キング・コング(2005)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > キング・コング(2005)の口コミ・評価
 > キング・コング(2005)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

キング・コング(2005)

[キングコング]
KING KONG
2005年ニュージーランド上映時間:188分
平均点:6.93 / 10(Review 235人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-12-17)
SFアドベンチャーファンタジーパニックもの特撮ものリメイクモンスター映画
新規登録(2004-11-13)【すぺるま】さん
タイトル情報更新(2023-12-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャクソン
キャストナオミ・ワッツ(女優)アン・ダロウ
ジャック・ブラック(男優)カール・デナム
エイドリアン・ブロディ(男優)ジャック・ドリスコル
ジェイミー・ベル(男優)ジミー
カイル・チャンドラー(男優)ブルース・バクスター
トーマス・クレッチマン(男優)エンガーホーン船長
コリン・ハンクス(男優)プレストン
エヴァン・パーク(男優)ヘイズ
リック・ベイカー[メイク](男優)複葉機のパイロット
ピーター・ジャクソン(男優)砲手
フランク・ダラボン(男優)砲手
ハワード・ショア(男優)オーケストラ指揮者(ノン・クレジット)
アンディ・サーキス(男優)のろまなコック
安藤麻吹アン・ダロウ(日本語吹き替え版)
後藤敦カール・デナム(日本語吹き替え版)
宮本充ジャック・ドリスコル(日本語吹き替え版)
坪井智浩プレストン(日本語吹き替え版)
木下浩之ブルース・バクスター(日本語吹き替え版)
楠大典ヘイズ(日本語吹き替え版)
後藤哲夫のろまなコック(日本語吹き替え版)
宮内敦士エンガーホーン船長(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
西村知道(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
水内清光(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
小宮和枝(日本語吹き替え版)
寺田はるひ(日本語吹き替え版)
佐々木敏(日本語吹き替え版)
横島亘(日本語吹き替え版)
廣田行生(日本語吹き替え版)
山田美穂(日本語吹き替え版)
原作エドガー・ウォレス(原案)
メリアン・C・クーパー(原案)
脚本フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
ピーター・ジャクソン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
ブレイク・ニーリー(追加音楽)
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
ジェフ・アトマジアン(編曲スーパーバイザー)
ジョン・キュール
ブレイク・ニーリー
コンラッド・ポープ
挿入曲アル・ジョルソン"I'm Sitting on Top of the World"
ペギー・リー"Bye Bye Blackbird"
撮影アンドリュー・レスニー
製作フラン・ウォルシュ
ピーター・ジャクソン
フィリッパ・ボウエン(共同製作)
配給UIP
特撮リチャード・テイラー〔特撮〕(特殊ミニチュア効果&特殊クリーチャー効果)
ウェタ・デジタル社(デジタル特殊効果)
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
アラン・リー〔美術〕(コンセプチュアル・デザイン)
ダン・ヘナ(美術監督スーパーバイザー&セット装飾)
振付アンディ・サーキスキング・コング(モーションアクター)
編集ジェイミー・セルカーク
録音クリストファー・ボーイズ
イーサン・バン・ダーリン
マイク・ホプキンス[録音]
その他フェイ・レイ(dedicated to the memory of )
ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
1930年代のアメリカ大恐慌。無名女優のアン・ダロウも劇場の閉鎖でついに路頭に迷う身となったが、偶然出会った男に映画出演を依頼される。男の名はカール・デナム。無茶なロケを強行するので有名な、ジャングル専門の映画監督だ。彼の大勝負に乗ったアンは、海図にもない未知の海域に向けて出発した。そこには、まだ西欧文明が知らないジャングルの神秘、「コング」と呼ばれる何かがいるという…怪獣映画の原点がCGワークで復活。オリジナルの名シーンが3倍に増量されて観客をスペクタクる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
24.《ネタバレ》 監督、やりたい放題ですね。大迫力の映像が楽しめて満足です。船は大揺れだわ恐竜は出るわ巨大な虫やら何やら気持ち悪い~おぇ(大騒ぎで回りの人に迷惑だったスイマセン)でもなんて綺麗な夕日…。結末はわかっているんですが2人で戯れる夢のようなスケートのシーンからウルッときてしまい、エンパイアステートビルから見つめる朝日の美しさに涙が出ました。孤独なコングが心を通じ合えた相手、アンと最後に見た悲しくも美しい風景。あとね、途中からジャック・Bが前田健にしか見えませんでした。泣いて笑ってビクビクして3時間…どっと疲れた…監督、次回作も期待してるので今度はもう少し短めにお願いしますだ~。
Tweetyさん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-16 16:06:30)
23.《ネタバレ》 この映画は劇場に限る作品だと思います。画面から飛び出してこんばかりのど迫力映像に、ピーター・ジャクソンならではの観る者を襲うような恐怖の演出が端々で冴えていたのではないでしょうか。映像的な部分をいえば、現代の技術の最高峰を見たような気になりました。逆にいえばコングが激しく動いたシーンで若干の粗が出たのを見て、これが今の限界かとも思わされました。ただ皆さんもおっしゃってる通り長いですね。正直恐竜を登場させた意味がよくわからなかったのでカットしてもよかったと思います(コングが恐竜より強かろうが弱かろうがあまり物語の本旨には触れなさそうだったので)。
Thankyouさん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-11 23:08:14)
22.もともと現実ではない世界に意味を持たせていく、これはそういうつくりの映画だと思います。さいきんの映画のストーリー展開として、現実味のあるところから現実味のない世界に持っていく、というものが多いように思いますが、逆に現実に持って帰って、意味を作り出すようなもので、この作品は減点式ではなく、加点式でみることのできる素晴らしい映画だと思います。
アクションシーンなんかもよく出来ていて、大作に仕上がっていると思います。
ただ、ピーター、たまにはまたやりたい放題な映画とって欲しいな・・・。
おでんの卵さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-05 15:01:07)
21.CGを駆使したナウなキングコング。楽しめる。何故か6点。
2008/1月 2回目鑑賞。大幅に+2点。
3作目なのかなあ?全て観ていると思うが・・。幼少時代の第一作は怖く、可哀想で印象に強く残っている。2作めは印象なし。この3作目は恐竜も含めCGが発達したのか素晴らしい迫力。ニューヨークのクライマックスまでも良く出来、楽しめる。キングコングは怖く、可愛らしくなんとも言えぬ特殊マスクで素晴らしい、本物より本物らしい!!
ご自由さんさん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-09 22:43:09)
20.《ネタバレ》 この監督は先ず編集という技術を覚えるべきである。「キングコング」であれば、テンポ良くアクションとラブストーリーを見せてくれれば良く、余計な恐竜や昆虫が人間を襲うシーンなど返って白けるというもの。CG多様が鼻に付くと感じる観客も多数いるだろう。実際それ以外は文句の付けようが無いだけに残念、監督のキングコングへの愛情もあらゆるシーンで伝わってくる。「スクール・オブ・ロック」の兄ちゃんは相変わらずいい味を出しているし、ナオミ・ワッツはヒロインとしての気品さ・美しさとすべて供えている。キングコングが好意を持つのも納得である。人間が猫や犬を可愛がるようなものかと想像する。結局、人間も動物も”仲間がいないとつらい”というのが、キングコングの哀愁から伝わってきた。
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 8点(2006-08-20 05:14:43)
19.《ネタバレ》 やっぱり、映像がすごかった。ピータージャクソンってやっぱりすごい監督だなぁと実感。序盤の恐竜やら、気持ち悪い虫やらを抑え目にしといてくれればと少しだけ思うものの、キングコングの恐竜との戦闘シーンや、ニューヨークを駆け巡るシーンは、すごいの一言だった。ナオミワッツがなぜ主役?と思ったけれど、陰のある美女という意味では適役だったんだなぁと、映画を見て理解しました。コングも孤独を理解している美女を求めていたのかなぁと深読みしてしまったり。やっぱ大作アクションはいいなぁ。
りょうさん [DVD(字幕)] 8点(2006-08-05 17:33:01)
18.幼い頃1976年版キングコングを見て、あまりの怖さにトラウマとなった。以来同映画はまったく見なかったが、いい大人になった今、今作品を見た。驚くほど感情豊かで、しかもはっきりとした意思をもって行動する大きなゴリラは、まったく恐怖の対象ではなかった。ドキュメントでゴリラと共に生活する人を見た所為もあるかもしれないが、ちょっと乱暴で不器用な人間の様なゴリラを、ありのまま表現した感じで、大変親しみが持てる。アンと共に楽しそうにしているコングを見ている内、いつしか幼い頃のトラウマなど吹き飛んでしまっていた。人間の身勝手な欲望に振り回されるコングに共感し、そしてそれを悲しむアンの憂いを含んだ美しさに惚れ込んだ。もちろん映像的にも素晴らしく、恐竜と怪物のどこかで見た戦いをそのまま普通に表現せず、実に独創的に立体的に描ききっている。CG量が余りに多い為、実写と3Dの合成に無理がある描写も多々あるが、ありとあらゆる挑戦に挑んだ意欲作である事には間違いは無い。監督が前作に捧げたのも頷ける。
sherlockさん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-19 16:51:45)
17.これは失敗した。忙しくても映画館に観に行くべきだった。ストーリーの感想はリメイク版であるため過去の作品を観ているので割愛するけど、圧巻の迫力ある映像は大スクリーンで観たかったな~。
北狐さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-12 15:53:26)
16.怪獣ショーを2時間やってくれ・・。
kさん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-11 19:56:48)
15.さすがピータージャクソンという映像です。この監督はカメラワークがおもしろいと思いました。立体感がリアルに感じられて迫力があります。彼の映画は映画館の大画面で観ないとだめですね。
ばかぽんさん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-04 03:27:23)
14.これは面白い!久々のスペクタクル巨編!キングコング男前で惚れたよ。
mimiさん [映画館(字幕)] 8点(2006-06-04 00:55:00)
13.キング・コングが実に人間くさいところがあって、それがとても良かった。アンがお手玉やってるのに、あくびをするところとか。尺が長いのでだれそうだったけど、力技で盛り返した感じです。ナオミ・ワッツの女性特有の絶叫と、恐怖のあまり声も出ず、ひたすら逃げまくる形相も自然な感じがしました。オリジナルを観てないので、これがキング・コングかー、という印象ですが、ただのモンスター映画にならなくて良かったと思う。20世紀初頭の時代背景といい、未開の地の舞台設定といい、映画に没入する要素も文句なしです。2流の監督だったら、現代を舞台にして、オリジナルのイメージを台無しにしていたと思う。ピーター・ジャクソン監督に感謝。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 8点(2006-05-29 17:04:47)
12.《ネタバレ》 素晴らしい映像なんだけど…出来すぎてて…

凍った湖(池?)のシーンはホロリとしました
栗頭豆蔵さん [映画館(字幕)] 8点(2006-05-07 00:57:22)
11.《ネタバレ》 キングコングって、エンパイヤステートビルにゴジラみたいなのが女性を連れて登る、というイメージしかなかったんだけど、全然イメージと違う映画だった。なんというか、何が正しいんだろう、正義ってのはなんだろう、とちょっと考えさせられる映画だった。最近はやりのCG使いまくり映画だけど、ジュラシックパークみたいにただCGを見せてる、だけじゃなくて、ストーリー、演出、展開が飽きさせない作りだったのでそれほど悪印象でもなかった。でもブロントザウルスの足元で一緒に逃げるシーンは興ざめ。もう少しリアリティが欲しい。怪獣大決戦には笑った。沼地の巨大ヒルだけは生理的に絶対ダメ。あー、あれは気持ち悪かった。
あきんどさん [映画館(字幕)] 8点(2006-02-11 13:18:15)
10.とかく監督が偏愛を注ぎ込んだ作品というのは自己満足が鼻につくものなのに、PJの場合は許せる。PJの目線がファンと同じ、「とにかく俺が見たいのは、こういう映画!」という気持ちが画面からあふれ出ていて、キングコングに格別の思い入れのない私ですら、同じ「映画ファン」として監督の気持ちに共感できる。もちろんその共感抜きにしても、ぜひ映画館で見るべき作品に仕上がってると思います。原住民のシーンはさすがに時代錯誤で不愉快だったので減点2。
HIDUKIさん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-26 12:47:37)
9.《ネタバレ》 3時間の上映時間が長すぎとの評判ですが、それほど長くは感じませんでした。それだけ内容に引き込まれていたからでしょうか。一番のみどころはティラノザウルス3頭とのバトルかな?恐竜好きな人には恐竜をみてるだけで、萌え~といった感じです。それと恐竜の群れから逃走シーンは大爆笑でした。その反面虫嫌いの人には夢に見そうなほど気持ち悪い場面なんかもあり、とにかく十分楽しめた3時間でした。
nishikenさん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-21 07:09:33)
8.思ったよりずーっとステキなファンタジーでした。悪役かと思ってたキングコングがとても愛らしく、そして切なかったです。
74さん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-18 19:30:17)
7.《ネタバレ》 小学生(男児)&保育園児(女児)の2児のパパですので、字幕は無理なので吹替版を映画館で鑑賞しました。ココでのレビューから、娯楽大作として大人から子供まで楽しめそう、かなり期待できる、と考え小さい子も連れて行ったのですが、コングが出てくるまでの間は暗い画面に怖いキャラ、大人は結構ドキドキハラハラで楽しめるのですが、「大変なところに(チビを)連れてきてしまった!」と少し後悔し始めていました。
しかしまぁ何とか下の娘も怖い場面は自分で目隠ししてしのいでくれていたので途中リタイヤすることなく最後まで見ることができました。
コングが出てきてからというものはさすがにあの迫力とよくできた映像に、子供たちも全く退屈することなく楽しむことができました。最後のシーンには、「最初怖かったけど、キングコングかわいそうやったなぁ…。」と、一応感情移入もしてるんだなぁ…なんてうれしかったり。(笑)
他の方も言っておられましたが、前半あそこまでおどろおどろしくする必要あるのかな?と感じますね。あと味方キャラがちょっとやられすぎかな?もう少し味方キャラを大事にして欲しかったかな。映像の迫力は現時点では満点に近いと思います。
とにかく映画館で見てよかったです!ただ少し長すぎて、途中でトイレに行かざるを得なくなってしまったので、もう少し短くできるなら、短く納めてもらえてればさらによかったかな…、ってところだけ減点で9点献上です!
だんきちさん [映画館(吹替)] 8点(2006-01-14 21:42:20)
6.もう少しコンパクトにまとめれると思う。しかし、コングと恐竜3体の戦いは素晴らしかった。小さいときに観た「ジュラシック・パーク」の興奮が再び蘇ってきました。最後に思ったこと、セリフが少なかったな。
アルテマ温泉さん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-14 00:50:44)
5.コングに主演男優賞をあげます。
amuraさん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-06 00:33:07)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 235人
平均点数 6.93点
000.00%
100.00%
252.13%
372.98%
493.83%
53012.77%
63715.74%
75222.13%
84418.72%
93615.32%
10156.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review19人
2 ストーリー評価 6.66点 Review30人
3 鑑賞後の後味 6.65点 Review29人
4 音楽評価 6.28点 Review28人
5 感泣評価 6.00点 Review27人
chart

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
視覚効果賞リチャード・テイラー〔特撮〕受賞 
音響効果賞マイク・ホプキンス[録音]受賞(音響編集賞として)
音響効果賞イーサン・バン・ダーリン受賞(音響編集賞として)
音響賞クリストファー・ボーイズ受賞 
美術賞グラント・メイジャー候補(ノミネート) 
美術賞ダン・ヘナ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2005年 63回
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
作曲賞ジェームズ・ニュートン・ハワード候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS