バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。8ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2の口コミ・評価
 > バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2の口コミ・評価 8ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2

[バックトゥザフューチャーパートツー]
Back to the Future Part II
1989年上映時間:108分
平均点:7.81 / 10(Review 391人) (点数分布表示)
公開開始日(1989-12-09)
アクションSFコメディアドベンチャーシリーズもの青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
演出伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト】)
左近允洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストマイケル・J・フォックス(男優)マーティ・マクフライ/マーティ・マクフライ・Jr/マーレーン・マクフライ
クリストファー・ロイド(男優)ドク(ドクター・エメット・L・ブラウン)
リー・トンプソン(女優)ロレイン・ベインズ・マクフライ/ロレイン・ベインズ・タネン
エリザベス・シュー(女優)ジェニファー・ジェーン・パーカー/ジェニファー・パーカー・マクフライ
トーマス・F・ウィルソン(男優)ビフ・タネン/グリフ・タネン
ジェームズ・トルカン(男優)ストリックランド
ビリー・ゼイン(男優)マッチ
フリー(男優)ニードルス
ジェイソン・スコット・リー(男優)ホワイティ
イライジャ・ウッド(男優)ビデオゲームの少年
ジム・イシダ(男優)イトー・フジツー
ジョージ・“バック”・フラワー(男優)
メアリー・エレン・トレイナー(女優)警官リース(ノンクレジット)
山寺宏一マーティー・マクフライほか(日本語吹き替え版【ソフト】)/ドク(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
青野武ドク(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝生真沙子ジェニファー(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子ロレイン(日本語吹き替え版【ソフト】)/ジェニファー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節ビフ・タネン/グリフ・タネン(日本語吹き替え版【ソフト】)
富山敬ジョージ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫ストリックランド(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭データ/スキンヘッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸ゴールディー・ウィルソン3世(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介イトー・フジツー(日本語吹き替え版【ソフト】)
真柴摩利ビデオゲームの少年(日本語吹き替え版【ソフト】)
大谷育江(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗ウェスタン・ユニオンの男(日本語吹き替え版【ソフト】)
石森達幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
山口健[声優](日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一(日本語吹き替え版【ソフト】)
深見梨加(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本梨香(日本語吹き替え版【ソフト】)
三ツ矢雄二マーティー・マクフライほか(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
穂積隆信ドク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ビフ・タネン/グリフ・タネン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅ロレイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男ジョージ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮内幸平ストリックランド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士ゴールディー・ウィルソン3世(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂本千夏スパイク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
屋良有作テリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲イトー・フジツー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
二又一成スキンヘッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
亀井芳子ビデオゲームの少年(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大滝進矢マッチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
筈見純ウェスタン・ユニオンの男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮川一朗太マーティー・マクフライほか(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
白石涼子ジェニファー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
小林沙苗ロレイン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
加瀬康之ジョージ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
青山穣ストリックランド(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
川田紳司ゴールディー・ウィルソン3世(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
落合弘治ニードルス(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
水野龍司テリー(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
大滝寛(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
出演クリント・イーストウッドジョー(劇中映画「荒野の用心棒」より)(ノンクレジット)
ジャン・マリア・ヴォロンテラモン・ロホ(劇中映画「荒野の用心棒」より)(ノンクレジット)
原作ボブ・ゲイル(キャラクター創造&原案)
ロバート・ゼメキス(キャラクター創造&原案)
脚本ボブ・ゲイル
音楽アラン・シルヴェストリ
挿入曲マイケル・ジャクソン"Beat It"
撮影ディーン・カンディ
ドン・バージェス(第二班撮影監督)
ジャック・プリーストリー(追加撮影)
製作ボブ・ゲイル
ニール・キャントン
スティーヴ・スターキー(製作補)
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
キャスリーン・ケネディ
フランク・マーシャル
制作東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
マーク・A・Z・ディッペ(コンピューター・グラフィックス)
マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
ドナルド・エリオット(特殊効果)
美術リック・カーター(プロダクション・デザイン)
リンダ・デシェーナ(セット装飾)
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集アーサー・シュミット
録音リック・アレクサンダー
チャールズ・L・キャンベル
グレッグ・オーロフ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントパット・ロマノ
その他ジョーン・ブラッドショウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
大ヒットコメディの続編。自分の息子を救う為に、マーティは未来へタイムスリップし、無事救出し現代に戻ると、そこは想像もしない世界となっていた。(107分)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213141516
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
180.1と3のつなぎの作品でも面白い!
シベリア通勤快速さん 8点(2004-06-09 16:07:45)
179.まあ、おもしろい。
yoshiakiさん 8点(2004-06-09 06:40:12)
178.これってハインラインの「夏への扉」と物語構成が酷似してますよね……。
Kさん 5点(2004-06-06 00:47:57)
177.うーん。
ぷー太。さん 5点(2004-06-05 21:53:29)
176.純粋な続き物なので、本当は三作通じたレビューをしなきゃならないのだが、サイトのシステム上仕方ない。この作品はアクションが地味目なのが欠点だが、他は1同様素晴らしい。ホバーボードなど、続々登場する未来の道具もいい。
つめたさライセンスさん 9点(2004-06-04 19:24:24)
175.このシリーズを見ると映画は娯楽であると言い切れる。
PADさん 8点(2004-06-02 12:11:19)
174.1作目に劣るものの、面白さは健在。テンポよく楽しませてくれます。
くうふくさん 8点(2004-06-02 10:07:11)
173.いまや立派な一児の父である私の弟はスポーツ記録オタク。ある日遊びに行ったら、あらゆるスポーツの過去の記録が掲載された分厚い本を嬉しそうに見せてくれた。「ねぇちゃん、おれデロリアンがもし出来たら絶対これ持っていくんだ!でもってこのレースで万馬券出したこの馬にありったけの金をぶち込む!」アホです。まぁそんな夢を叶えた(叶わなかった?)のがこの映画か。因みに「バカだね!そんなに買ったらオッズが変わっちゃうじゃん。」と教えてやったらシュンとしてた。こんな奴が人の親で大丈夫か?
黒猫クロマティさん 5点(2004-05-19 16:41:09)(笑:4票)
172.前作のシーンと今作のストーリーが重なって進行するところが凄いです。過去、現在、未来と行き来するタイムマシンの面白さが発揮されてます。
ジムさん 8点(2004-05-19 11:56:54)
171.満員の映画館で観ました。1が好きで行ったんですけど、イマイチでした。ストーリを無理につなげた感は否めません。伏線はいろいろ貼ってるんですけどね。おとうさんが出演しなかったのは痛い。当時ギャラで折り合いがつかなかったそうですけど。作品自体をスポイルした要因ですね。その割には、他の作品で観たことないぞ。実は同時上映のK-9とかいう映画の方がお客さんにはうけてましたねー。1にかなりの思い入れがあっただけに残念でした。きっと1がヒットしたから続編作ったんでしょうね。
たかちゃんさん 7点(2004-05-10 14:24:56)
170.なかなか良い。次回作が気になる良い終わり方でした。
jobさん 7点(2004-05-04 13:23:17)
169.1作目のヒットにより、急遽作成されることになったPART2&PART3。 

 本来、それだけで映画として完結している1作目であるが、この続編は特に違和感なく話がつながっている。

しかし1作目が大好き(つかマイベスト)なだけに、この2作目には愕然。中途半端に1作目の路線を継承したのが裏目に出たか。
 1作目の出来の悪いコピーとなっており、しかも3作目につながるのがわかっているために話自体も中途半端。

PART3 が1作目とかなり毛色の違う映画になっている分だけ救われている感じがするのとは好対照である。
  ちなみに私、ヒロインが変わっていたのに最初ぜんぜん気が付かなかったクチです....

あばれて万歳さん 6点(2004-05-01 08:54:35)
168.物陰に、そっと隠れ潜んでる彼かわいい。
3737さん 5点(2004-04-18 22:40:15)
167.1週明けのテレビドラマよりも不親切な、前作から直結させるオープニングはある意味挑戦的であるが、1との有機的なリンクの暗示であるとも言える。異なるストーリーを見事に交錯させる巧みさが、本作を極上のエンターテインメントとすることに成功させている。
nothing-to-loseさん 9点(2004-04-16 20:08:04)
166.現在・過去・未来をまたにかけた2はシリーズ中もっともバラエティーに富んでいると思います。必見は飛行能力を身につけたデロリアンとホバーボード。個人的には1955年に戻った後半が意外な展開で面白かったです。1のストーリーの裏で別のストーリーが進行していた!という舞台裏的設定が面白かった。ところで、この頃私はまだ映画を見始めて間もない頃でした。だからこれを見て“続編は面白い”ものだと思い込んでしまいました。その後幻滅するほどつまらない続編をたくさん見て、“続編はコケる”というのが定説だということを身をもって知ることになりました。
ピンクさん 9点(2004-04-11 23:52:57)
165.テレビでやっていたので久しぶりに観たんだけど、普通に楽しめました。ただ、やっぱり1→2→3の順であまり間隔をおかずに観たほうがより楽しめると思うので-1点。
sparklecowさん 7点(2004-04-10 00:34:27)
164.1作目を見ないと、まったくストーリーが
飲みこめないところがちょっと難点だけど、
わかっていれば楽しめる。
幕ノ内さん 7点(2004-03-31 21:16:01)
163.前作より複雑なつくりだったけど、むしろ2の方があっちこっち行くのでタイムトラベルものとしては面白かった。1みたいなほんわかして落ち着いた場面が少なかったのは仕方ないところだろうけど。ところどころ1の映像と合成された場面があるけど、この構成の仕方は面白かったね。しかしビフは気持ち悪い。あの人も捨て身で演技したんだろうな…マイケルの女装は…脚細い!妙に脳裏に焼きついています…
ブッチ・ハーモンさん 7点(2004-03-30 20:43:56)
162.1作目には劣るが好きだ!!マイケル・J・フォックスはいつ見ても若いですねぇ。最高傑作です!!
映画大好き人!さん 9点(2004-03-25 00:32:16)
161.一作目に比べてかなりパワーダウンしている感は否めない。だんだん釘付けになっていった一作目に比べてなんだか退屈になって早く終わらんかなと感じている自分がいた。
ロベルトカルバーリョさん 4点(2004-03-22 23:14:18)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213141516
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 391人
平均点数 7.81点
010.26%
100.00%
210.26%
351.28%
4112.81%
5215.37%
6399.97%
76215.86%
810326.34%
98521.74%
106316.11%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.83点 Review24人
2 ストーリー評価 7.86点 Review37人
3 鑑賞後の後味 7.65点 Review35人
4 音楽評価 8.44点 Review34人
5 感泣評価 6.33点 Review18人
chart

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
視覚効果賞マイケル・ランティエリ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS