バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2の口コミ・評価
 > バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2

[バックトゥザフューチャーパートツー]
Back to the Future Part II
1989年上映時間:108分
平均点:7.81 / 10(Review 391人) (点数分布表示)
公開開始日(1989-12-09)
アクションSFコメディアドベンチャーシリーズもの青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
演出伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト】)
左近允洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストマイケル・J・フォックス(男優)マーティ・マクフライ/マーティ・マクフライ・Jr/マーレーン・マクフライ
クリストファー・ロイド(男優)ドク(ドクター・エメット・L・ブラウン)
リー・トンプソン(女優)ロレイン・ベインズ・マクフライ/ロレイン・ベインズ・タネン
エリザベス・シュー(女優)ジェニファー・ジェーン・パーカー/ジェニファー・パーカー・マクフライ
トーマス・F・ウィルソン(男優)ビフ・タネン/グリフ・タネン
ジェームズ・トルカン(男優)ストリックランド
ビリー・ゼイン(男優)マッチ
フリー(男優)ニードルス
ジェイソン・スコット・リー(男優)ホワイティ
イライジャ・ウッド(男優)ビデオゲームの少年
ジム・イシダ(男優)イトー・フジツー
ジョージ・“バック”・フラワー(男優)
メアリー・エレン・トレイナー(女優)警官リース(ノンクレジット)
山寺宏一マーティー・マクフライほか(日本語吹き替え版【ソフト】)/ドク(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
青野武ドク(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝生真沙子ジェニファー(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子ロレイン(日本語吹き替え版【ソフト】)/ジェニファー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節ビフ・タネン/グリフ・タネン(日本語吹き替え版【ソフト】)
富山敬ジョージ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫ストリックランド(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭データ/スキンヘッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸ゴールディー・ウィルソン3世(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介イトー・フジツー(日本語吹き替え版【ソフト】)
真柴摩利ビデオゲームの少年(日本語吹き替え版【ソフト】)
大谷育江(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗ウェスタン・ユニオンの男(日本語吹き替え版【ソフト】)
石森達幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
山口健[声優](日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一(日本語吹き替え版【ソフト】)
深見梨加(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本梨香(日本語吹き替え版【ソフト】)
三ツ矢雄二マーティー・マクフライほか(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
穂積隆信ドク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ビフ・タネン/グリフ・タネン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅ロレイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男ジョージ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮内幸平ストリックランド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士ゴールディー・ウィルソン3世(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂本千夏スパイク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
屋良有作テリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲イトー・フジツー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
二又一成スキンヘッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
亀井芳子ビデオゲームの少年(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大滝進矢マッチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
筈見純ウェスタン・ユニオンの男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮川一朗太マーティー・マクフライほか(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
白石涼子ジェニファー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
小林沙苗ロレイン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
加瀬康之ジョージ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
青山穣ストリックランド(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
川田紳司ゴールディー・ウィルソン3世(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
落合弘治ニードルス(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
水野龍司テリー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
大滝寛(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
出演クリント・イーストウッドジョー(劇中映画「荒野の用心棒」より)(ノンクレジット)
ジャン・マリア・ヴォロンテラモン・ロホ(劇中映画「荒野の用心棒」より)(ノンクレジット)
原作ボブ・ゲイル(キャラクター創造&原案)
ロバート・ゼメキス(キャラクター創造&原案)
脚本ボブ・ゲイル
音楽アラン・シルヴェストリ
挿入曲マイケル・ジャクソン"Beat It"
撮影ディーン・カンディ
ドン・バージェス(第二班撮影監督)
ジャック・プリーストリー(追加撮影)
製作ボブ・ゲイル
ニール・キャントン
スティーヴ・スターキー(製作補)
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
キャスリーン・ケネディ
フランク・マーシャル
制作東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
マーク・A・Z・ディッペ(コンピューター・グラフィックス)
マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
ドナルド・エリオット(特殊効果)
美術リック・カーター(プロダクション・デザイン)
リンダ・デシェーナ(セット装飾)
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集アーサー・シュミット
録音リック・アレクサンダー
チャールズ・L・キャンベル
グレッグ・オーロフ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントパット・ロマノ
その他ジョーン・ブラッドショウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
大ヒットコメディの続編。自分の息子を救う為に、マーティは未来へタイムスリップし、無事救出し現代に戻ると、そこは想像もしない世界となっていた。(107分)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213141516
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
260.やっぱり2も十分おもしろい。
ここまで見て3を見ないなんてありえない。
Skycrawlerさん [DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2008-07-07 09:06:14)
259.子どもの頃にみたこのシリーズだけは記憶の中で色あせていません。
今度は字幕版で見てみたいです。
ご乱心 jet cityさん [ビデオ(吹替)] 10点(2008-06-08 23:17:55)
258.後付けで作ったみたいだけど、脚本がうまいね。
よくこんなタイムパラドックスおもいつくね。
だけど、全体に起承転結のメリハリが出てない気がする。
「チキン」も2から始まるし、、
1が楽しかったから見られる感じだな。
突っ込みさん [映画館(字幕)] 8点(2008-05-21 15:23:02)
257.まだ車は空を飛んでません。
フライボーイさん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-13 09:32:20)
256.展開が上手い!
Yoshiさん [地上波(吹替)] 8点(2008-03-20 23:42:23)
255.はじめて、自分のお小遣いで一人で映画を観に行った作品です。それ以来、19年ぶりに観ました。設定が、2015年なんですね。当時は先の長い未来の話だと思っていたけど、あっという間に、月日が流れてしまいました。空を飛ぶ車やホバーボードは出来そうにないけれど、夢や希望はいっぱい詰まっていた作品でした。
茶畑さん [映画館(字幕)] 9点(2008-03-02 15:33:08)
254.1作目がヒットしてから続編を作る場合、いまいちの場合が多いが本作は例外だ。
しかし、製作陣は2015年に車が空を飛ぶと思っていたんだろうか? 後、7年だが・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-03 17:07:41)
253.途中からの急展開にしこたま驚かされた記憶があります。PART1との接触にはとてもワクワクしました。
南の二等星さん [DVD(吹替)] 8点(2007-10-29 03:07:49)
252.シリーズ三部作のなかの二作品目ということで始まりから終わりまで話が途切れない。しかし前作品の高いクオリティを維持している事は確かである。明らかにハードルが上がった中、素晴らしい作品を提供してくれた。
あるまーぬさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-09-11 04:21:30)
251.1、3に比べるとかなり落ちる。皆さんも言われてるように繋ぎの作品。野球で言えば4、5、6回の攻防(しかもお互い無得点)てなところ。それでも平均以上の出来でした。
SAS30さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-09-07 13:42:20)
250.意図的なのでしょうが、少々ドタバタに走りすぎていて、普通のコメディになってしまってるなあと思いました。パート1の映像を使う場面も、懐かしいと思う以上のおもしろさはありませんでした。個々のエピソードも、とってつけたようなものがほとんどで、ストーリーがまとまってなくて、パート1のようなスピード感が失われているのが残念です。パート3は出来がいいので、パート2のメイン部分だけ、パート3の冒頭にくっつけてしまえば良かったのでは?
かねたたきさん [映画館(字幕)] 5点(2007-09-05 16:42:15)
249.ちょっとダレた感がする。1があり、3がある為の布石であれば見れなくはないが、この映画のみだったら、もっと評価は低い。
きままな狐さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-06-06 12:35:39)
248.「スポーツ年鑑を取り戻さなければならない」という状況に突入するまでがやや冗長。
「3」への繋ぎ部分は最高っ。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 10点(2007-03-31 16:51:31)
247.つなぎとなるため、踏ん切りがつかないまま終わる宿命にある3部作の2作目だが、嘘っぽくない生活感のある未来世界を描いている点は高く評価できる。タイムパラドックス云々の議論はおいといて、前作のシーンを織り交ぜながらの熾烈な攻防も見事。
えいざっくさん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-03-29 11:45:53)
246.この面白レベルはなかなかない。未来と現代を行ったり来たり♪こんな映画が有ったらいいのになぁってのを見事にやってくれちゃってる傑作。過去はいくらでも映像的に再現できるかもしれないけど、未来は完全に制作者の想像力勝負!!そういう意味で、シリーズ中1番の出来。
Keicyさん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-01-21 13:19:58)
245.だいたい続編というものは、一作目に比べていまひとつのパターンが多かったりするのだが、これは全く感じられない。いやぁ、何度見ても面白いね。正直前作を見てないとさっぱりわからんストーリーではあるものの、「1」に愛着を感じてるとなお楽しめる。1作目とのリンクは、それを知っているからこそ楽しめるものであって、シリーズものだからこその楽しみ方であろう。前作同様、あのアラン・シルヴェストリの有名なテーマ曲が多用されている点も、ファンには嬉しいところ。そういえば見終わって気付いたけれど、1作目を違う視点から見ている映画って、そこそこ無いよなぁ。そういう意味でも斬新で素晴らしい作品だ。やっぱりこのシリーズは、三部作通して見たいよね。
ドラりんさん [DVD(吹替)] 10点(2007-01-14 14:25:48)(笑:1票)
244.こういうの嫌いです。前作観てないと話が分からないってのが嫌なんですね。なんで低めです。
兵頭信者さん [DVD(字幕)] 3点(2007-01-13 19:13:48)
243.露骨に次につづくというものは好きでありません。未完成のものをみせられた気分でやな気分です。映像も暗いシーンが多くてどうも。
pokobunさん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-07 23:45:01)
242.じい様のドク、いい演技してる
なますてさん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-04 15:33:47)
241.こんなに続編が楽しみだった作品も滅多にありません。最初に映画館で見たときはオープニングから嬉しいやら楽しいやら面白いやらで訳わかんなくなって見てた。PART1と合わせて何度も見ました。
Junkerさん [映画館(字幕)] 9点(2006-12-30 23:11:01)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213141516
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 391人
平均点数 7.81点
010.26%
100.00%
210.26%
351.28%
4112.81%
5215.37%
6399.97%
76215.86%
810326.34%
98521.74%
106316.11%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.83点 Review24人
2 ストーリー評価 7.86点 Review37人
3 鑑賞後の後味 7.65点 Review35人
4 音楽評価 8.44点 Review34人
5 感泣評価 6.33点 Review18人
chart

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
視覚効果賞マイケル・ランティエリ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS