DEATH NOTE デスノート(2006)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > DEATH NOTE デスノート(2006)の口コミ・評価
 > DEATH NOTE デスノート(2006)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

DEATH NOTE デスノート(2006)

[デスノート]
Death Note
ビデオタイトル : DEATH NOTE デスノート 前編
2006年上映時間:127分
平均点:5.69 / 10(Review 165人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-06-17)
ホラーサスペンスSFファンタジーシリーズもの犯罪ものミステリーパニックもの漫画の映画化
新規登録(2006-03-20)【伊藤さん】さん
タイトル情報更新(2024-05-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督金子修介
助監督山口晃二
キャスト藤原竜也(男優)夜神月(キラ)
松山ケンイチ(男優)L/竜崎
戸田恵梨香(女優)弥海砂
瀬戸朝香(女優)南空ナオミ
香椎由宇(女優)秋野詩織
細川茂樹(男優)FBI捜査官レイ・イワマツ
藤村俊二(男優)ワタリ
満島ひかり(女優)夜神粧裕
鹿賀丈史(男優)夜神総一郎
五大路子(女優)夜神幸子
青山草太(男優)松田刑事
小松みゆき(女優)佐波刑事
中村育二(男優)宇生田刑事
津川雅彦(男優)佐伯警察庁長官
皆川猿時(男優)恐田奇一郎
中原丈雄(男優)松原
田中要次(男優)バス運転手・佐々木
奥田達士(男優)相沢刑事
阿部亮平[1980年生](男優)
中村獅童リューク(特別出演)
原作大場つぐみ『DEATH NOTE』(原作)(集英社刊『週刊少年ジャンプ』連載)
小畑健『DEATH NOTE』(作画)(集英社刊『週刊少年ジャンプ』連載)
脚本大石哲也
音楽川井憲次
主題歌レッド・ホット・チリ・ペッパーズ「ダニー・カリフォルニア」
挿入曲スガシカオ「真夏の夜のユメ」
撮影高瀬比呂志
製作西垣慎一郎
日本テレビ(「DEATH NOTE」FILM PARTNERS)
集英社(「DEATH NOTE」FILM PARTNERS)
松竹(「DEATH NOTE」FILM PARTNERS)
日活(「DEATH NOTE」FILM PARTNERS)
ホリプロ(「DEATH NOTE」FILM PARTNERS)
コナミ(「DEATH NOTE」FILM PARTNERS)
読売テレビ(「DEATH NOTE」FILM PARTNERS)
企画鳥嶋和彦
日本テレビ(企画製作)
プロデューサー奥田誠治(エグゼクティブプロデューサー)
配給ワーナー・ブラザース
美術及川一
衣装宮本まさ江(スタイリスト)
編集矢船陽介
録音岩倉雅之
照明渡邊孝一
その他吉川威史(キャスティング)
IMAGICA(協力)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
32.果たして原作に興味がない人に、後編まで興味をわかせるほどのものを持ってるかどうか微妙な。あのラストにではなく違う所に力を入れたほうが良かったかな?
へろりうしオブトイジョイさん [地上波(邦画)] 6点(2007-11-19 22:11:38)
31.原作が傑作なだけにかなりプレッシャーもあったと思います。まあ、正直あまり期待してなかったのですが、劇場公開に先駆けて深夜に最初の15分だけ放送という異例のプロモーションをやっていて、それをみてなかなかの出来じゃないか?!と思って見に行きました。で、結果としてはがんばったな。という印象です。漫画の原作が強いけれども、オリジナルの脚本も交えてなんとか、飽きさせない努力をしていたのがよくわかる映画です。ただ、評価としては、CGがひどすぎることと、演技が微妙なところ、日本映画独特の構図や撮影の仕方。ハリウッドで思いっきりリメイクしてもらった方が面白い映画ができそうです。
シネマファン55号さん [映画館(邦画)] 6点(2007-07-24 17:18:59)
30.洋画といつも比べてしまってがっかりすることの多い邦画にして、この映画は結構楽しめた。邦画によくある無機質で感情ゼロの演技をするわけ分からんような出演者もほとんどいなくて、演技部分もストーリーも楽しめた。前編ということだけど、本作だけでも1本の映画としては問題ないと思う。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-03 16:19:11)
29.原作を読みたいと思いつつ、機会もなくとりあえず風邪で出かけられなくなった代わりに自宅で鑑賞。思ったより楽しめました。でも、そもそも頭脳戦×死神って、論理的でもなんでもないな・・・なんて、それ言ったらダメか。松山ケンイチ、気に入ってしまいました。
ミルアシさん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-31 00:21:41)
28.《ネタバレ》 金子修介は子供っぽいダサイ演出をする。仮面ライダーとか子供向けヒーローTVシリーズみたいな演出を堂々と映画でやってしまうのは狙いなのか。とりあえず無数に出てくるエキストラ達(インタビューされたりするやつら)の大根演技を何とかして欲しい。それに胸を押さえて死ぬ連中をご丁寧に何回も出すのは何なんだろう。スポンサーとかの親戚とか子供をコネで映画に出す約束があったのかというくらいだ。とりあえず死ぬ役で、簡単ですから、とか。FBIの外人がそろいもそろってスーツ姿。こいつらが次々と死んでいくシーンは爆笑しちった。屋上で双眼鏡かなんか構えてた奴もいたが、怪しすぎる。FBIって書いたTシャツ着てる方がまだ自然だよ!あげくのはてには瀬戸朝香の非日常的な、昔のドラ猫ロックを思わせる黒のレザースーツ姿には鳥肌が立つほどのばかばかしさだった。しかしこの映画の唯一にして最大の魅力はL役の松山ケンイチ!彼の演技を見るだけで充分楽しめる映画になってるよ!!
GOさん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-24 11:21:15)
27.ぜーんぜん期待しないで見たら、予想外に楽しめてしまい驚きました。藤原竜也も全く期待してなかったのですが、思いがけず良くてダブルでびっくり・・・原作を知らなかったのが良かったのかも知れません。これきっと原作むちゃむちゃ面白いんでしょうね~。後編も見終わったら是非読みたいです。でも、劇場で見たいかというとそうではなく・・・DVDで十分です。映像が軽いせいかチープ感は否めません。深夜の連続ドラマで見たら最高な作品です。というわけで、褒めたわりに採点は低め。褒めてるんだか落としてるんだか混乱気味のレビューですいません。
タマクロさん [DVD(邦画)] 6点(2007-03-19 10:25:59)
26.そこそこ面白いと思います。原作は一応読んでますが、漫画は正直冗長すぎてついていけない感じが強かったのですが、この映画はけっこうバランスがとれていて最後まで楽しめました。俳優は月役の藤原君はよく嵌っていたと思います。L役の人もとりあえず及第点。一部の配役に「?」と感じる部分はありますが、これは原作付きの映画では避けられない宿命なので、あまり気にしてもしょうがないかなと思います。ちょっと気になったのが、所々に時代錯誤的な演出があった事。弥海砂は原作では21世紀に相応しい今時の女の子キャラだったのに、映画では1980年代の古いタイプのアイドルしていて、見ていて寒かった。バスのデザインもいくら映画のセット用としてもあまりにもダサすぎる。重要な登場人物なのだから、もう少し洗練させてほしかった。
はむじんさん [DVD(邦画)] 6点(2007-03-14 00:30:52)
25.なんていうのか・・・よく頑張ったとおもうよ?あのキャスティングにしては。
momomoさん [DVD(邦画)] 6点(2007-02-17 16:18:53)
24.良くも悪くも金子修介色が出ていて面白かった。その割には音楽が大谷幸さんじゃないのが何か不思議ではあったが。前半はテンポ良く世界観を見せていってなかなか良く出来ていたが、後半若干ダレてしまった印象がある。さらに原作が未見な人間にとっては、ちょっとよくわからないシーンがある。ただまぁ、後編ありきの映画だからわかりづらいシーンがあっても、そう責めるまい。一本の映画として見るとこれぐらいの点数かな。
ドラりんさん [地上波(邦画)] 6点(2006-12-20 01:51:42)
23.《ネタバレ》 リュークの造形がどことなく『デ●ルマン』を連想させちゃったり、やたらと突っ込み所が多かったり(例:何で瀬戸朝香が後半、急にトリニティちっくの服装になってるんですか?etc..)最近の日本映画らしいヤバ要素はそこそこありましたが、殺されたと思ってた恋人が実は・・・・・などのドンデン返しの連続は、どれも意外なオチで爽快感もあり、その辺りは良かったと思います。主演の二人もなかなか良かったですね。藤原達也は演技の一本調子が今回は逆に役を盛り上げていた印象でした。そして松山ケンイチ・・・・・・・ああ、『男たちの大和』のキミはどこへ・・・・
ポール婆宝勉(わいけー)さん [地上波(字幕)] 6点(2006-12-09 17:34:24)
22.原作を読んでなかったのが良かったのだろうけど、まあまあ楽しめました。藤原君は舞台役者あがりで、映像のフレームではちょっとくさいけど、このストーリーにはちょうどいいね。
如月CUBEさん [地上波(邦画)] 6点(2006-12-02 23:06:22)
21.《ネタバレ》 コミックの映画化はいつもゲンナリするんですが、これはなかなか。原作に頼り切らず、適度にオリジナリティを打ち出したストーリー、それでいてLの容貌やキモさ、部分的なエピソードなど、原作の美味しいところはきっちりといただいちゃってるところは好感が持てます。まあ、原作を意識しすぎるとキャスティングが「イメージと違う!」のに文句を付けたくなります。「ライト丸すぎ」とか、「総一郎、メガネ、メガネ!」とか。しかし、あくまで映画のみをピンで考えた場合には、キャスティングもそんなに悪くないんじゃないですかね。リュークのCGのショボさだけは我慢できませんでしたけどねー。
zinny07さん [地上波(邦画)] 6点(2006-11-23 14:34:10)
20.《ネタバレ》 漫画のイメージをよくここまで映像化したなあとは思うけど、藤原君演じるキラがあんまり頭良さそうに見えないです。イメージはあってるんですけどねえ
匡人さん [地上波(字幕)] 6点(2006-11-20 19:44:32)
19.なんていうか悪くはないです。ただ何か違うというか、どこが変なのかは分からないですが薄っぺらい感じがしました。コミック読んでないので原作に忠実なのかは知りません。なので恐らくキャストのせいかも
亜空間さん [地上波(字幕)] 6点(2006-11-17 17:38:46)
18.原作未読。漫画の映画化はデビルマンなど悲惨な例があるのであまり期待していませんでしたが以外と楽しめました。しかし、あの状況で警察やFBIが動くはずはないと思ってしまったり、死に神がいきなり現在にひょっこり誕生したのでないのなら過去にも同様の事件が頻発していたはずだと思ってしまうのは野暮ですか?
丸に梅鉢さん [地上波(邦画)] 6点(2006-11-03 09:22:19)
17.とくに原作ファンではありませんが、コミックは7巻くらいまで既読。そういう立場での鑑賞でした。まず原作にかなり忠実だなという印象。ただ原作は、夜神明の心理描写がとにかく多いというイメージがあるので、そのあたりは控えめだったかなと思います。続編を観たいという気にさせているので、本作は成功。主要キャストが原作のイメージどおりのビジュアルなのも良。
目隠シストさん [地上波(邦画)] 6点(2006-10-29 23:02:30)
16.原作は未読ですが、アニメを観ているので、序盤は目をつぶっていても展開が分かって入り込みやすかったです。どこまでが原作とかぶっているのか分かりませんが、ずいぶん大胆なストーリーですね。原作が成功したのですから、脚本は間違いなく傑作だと思いました。予想外な出来事が次々と起こる、これぞサスペンスの醍醐味。実写盤でも違和感なく入り込めました。早く続きが観たいですね。
mhiroさん [地上波(吹替)] 6点(2006-10-28 20:52:08)
15.《ネタバレ》 設定勝ちですね。
しかしこれだけの内容を良くここまで表現したなと思いました。
自分なりの正義を貫くあまり暴走し、次第に狂気に陥っていくライトや、彼を追い詰める警察&Lとの駆け引きなど、見ていて非常に引き込まれるものがありました。
期待していなかった分、楽しませてもらいましたが、死神リュークの造形があまりにもアレなので7点のところを6点で。
クリムゾン・キングさん [地上波(邦画)] 6点(2006-10-28 01:18:27)
14.《ネタバレ》 おしい、おしぃ作品です。ストーリは目新しく、面白かったです・・・が、なんじゃいあの素人が作ったようなショボイCGリュークは!!!かなり酷すぎる。技術大国日本の名も、もう今や昔の事なのだろうか・・・。こんなCG使うぐらいならデーモン小暮をリューク役に使っとけや!!!!!!!!!更に不満を持ったのは、エルが『キラ私を殺してみろ』とテレビ放送しているあたりだったと思うが、リュークの影絵が入る場面があったのだが、その影絵の動きがへん、あきらかに模型を乗せてスライドさせているだけ・・・。やる気あんのかい、スタッフ!内容がいいだけに、もう日本映画界には期待しないで、ハリウッドでのリメイクを待つ!
はりねずみさん [地上波(邦画)] 6点(2006-10-27 23:36:11)
13.原作未読で、先入観なしに見ました。全く期待していなかったのでなかなか面白かったです。やっぱり原作がいいのかな?「L」役の人の演技がとてもよかった。
てか、前編って知らなかったので、ちょいショックでした。
paniさん [映画館(邦画)] 6点(2006-08-23 15:33:59)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 165人
平均点数 5.69点
010.61%
131.82%
274.24%
374.24%
495.45%
53420.61%
65231.52%
73521.21%
8159.09%
921.21%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.65点 Review20人
2 ストーリー評価 5.51点 Review27人
3 鑑賞後の後味 5.72点 Review25人
4 音楽評価 6.16点 Review24人
5 感泣評価 2.66点 Review18人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS