告白(2010)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > 告白(2010)の口コミ・評価
 > 告白(2010)の口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

告白(2010)

[コクハク]
Confessions
2010年上映時間:106分
平均点:7.04 / 10(Review 251人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-06-05)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー青春もの学園もの小説の映画化バイオレンス
新規登録(2010-05-07)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2022-08-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督中島哲也
助監督滝本憲吾
キャスト松たか子(女優)森口悠子
木村佳乃(女優)下村優子(少年Bの母)
岡田将生(男優)ウェルテルこと寺田良輝
西井幸人(男優)渡辺修哉(少年A)
藤原薫(男優)下村直樹(少年B)
橋本愛〔1996年生〕(女優)北原美月(少女A)
井之脇海(男優)前川優真
刈谷友衣子(女優)三浦瑠菜
草川拓弥(男優)高橋弘輝
近藤真彩(女優)大谷梨紗
清水尚弥(男優)神崎唯
能年玲奈(女優)桐谷修花
野本ほたる(女優)松川早紀
三吉彩花(女優)土田綾香
山谷花純(女優)内藤由香里
新井浩文(男優)渡辺修哉の父
山口馬木也(男優)桜宮正義
芦田愛菜(女優)森口愛美
山田キヌヲ(女優)修哉の継母
高橋努(男優)戸倉
金井勇太(男優)教授の教え子
野村信次(男優)
三浦由衣(女優)
新木優子(女優)(ノンクレジット)
山野井仁テレビの声
出演AKB48(劇中ビデオ映像)
原作湊かなえ「告白」(双葉社刊)
脚本中島哲也
作詞秋元康「RIVER」
主題歌レディオヘッド「Last Flowers」
挿入曲AKB48「RIVER」
撮影阿藤正一
製作島谷能成
東宝(「告白」製作委員会:製作プロダクション 東宝映像制作部)
博報堂DYメディアパートナーズ(「告白」製作委員会)
双葉社(「告白」製作委員会)
山内章弘(「告白」製作委員会)
中島かずき(「告白」製作委員会)(名義「中島一基」)
企画川村元気
プロデューサー市川南〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
美術桑島十和子
西尾共未(装飾)
編集小池義幸
あらすじ
ある中学校の終業式の日、一人の女性教師が、担任するクラスで衝撃的な告白を始める。それは、事故死したはずの彼女の一人娘が、実はそのクラスの2人の生徒に殺されたというものだった。しかし、告白はそれだけにとどまらず、より深く恐ろしいものとなっていく。彼女の復讐劇が幕を開けたのだ。 本屋大賞に輝いた湊かなえの原作を「嫌われ松子の一生」の中島哲也監督が映像化。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
39.爽快感あふれる極上の復讐エンターティメントでした。「人の命は地球より重い!」「悪を憎んで人を憎まず」「愛は必ず勝つ!」そういった、きれいごとやお約束に支配されている現在の日本。なにかつまらない。しかし、この作品はそんな閉塞感を吹き飛ばす内容です。「たとえ少年といえども愛娘を殺した者は許さない。完膚なきまでに倒す。」普段、復讐はダメだと思っていながらも、みんなこういう作品を待っていたんですね。だから最後のあのセリフには爽快感を覚えたし、大ヒットしたのだと思います。時代は変わりました。いい意味で(笑)  最後に、考察するとこの作品はダークナイトでいう「ジョーカーを演ずる大人」VS「自分をジョーカーだと勘違いする子供」の対決であると思います。ジョーカーという超越的な存在だと勘違いした子供(犯人)をあえてジョーカーを演じ、倒すというのがこの作品の醍醐味ではないでしょうか?
のび太さん [DVD(邦画)] 7点(2011-01-28 19:05:03)
38.原作に敬意を表しつつ、凌駕することを求め、それに成功した希有な作品。
なたねさん [DVD(邦画)] 9点(2011-01-22 00:04:43)
37.う~ん ダーク。これはいいものだ。それぞれの告白により本当はこう考え行動したのだという事実が明らかになっていくのはとても面白かったし、人間の心理の奥深さに興味は尽きない。ただ原作を読んでいないせいか、見方を誤った面があり、原作小説を読んだ上で、つまり単なる復讐劇だと知ってる状態で見た方が楽しめただろうな、とは思う。
リーム555さん [DVD(邦画)] 8点(2011-01-19 20:11:31)
36.好評だし無料なので観てしまいましたが、後悔。正直、時間の無駄でした。告白といっても単にそれぞれの視点から語るだけでそこに特別なものは感じないし、何より中学生にスポットを当てすぎ。もっと復讐する教師の狂気を中心にしないと。
爽やか林檎さん [インターネット(字幕)] 3点(2011-01-18 02:07:28)
35.めっちゃ暗い映画だけど暗さを感じなかったのは監督の腕ですかね。おもろいかった
どちて坊やさん [DVD(邦画)] 10点(2011-01-18 00:35:10)
34.娯楽として観れば、ほぼ完璧と言っていいんじゃないでしょうか。
一瞬も目が離せなかったですから。
意見が割れる作品ではあると思いますが!
ろにまささん [DVD(邦画)] 9点(2011-01-17 00:23:05)
33.面白いんだけど、こういうのが持て囃されるのはどうなんだろうか。それにしても上演後の劇場内に漂う微妙な空気、ありゃあすごかった。
長谷川アーリオ・オーリオさん [映画館(邦画)] 6点(2010-12-16 19:39:47)
32.いやぁ、これは面白い。道徳と倫理そっちのけでエンターテイメントに徹した近年稀にみる邦画です。暴力的に話を要約すると、中学生の教え子に一人娘を殺された松たか子が彼らに復讐する話です。人の痛みを理解できず、自己陶酔を自ら演出することに長けたいかにも現代っ子な中学生にたちに執拗な罠を仕掛ける松たか子の演技が冴えに冴え渡っており、彼女ゆえに本作が成り立っているとういえます。エイズ、少年法、殺すことの善悪など、いかにも映画のメッセージに成りえる要素を含んでいながら、それを軽がると無視する中学生の軽薄さと現実感の欠如と、愛娘を殺された松たか子の激烈な怨念の深さにハラハラドキドキしながら喝采する映画ですよこれは。原作が小説であることからかモノローグが多用されており、言葉ではなく映像で語るという点で物足りなさがあるものの、イメージ映像、スローモーション映像を刈り込めば、『パルプ・フィクション』クラスの世界各国に輸出できる極めて良質なエンタテイメント作品であると思います。バックに流れる音楽も素晴らしい。
さめがいさん [映画館(邦画)] 9点(2010-11-21 23:50:29)
31.飛行機座席の小さい画面で鑑賞。テレビCMを観てかなり期待していたが、現実離れした部分もあり最後まで感情移入できず、ちょっとがっかり。音楽の使い方はは良かったけど。
kaaazさん [ビデオ(邦画)] 5点(2010-10-01 06:53:09)
30.「松たか子が素晴らしい」、このひとこと。それでよし。
まつもとしんやさん [映画館(邦画)] 7点(2010-09-21 12:01:14)
29.いやすんごい。素晴らしいエンターテイメントホラーだった。
予告編の時点では「殺人者の生徒を探すミステリー映画」と思っていました。
でも違った。この映画はまぎれもないホラーだった。こんなに恐ろしい映画はついぞ観たことがありません。
予告編にもあった「血液」の意味がわかった時には叫びそうになったし、登場人物の「告白」のたびに本気で背筋が寒くなります。
登場人物の視点が変われば、今までの物語がガラリと色を変える構成も見事です。「羅生門」を思い出したのは自分だけではないと思う。
登場人物が悲劇に至る理由は実に「純粋」な理由で、他意は(それこそ悪意も)無く、「ただ○○だから」で行動する。そのことが一層恐ろしい。
「告白があなたの心につきささる」というキャッチコピーは伊達じゃなかった。あまりのも結末にはこっちの心も折れそうだった。
◆最後の「一言」は原作にない、映画のオリジナル要素ですが、これまでの展開を破壊するほどのパワーを持っています。
映画「ミスト」で監督がラストを変更し、原作者がそうすればよかったと感嘆の声をあげたことがあったのですが、この作品のこの改変はうまさはそれ以上だと。自分が原作者だったら、絶対に悔しがる。
ヒナタカさん [映画館(邦画)] 9点(2010-09-12 19:49:08)
28.画面いっぱいに蔓延る“悪意”のどす黒さ。
それをフィクショナリズムに徹して描くことで生まれる没入感。カタルシス。
序盤や終盤でテンションにムラのありがちなこれまでの中島作品でしたが、
この作品は何の淀みもなく突っ走る。あの手この手を駆使した演出方法にお腹いっぱい。
学級崩壊気味の教室のなかで、松たか子の語りに徐々に耳を傾けてゆく生徒たち。
あの序盤の場面だけで凡百の映画とのクオリティの違いを思い知らされる。傑作。
j-hitchさん [映画館(邦画)] 8点(2010-08-22 02:07:23)
27.とりあえず、見ちゃった事を告白。とにかく濃ゆかったという事を告白(2010 夏)。
3737さん [映画館(邦画)] 8点(2010-08-15 19:23:27)
26.2010年上半期の映画では一番ですね。観終わった後しばらく後を引きます。
原作のうそ臭い部分、子供じみた部分を上手く昇華させており、完全に原作の上を行く。(個人的には原作はテーマも哲学も何も無いエンタメ、映画は娯楽性と哲学性を同居させる事に成功していると感じます)
しかしながら、観賞してから2ヶ月経って、印象に残っているのはこっちより「アウトレイジ」「第9地区」の方。音楽PVみたいな造りの映像なので、印象に残るカットが余り無かったような気がします。
bolodyさん [映画館(邦画)] 8点(2010-08-06 23:13:12)
25.普段はああまり邦画を観ないんですが、とても評価が高いということで鑑賞。

こんな映画は初めて観ました。
映像・音楽・演出、どれも素晴らしくて、あっという間の二時間でした。
正直、もっとこの世界に浸っていたいと思ってしまった。

R15の作品なので、中学生には観て貰えない作品ですが、中学生にこそ観てほしい作品だと感じました。
抹茶御膳さん [映画館(邦画)] 10点(2010-07-31 19:07:54)
24.久しぶりに凄い邦画を見た。もう映画の中にどっぷりつかり、眼球が乾燥しちゃいましたよ。ほんと。
ぬーとんさん [映画館(邦画)] 9点(2010-07-27 01:12:33)
23.映像の上手さは感じたが、内容が面白かったとは言えない。周りの評判も高く、期待していった割にはイマイチでした。
朴モグタンさん [映画館(邦画)] 4点(2010-07-25 23:59:37)
22.本当に良くできた映画だけど、いい映画ではないですね。観た方がいいよと他人に勧める気にはなりません。
ピチクンさん [映画館(邦画)] 6点(2010-07-15 17:54:09)
21.素晴らしい作品でした。 今のところ、今年のベスト1でしょう。 
まあ、小説の方は以前に読んだのですが、作品としては本よりもこの映画のほうがイイ。 主演は松たか子ですが、出番は少ないです。 それでも、インパクトと言い、重厚さと言い、彼女が適役のように思えました。 
内容以上に映像の美しさ、音楽の使い方など見事でした。 
間違いなく海外でも受け入れられる作品だと思います。 
好き嫌いははっきり分かれるでしょうが、名作だと思いますねえ。
ミスプロさん [映画館(邦画)] 8点(2010-07-14 17:11:27)
20.長い間忘れていたけど、中学生くらいの時は確かにクラスの中にああいう集団の残酷さや、未熟さゆえの悪意といったものがあったと思う。実際は楽しいことも多くあんな殺伐とはしていなかったけど。でもこの映画で描かれてるような感覚は確かに実際あったと感じるところが怖いところです。毒にも薬にもならない映画が多い昨今、この映画はまるで毒のてんこもりです。紛れも無い久々の衝撃作でした。お見事。
54dayoさん [DVD(字幕)] 9点(2010-07-14 00:01:21)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 251人
平均点数 7.04点
051.99%
172.79%
231.20%
393.59%
441.59%
5249.56%
6218.37%
75019.92%
86023.90%
94618.33%
10228.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.43点 Review23人
2 ストーリー評価 7.45点 Review31人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review34人
4 音楽評価 7.35点 Review28人
5 感泣評価 4.85点 Review20人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS