ゴッドファーザーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > ゴッドファーザーの口コミ・評価
 > ゴッドファーザーの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ゴッドファーザー

[ゴッドファーザー]
The Godfather
(Mario Puzo's The Godfather)
1972年上映時間:175分
平均点:8.55 / 10(Review 500人) (点数分布表示)
公開開始日(1972-07-15)
ドラマシリーズもの犯罪ものヤクザ・マフィア小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランシス・フォード・コッポラ
演出伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト/リストア】)
キャストマーロン・ブランド(男優)ドン・ヴィトー・コルレオーネ
アル・パチーノ(男優)マイケル・コルレオーネ
ジェームズ・カーン(男優)サンティノ・“ソニー”・コルレオーネ
ジョン・カザール(男優)フレデリコ・“フレド”・コルレオーネ
ダイアン・キートン(女優)ケイ・アダムス・コルレオーネ
ロバート・デュヴァル(男優)トム・ヘイゲン
リチャード・カステラーノ(男優)クレメンザ
タリア・シャイア(女優)コンスタンツァ ・'コニー'・コルレオーネ・リッツィ
スターリング・ヘイドン(男優)汚職警察署長マクラスキー
ジョン・マーレイ〔男優・1907年生〕(男優)ジャック・ウォルツ
リチャード・コンテ(男優)ドン・エミリオ・バルジーニ
アル・レッティエリ(男優)ソロッツォ
フランコ・チッティ(男優)カーロ
レニー・モンタナ(男優)ルカ・ブラージ
カーマイン・コッポラ(男優)モンタージュ場面のピアノ奏者(ノンクレジット)
ジョー・スピネル(男優)ウィリー・チッチ(ノンクレジット)
ソフィア・コッポラ(女優)マイケル・フランシス・リッツィ(ノンクレジット)
ジャン=カルロ・コッポラ(男優)洗礼観察者(ノンクレジット)
ジョン・マルティーノ(男優)ポーリー・ガットー
シモネッタ・ステファネッリ(女優)アポロニア・ヴィテリ
アレックス・ロッコ(男優)モー・グリーン
ルディ・ボンド(男優)オッテリオ・クネオ
エイブ・ヴィゴダ(男優)サル・テッシオ
ジャンニ・ルッソ(男優)カルロ・リッツィ
アンジェロ・インファンティ(男優)ファブリツィオ
トニー・ジョルジオ(男優)ブルーノ・タッタリア
ビクター・レンディナ(男優)フィリップ・タッタリア
リチャード・ブライト(男優)アル・ネリ
ヴィトー・スコッティ(男優)ナゾリーネ
麦人ドン・ヴィトー・コルレオーネ(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘マイケル・コルレオーネ(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之マイケル・コルレオーネ(日本語吹き替え版【リストア】)
谷口節サンティノ・“ソニー”・コルレオーネ(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂フレデリコ・“フレド”・コルレオーネ(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりケイ・アダムス・コルレオーネ(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノトム・ヘイゲン(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八クレメンザ(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤哲夫クレメンザ(日本語吹き替え版【リストア】)
仲野裕汚職警察署長マクラスキー/ドン・エミリオ・バルジーニ(日本語吹き替え版【リストア】)
糸博ドン・エミリオ・バルジーニ(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡辺美佐〔声優〕コンスタンツァ ・'コニー'・コルレオーネ・リッツィ(日本語吹き替え版【ソフト】)
銀河万丈ソロッツォ(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典ソロッツォ(日本語吹き替え版【リストア】)
藤本譲ルカ・ブラージ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿ドン・トマシーノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村雅史ドン・トマシーノ(日本語吹き替え版【リストア】)
星野充昭カーロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉カルロ・リッツィ(日本語吹き替え版【ソフト】)
桐本琢也カルロ・リッツィ(日本語吹き替え版【リストア】)
水野龍司(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透ジョニー・フォンテーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木梅治モー・グリーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
青山穣モー・グリーン(日本語吹き替え版【リストア】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【リストア】)
島香裕ルカ・ブラージ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木瑞穂ドン・ヴィトー・コルレオーネ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野沢那智マイケル・コルレオーネ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
穂積隆信サンティノ・“ソニー”・コルレオーネ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鈴木弘子ケイ・アダムス・コルレオーネ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
富田耕生クレメンザ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加藤精三ポーリー・ガットー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚国夫フレデリコ・“フレド”・コルレオーネ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林清志ソロッツォ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
家弓家正モー・グリーン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青野武カルロ・リッツィ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
上田敏也サル・テッシオ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
納谷六朗カーロ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山内雅人ジョニー・フォンテーン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
今西正男ルカ・ブラージ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
富田仲次郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
伊武雅之(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩見竜介(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
斎藤昌(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千葉耕市(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小関一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
冨永みーな(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
北川米彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
信沢三恵子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作マリオ・プーゾ
脚本マリオ・プーゾ
フランシス・フォード・コッポラ
音楽ニーノ・ロータ
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト"Non so più cosa son, cosa faccio"他1曲(ノンクレジット)
撮影マイケル・チャップマン(カメラ・オペレーター)
ゴードン・ウィリス
ビル・バトラー〔編集〕(第二班撮影監督〔ノンクレジット〕)
製作ロバート・エヴァンス
アルバート・S・ラディ
パラマウント・ピクチャーズ
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
配給CIC
特撮ポール・J・ロンバルディ(特殊効果スーパーバイザー〔ノンクレジット〕)
美術ディーン・タヴォウラリス(プロダクション・デザイン)
衣装アンナ・ヒル・ジョンストン
ヘアメイクディック・スミス(メーキャップ)
編集ウィリアム・レイノルズ〔編集〕
ピーター・ジナー
録音クリストファー・ニューマン〔録音〕
リチャード・ポートマン
字幕翻訳高瀬鎮夫
菊地浩司(ソフト/リストア)
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
スタントレイモンド・ハートウィック(ドライバー〔ノンクレジット〕)
その他フレッド・ルース(キャスティング)
ウォルター・マーチ(ポスト・プロダクション・コンサルタント)
フレッド・C・カルーソー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピーター・ジナー(外国ポスト・プロダクション)
あらすじ
1945年、NY。マフィア・ファミリーの首領ビトー・コルレオーネは「ゴッドファーザー(名付け親)」の尊称で呼ばれ、強大な権力を誇っていた。しかしビトーが銃撃されたことからファミリー間の抗争が勃発。コルレオーネ・ファミリーに危機が迫る。そして家業を嫌う三男マイケルはその意思に反して抗争に巻き込まれていくのだった。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
83.《ネタバレ》 重厚な人間ドラマ。 兎に角、マーロン・ブランドの存在感が凄い・・・正に首領(ドン)。  マフィアの世界に興味を示さず、父親ですら跡を継がせたくなかった優等生・三男マイケル(アル・パチーノ)・・・ 最初は弱々しく見えたマイケルが父親(ファミリー)を守ると決意した瞬間からの変貌が凄い。 ラストは、すっかり二代目首領(ドン)になっていた・・・ そして、その姿を何とも言えない表情で見つめる妻が印象深かったです。  彼等のやっていることは褒められることではなく肯定は出来ないが、一貫してファミリーを守る姿には惹かれるものがあった。 
ぐうたらパパさん [DVD(字幕)] 9点(2012-04-17 13:18:05)
《改行表示》
82.《ネタバレ》 (2008年映画メモをもとに作成) やっぱり凄かったです。 パッケージ裏の大家族写真を見たときに「この作品はただもんじゃない」みたいな迫力が漂ってます。 とても濃厚な裏社会の姿がありました。 映画にはずっしりとした重みがあります。 ファーザーの堂々とした存在は神がかり。憧れます。 社会の悪であっても家族や子供に愛情を持って接するとこに感動。 音楽は美しく渋くて素晴らしいです。 重厚な映画の雰囲気は、冒頭から観客の心を物語の中に引き込みます。 全体の雰囲気がとにかく素晴らしいです。 渋くてダークな雰囲気はこれ以上なくカッコいい。 この映画ほどヴィンテージでアダルティーな映画はないです。 カッコよくて品がある。 まさに観るだけでお洒落になる大人のブランドアイテムかもしれません。 男心の“ゴッド”。 映画においてもこの作品の存在はまるで“ファーザー”。ボスのように頂点の偉大さで君臨してます。 料金所は不吉な雰囲気が漂って見事でした。立ち去った後のシュールな印象が残る。 家族がビッグで人数が多く、話も複雑な感じもしましたが、その複雑さが「裏社会」のスケールの大きさのようで、尊さでもあります。 巨大な感じの映画でした。 
ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 9点(2012-03-20 01:53:11)
《改行表示》
81.《ネタバレ》 傑作ですよね、やっぱり。映画素人のわたしが観ても充分凄いのがわかります。 長尺も忘れちゃうほど見入っちゃうし、何度でも観たくなる魅力があります。 ホントは満点評価でもいいところですが、唯一、やっぱやーさんはよくない!って子供じみた1点減点で9点献上!
ろにまささん [CS・衛星(字幕)] 9点(2011-12-20 23:24:01)
80.《ネタバレ》 現代映画の教科書的存在といっても過言ではないでしょう。冒頭から重厚感のある会話劇、ドン・コルレオーネが襲撃されるシーン、マイケルがレストランでソロッツォと警官を射殺するまでのくだり、「俺たちに明日はない」に触発されたというソニーが有料道路で蜂の巣にされるシーン(親父が彼の遺体を見て「こんな姿では母親には見せられない」と言うシーンは感動的という言葉だけでは表せない)、そしてラストの洗礼式と虐殺の見事なカットバック、もっと言えば新たに生を受ける者と死を迎える者の見事なまでのコントラスト等々…全てが美しすぎる。そして本作最大の評価点は、ファミリー(組織)とファミリー(家族)の描写をどちらも怠ることなく最後まで描ききっているところ。恐怖で支配しているのではなく、人柄から人々に慕われるコルレオーネ(親父)、血の気が多くファミリーの敵は皆排除したいが兄弟思いなソニー、以外にヘたれなフレド、ソロッツォを殺る時はまだまだ青二才だったのに対し、様々な経験をつむにつれて次第にドンとしての風格が出てきたマイケル(時に最後のカルロを殺す時の彼は同じ人物とは思えないほど!)と妹のコニー…3時間弱の映画ながら内容が濃厚なため全く長さを感じさせない演出やストーリー展開もまた見事。こうした映画がまた作られることを切に願っています。<追伸>偉大なるドン・コルレオーネことマーロン・ブランド氏に心よりご冥福をお祈りします。
クリムゾン・キングさん [DVD(字幕)] 9点(2011-10-29 21:58:46)(良:3票)
《改行表示》
79.言わずと知れたギャング映画の金字塔。 とはいえ単なるマフィアの抗争劇ではなく、壮大な人間ドラマとして傑出した作品である。 冒頭の華やかな結婚式でうっとりし、馬の頭にたじろぎ、レストランの殺戮劇で脂汗を流し、逃避行中のパチーノのロマンスに酔うという贅沢さと、3時間の長尺を感じさせない鮮烈なカッコよさ。 そりゃあ暴走族もホーンを鳴らしたくなるっつう。 これをコッポラは弱冠31歳で撮ったのかと思うと脱力してしまう。
poppoさん [DVD(字幕)] 9点(2011-10-10 11:24:59)
78.1つ1つのシーンの映像美とオーラでまくりのパチーノの演技に圧倒された。素晴らしい映画。
のははすひさん [DVD(字幕)] 9点(2011-03-28 00:48:08)
77.観賞後思わず「おおー」と声が出た。なんとも雰囲気があり、特にラストなど印象深いシーンに見ごたえもある。見る前は少々長いかなと思ったけれど、観賞後の満足感からすると決して長すぎないと思う。
なこちんさん [DVD(字幕)] 9点(2010-12-20 05:18:40)
76.マフィア映画の最高峰!何もかもシブくてカッコイイ~ 物静かに進むストーリー..シリアスでリアルな描写..この映画の持つ雰囲気が大好きです! 実際、本作は低予算だったらしく、監督も苦労したとか..(とてもそうは見えない..) 面白いのは、原作が爆発的に売れ始めたので、コッポラ監督は監督を3週間で降ろされそうになったり、監督が選んだ出演者、マーロン・ブランド、アル・パチーノ、アル・レッティエーリ..など、ことごとく映画会社は“ダメ”だと言ってOKを出さなかったり..(今となっては、有り得ない話ですけど..) とにかく奇跡的に誕生した名作です!..すばらしい!..
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 9点(2010-06-03 12:56:16)
75.出演俳優の演技はすばらしいし、映画の1シーン1シーンが芸術作品のように美しい。とてもかっこいい映画。
ぺんさん [DVD(字幕)] 9点(2009-11-15 16:53:37)
74.《ネタバレ》 いうまでもなく名画中の名画、 もちろん この映画の存在は知っていました。が、あまりマフィア的なものは好きじゃなく、正直敬遠してました。確かに身勝手な人たちの身勝手な殺し合いなのでしょうが、マーロン・ブランド アル・パチーノ始め出演者の素晴らしい演技に絶句…まさに脱帽です。最後まで気を抜けない「緊迫感」 3時間超の時間も全く気にならず一気に観てしまいました。賛否両論あるとは思いますが、一度は観たほうがいい映画であるとオモイマス
Kanameさん [ビデオ(字幕)] 9点(2009-07-22 22:27:23)
《改行表示》
73.時代を感じさせない。脚本、演出、配役、カメラ、音楽全て良し。 何度鑑賞してもギャング映画の最高峰の一つ。 '09・1/15 5回目?鑑賞。全く色褪せない作品。そろそろ10点でもいいかも・・。 *好きな場面・料金所の暗殺場面・庭で孫と遊んで亡くなる場面・レストランの2人射殺場面・伊の自動車爆破場面・運転手射殺場面・・・キリが無い。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-06-20 18:47:08)
72.《ネタバレ》 マーロン・ブランド演じるドン・ヴィトー・コルレオーネ!!このキャラ、声、存在感が凄い。古い名作映画&長時間映画ということで敬遠されがちだが、映画が好きならば一度は見なくてはならないでしょう!!確かに馬の生首はグロテスクで苦手です。頼りないマイケルがボスとして貫禄がでてくるあたりが成長を感じて良い。ファミリーのためには仲間でも容赦ないというのも、この世界の常識なんでしょうね。ソニーがキレて妹の婿をシバきにいくシーンでの空振り攻撃には興醒め・・・。それ以外は文句なく、超オススメです☆
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 9点(2009-05-11 09:19:52)
71. 事実をもとに作られた作品であることには驚きです。超シブくてかっこいい映画だとおもいます。
ファンオブ吹石さん [ビデオ(字幕)] 9点(2009-02-24 14:34:11)
《改行表示》
70.《ネタバレ》 音楽・映像美・演技・脚本どれもがすばらしい。映画と言う媒体で物語を語るときの、1つの到達点とも言える作品だと思います。  現在風のテンポの良いカット割ではなく、俳優の演技の「間」を最大限に活かした作りで、その上質な演技ゆえに長さを感じさせません。殺人や粛清シーンの前後にある、光と影を活かした印象的なカット・音楽・効果(環境)音など、ひとつとして無駄が無く、まさに演出者の意図通りに観る者を映画の世界に引き込んでくれます。  あたりまえですが私自身、現実のマフィア・暴力は大嫌いで、この映画の中の「ファミリー」も身内に甘く独善的で、けっして憧れの対象にはなりませんでした。むしろ「自分なら絶対嫌だ」とも思いました。しかし物語として、ある種ファンタジーとしての人間模様には強く惹かれました。  アクションやホラー映画の好きな自分に、俳優の凄まじいまでの演技を見る楽しみや、ゆったりと丁寧に作りこまれた画面を鑑賞する楽しみを教えてくれた映画です。
Syntax Errorさん [DVD(字幕)] 9点(2009-02-16 18:19:41)
《改行表示》
69.《ネタバレ》 マーロン・ブランドがカッコよすぎ。暗い部屋の中で浮かび上がる渋い顔。最後のほうの孫好きのおじいちゃん姿もよかった。 この映画で一番ドキドキしたのがレストランでのマイケル。相手の顔を映さずにマイケルの表情だけで表現したのが非常によかった。あのシーンからのマイケルの変化も凄かったです。どんどん凄みの出てくる眼とにじみ出てくる風格。 乱暴だけど妹思いのソニーも好きでした。
赤紫さん [DVD(字幕)] 9点(2008-12-04 20:39:10)
68.《ネタバレ》 ああカッコええ!馬のシーンから一気に引き込まれた。マーロン・ブランドはそこにいるだけで素晴らしい俳優。ドンとして周囲を圧倒する威厳と子供たちを見る優しい眼差しの対比がいい。そしてパチーノの細やかな演技に胸が締め付けられる。ラストシーンがまた猛烈にカッコよくて好き。美しさ哀しさ、カッコよさとは何かを見せ付けてくる映画。大きいスクリーンで見れて良かった。
さん [映画館(字幕)] 9点(2008-07-16 03:27:31)
67.なぜこんな名曲を暴走族達はクラクションのメロディにしたがるのか。
デッカードさん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-03-29 02:02:09)
66.凄い映画だ。とんでもない。今から35年前の映画とは思えない。じょじょに貫禄を付けていくマイケルに脱帽。家族のためとはいえ人を殺しまくるマフィアにどうしてもどうしても嫌悪感を感じてしまうので1点減点しちゃいました。申し訳ないです。
マリモ125ccさん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-10 15:52:40)
《改行表示》
65.この映画は家族愛で感動を狙うものではないでしょう。完全に賞狙いです。いやSHOW狙いです。 でもその狙いは見事に的中していて、群像劇としては見事な完成度、存在感。別にマフィアだからどうとか、深い意味を考えるべきではない。ただただ味わうのみ。この映画に関しては受身でいいんです。勤勉な我々日本人はこういう世界もあるのだと素直に受け入れ、楽しみまショー。
垢抜け戦隊さん [DVD(字幕)] 9点(2008-01-16 00:27:41)
64.あの世界観。あの音楽。何をとっても最高です!
まいったさん [DVD(字幕)] 9点(2007-12-20 02:47:00)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 500人
平均点数 8.55点
000.00%
140.80%
210.20%
330.60%
4102.00%
5204.00%
6265.20%
7438.60%
88216.40%
910320.60%
1020841.60%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.40点 Review42人
2 ストーリー評価 8.86点 Review68人
3 鑑賞後の後味 8.68点 Review61人
4 音楽評価 9.22点 Review75人
5 感泣評価 7.12点 Review33人
chart

【アカデミー賞 情報】

1972年 45回
作品賞 受賞 
主演男優賞マーロン・ブランド受賞受賞拒否
助演男優賞ロバート・デュヴァル候補(ノミネート) 
助演男優賞アル・パチーノ候補(ノミネート) 
助演男優賞ジェームズ・カーン候補(ノミネート) 
監督賞フランシス・フォード・コッポラ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ニーノ・ロータ候補(ノミネート) 
音響賞クリストファー・ニューマン〔録音〕候補(ノミネート) 
音響賞リチャード・ポートマン候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞アンナ・ヒル・ジョンストン候補(ノミネート) 
脚色賞フランシス・フォード・コッポラ受賞 
脚色賞マリオ・プーゾ受賞 
編集賞ピーター・ジナー候補(ノミネート) 
編集賞ウィリアム・レイノルズ〔編集〕候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1972年 30回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)マーロン・ブランド受賞受賞拒否
主演男優賞(ドラマ部門)アル・パチーノ候補(ノミネート) 
助演男優賞ジェームズ・カーン候補(ノミネート) 
監督賞フランシス・フォード・コッポラ受賞 
脚本賞フランシス・フォード・コッポラ受賞 
脚本賞マリオ・プーゾ受賞 
作曲賞ニーノ・ロータ受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS