫ドラゴ(日本語吹き替え版【ソフト】)
高島雅羅ルドミラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
緒方賢一デューク(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂本千夏ロッキー・ジュニア(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博(日本語吹き替え版【ソフト】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【ソフト】)
筈見純(日本語吹き替え版【ソフト】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【ソフト】)
横尾まり(日本語吹き替え版【ソフト】)
大山高男(日本語吹き替え版【ソフト】)
峰恵研(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木功ロッキー・バルボア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子エイドリアン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫ドラゴ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山茉美ルドミラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人デューク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
成田剣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
近藤玲子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演ミスターT
バージェス・メレディス
脚本シルヴェスター・スタローン
撮影ビル・バトラー〔撮影〕
製作ロバート・チャートフ
アーウィン・ウィンクラー
MGM
ユナイテッド・アーチスツ
製作総指揮ジェームズ・D・ブルベイカー
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給UIP
美術ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
編集ドン・ジマーマン
字幕翻訳戸田奈津子
古田由紀子(NHK)
その他ウィリアム・チャートフ(アシスタント・ロケーション・マネージャー)
あらすじ
見事王座に返り咲いたロッキー(シルヴェスター・スタローン)に、社会主義国、ソ連から最強の刺客が現れた。そのソ連アマチュアヘビー級ヂャンピオン、ドラゴが来米したとのニュース知ったアポロは、自らエキシビジョンマッチの対戦相手として名乗りをあげる。しかし・・・
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
78.ロッキーに政治的な意味をもたせたり、なんだか冷めてきてしまいました。
もう5は作らないでほしいと思った後の5。なんだかね…
坊主13さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-22 23:46:07)
77.ロッキーシリーズで初めて見たのが「4」。この映画でロッキーにはまったので最高得点は「4」。
北狐さん [映画館(字幕)] 10点(2005-05-22 23:11:53)
76.もうかなりマンネリ、悲しみ!怒り!友情!で・・・俺はファイターだぁぁぁぁと来て。エイドリアンに“I LOVE YOU”(わかったよ)。地獄のトレーニングが有って!ついにゴングが“カーン”と来て、打たれても!打たれても!何度倒されても!立ち上がる。←どうなんでしょう?それも、試合後、「俺たち2人は殺し有った。でも6000万人?が殺し合うよりはマシだぁ!」って台詞。“あんた国の為に試合したんか?もともとはアポロの復讐戦だろ?問題をすりかえるな!”ところでイタリアの種馬は何でデトマソ・パンテーラ乗ってるの?イタリアの馬と言えばフェラーリでしょ?
みんてんさん 4点(2005-02-07 12:24:04)
75.いま見たら、暑苦しい友情ストーリーを、ミュージック&フィットネス・ビデオ風味にして東西冷戦で仕上げた大味な映画。しかし、当時12歳だった私は、これをきっかけに映画にハマってしまった! その後、たくさんの人から「映画を好きになったきっかけは?」って聞かれたとき、どうしても「ロッキー4みたから」なんていえず、曖昧に答えてたなあ・・。邦題サブタイトル「炎の友情」もオープニングのグローブぐるぐるもカッコワルイし・・・。でも、こんな私を映画の世界に導いてくれた記念すべき作品。
ころりさんさん 8点(2005-02-07 11:19:06)
74.意外と好きな作品。3よりははるかに面白いと思うのですが・・・。私の母親がこの映画を見て以来、「デカイ奴にはボディが効くのよ!」と実際の格闘技の試合でも知ったかぶるのがムカつきます。
february8さん 6点(2004-11-29 15:46:17)
73.キャスト紹介欄のドルフ・ラングレンに役名「ドラゴ」が入っていない。なんと悲しいことだろう。仕方ないロッキー3での敵役ミスター・Tの異名「コング」を記入しとくかな。
tetsu78さん 7点(2004-11-23 15:28:32)
72.当時の冷戦構造をアメリカの側から見たってのが顕著ですね。ランボー3と雰囲気が似てます。曰く「アメリカは正義!」曰く「ソ連は悪で非人間的!」。物語の進行においても、仇討ちのテーマが単純明快過ぎて笑える。アメリカがソ連に勝って丸く収まるってのも、「・・・」という感じ。それにしても相手の1トンのパンチを根性で耐えてしまうって・・・。
次郎丸三郎さん 4点(2004-09-24 15:22:01)
71.冷戦さながら米ソ対決ですか。ついにネタに尽きてここまでやっちゃいましたかって感じです。しかも最後はロッキーの熱いファイトがソ連の心を溶かすですか。うーん、凄いご都合主義。なんかねえ。
tantanさん 5点(2004-08-24 00:10:31)
70.まさにサイボーグ対人間みたいなものでした。どうせならアポロが
死んでしまった時、ロッキーがドラゴに襲いかかるようなことをしたら
けっこう燃えたんですけど・・。
幕ノ内さん 7点(2004-08-07 21:51:02)
69.かなり破綻してきてるけど、俺は好き。シリーズ中2番目だな。これで終わらせとけば・・・。
マックロウさん 7点(2004-07-27 20:24:00)
68.何だかんだ言ってすきなんです。ハーツオブファイヤーを聞くとアドレナリンが体を駆け巡ってキントレしても疲れません。ほんとに男のロマン炸裂で何度見ても熱くなれる。これが主演・角田信〇、助演・〇蔵になると・・・・・・・・・・・プ。
膝小僧さん 8点(2004-06-25 00:04:22)
67.この映画で,旧ソ連の国歌がすごく気に入って着メロにしました。相変わらずこのシリーズは燃えます。勝つとわかってても燃えます。
S.H.A.D.O.さん 10点(2004-06-08 16:24:16)
66.俺、厨房の時よくみたな~。サントラも良かったなあ~。内容云々よりロッキー=ヒーローこれで良いじゃん。
シベリア通勤快速さん 7点(2004-06-07 22:14:04)
65.あ~やっちゃった。
ボバンさん 2点(2004-05-28 00:41:56)
64.ロッキーは、1・2が面白い。以前4を吹替え版で観たところイマイチな印象でしたが、字幕版で観返して見たのは正解でした。ミッキーが前作からいなくなってしまっているのが残念ですが、十分熱いスポーツドラマだと思います。
たにっちさん 5点(2004-04-30 13:59:45)
63.ロッキーシリーズで初めて見た作品。ドルフ・ラングレンがかっこ良過ぎ。
長尾 景虎さん 6点(2004-03-11 15:42:49)
62.対立構図が分かり易過ぎる… ロッキーの当初のテーマであるハングリー精神や下克上のドラマから、完全にアメリカ万歳のB級映画になっている…
とは言えエンターテイメントとして、そこそこ見られるのはさすが。
TINTINさん 5点(2004-03-03 23:52:23)
61.かなり子供騙しっぽいけど、分かりやすくてそこそこ楽しめる。
北海道日本ハム優勝さん 6点(2004-01-01 14:55:11)
60.ドラゴーーー!は友達との間ではやりました。でも殺人パンチはどうしたん?
ZUNのYASUさん 6点(2003-12-31 00:48:00)
59.シリーズ中、「こんな相手にロッキー勝てんのかよ?」ともっとも心配になった作品。
東京50km圏道路地図さん 8点(2003-12-30 23:03:53)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 156人
平均点数 6.31点
000.00%
110.64%
242.56%
374.49%
4159.62%
52314.74%
63623.08%
73019.23%
81912.18%
995.77%
10127.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.37点 Review8人
2 ストーリー評価 5.23点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.15点 Review13人
4 音楽評価 6.62点 Review16人
5 感泣評価 5.00点 Review10人
chart

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1985年 6回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞シルヴェスター・スタローン受賞 
最低助演男優賞バート・ヤング候補(ノミネート) 
最低助演女優賞ブリジット・ニールセン候補(ノミネート) 
最低助演女優賞タリア・シャイア候補(ノミネート) 
最低脚本賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS