クロッシング(2009)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > クロッシング(2009)の口コミ・評価
 > クロッシング(2009)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

クロッシング(2009)

[クロッシング]
Brooklyn's Finest
2009年上映時間:132分
平均点:6.40 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-10-30)
アクションドラマサスペンス犯罪もの刑事もの
新規登録(2010-09-21)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アントワン・フークア
キャストリチャード・ギア(男優)エディ
イーサン・ホーク(男優)サル
ドン・チードル(男優)タンゴ
ウェズリー・スナイプス(男優)キャズ
ウィル・パットン(男優)ビル・ホバーツ副署長
エレン・バーキン(女優)スミス捜査官
リリ・テイラー(女優)アンジェラ・プロチダ
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)カルロ
ブライアン・F・オバーン(男優)ロニー
マイケル・K・ウィリアムズ(男優)レッド
ローガン・マーシャル=グリーン(男優)メルビン・パントン
ジェシー・ウィリアムズ〔男優・1981年生〕(男優)クインラン
ラクエル・カストロ(女優)キャサリン
ステラ・メイヴ(女優)シンシア
ロバート・ジョン・バーク(男優)州警察官
佐々木勝彦エディ(日本語吹き替え版)
平田広明サル(日本語吹き替え版)
山野井仁キャズ(日本語吹き替え版)
落合弘治タンゴ(日本語吹き替え版)
間宮康弘ビル・ホバーツ副署長(日本語吹き替え版)
武田幸史(日本語吹き替え版)
製作ジョン・トンプソン〔製作・(I)〕
ミレニアム・フィルムズ
製作総指揮アヴィ・ラーナー
ボアズ・デヴィッドソン
ダニー・ディムボート
アントワン・フークア
ロバート・グリーンハット
トレヴァー・ショート
配給プレシディオ
美術テレーズ・デプレス(プロダクション・デザイン)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.より善か より悪か まさにその一言につきる映画でした。

Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 6点(2012-07-14 16:19:08)
9.「トレーニングデイ」は好き。そのアントワン・フークア監督ということで、やっぱり街の撮り方が上手いな~と思った。現代アメリカがリアルに映し出されているような気がする。ストーリーもそこそこは楽しめたけど、どうも最後がな~…。唸るような驚きの結末を期待していたから物足りず。これは何割かは邦題のせいかもしれない。5.5点。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-04-08 23:17:00)
8.ダメ人間をやらせたらぴか一のイーサン・ホークは今回もいい味出してます。
みーちゃんさん [DVD(字幕)] 6点(2011-10-20 20:50:53)
7.《ネタバレ》 NY警察の群像劇。終始盛り上がりに欠けたが、最後R・ギアが誘拐された女たちを救出した場面だけが秀逸。
kaaazさん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-22 23:13:46)
6.「トレーニング デイ」を撮った監督らしい作品..「トレーニング デイ」の方が、映画として面白かったかな..本作も悪くはないけど、有名俳優を3人も起用して、この程度の物語しか撮れないとは、少しガッカリ..何より、映画として深みがなく、華が無い...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-15 12:40:40)
5.《ネタバレ》 『クロッシング』というタイトルから想像される、刑事版『クラッシュ』を期待すると肩透かしを食うが(完全に邦題のミス)、これほど重厚感のある男臭いドラマは久し振りに観た。リチャード・ギア、イーサン・ホーク、ドン・チードル(&ウェズリー・スナイプス)の三者三様のドラマがそれぞれ見応えあり、その結末に唖然とする。『トレーニング・デイ』の監督らしいヒリヒリした空気感が出色。
フライボーイさん [DVD(吹替)] 7点(2011-04-08 07:44:20)
4.《ネタバレ》 (ずっとピリピリと緊張感あって観られたが)最後、同じ建物に集まっただけで結局、絡まないとは・・・肩すかし。
よりさん [DVD(字幕)] 5点(2011-03-13 01:00:32)
3.《ネタバレ》 波風を立てず無難に生きてきた定年間近のベテラン警官、家族のため大金を必要としている生活苦の麻薬捜査官、友情と昇進で揺れる捜査官の重圧に疲れている潜入捜査官。善でも簡単に悪に染まってしまう環境に生きる男たちの物語は緊張感があり見応えがあった。虚無の毎日を送っている自分自身のため、愛する家族のため、友情のため、それぞれが行動を起こすが感情移入出来るものだったな。まぁ全てが同じ地区ってのはどうかと思ったけど、どれもが虚しい結果に終わったのも厳しさを感じた。最後、少女を救い英雄になったはずであるギアの、事件前と何も変わっていない冷めた表情が印象的だったな。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 8点(2010-12-20 22:40:08)
2.冒頭の郊外路地のシークエンスから、車のテールランプや航空機の小さな灯が浮かび上がる非常に艶めかしい夜のルックを見せてくれる。続いて、男を射殺したイーサン・ホークの麻薬捜査官が逃げるように車から離れていくのを、塀に投影された彼自身の等身大の影が不気味に追い立てていくのもノワールスタイルの予告だ。

三者の中でも、とりわけ彼の全身が体現する切迫感、焦燥感が断然素晴らしい。
彼らがアパートの暗く狭い階段を降り、部屋間を移動していくのを、その背後からステディカムと思しきカメラが技巧を意識させない機械的円滑さで追いかける。踏み込み現場での激しい応酬も、無闇な編集に頼ることなく持続的なショット主体で事態の推移を冷然と捉えていくことで対位的に高いテンションが維持されている。

対象人物の心理的動揺や焦燥を表すのに、今時流行りのカメラの作為的な揺れなど必ずしも有効ではないことの反証である。

『バベル』や『クラッシュ』のような思わせぶりなメッセージ臭・テーマ臭は、即物的な死の描写によって際どく回避出来たという感じか。
ユーカラさん [映画館(字幕)] 8点(2010-12-05 22:25:57)
1.《ネタバレ》 撮影方法に関しては凝っているようであり、それを注視していれば楽しめるかもしれない。
高架線を走る鉄道を映しながら、徐々に視点が下へと下がっていくシーンを観るだけでも面白い。
長回しや鏡といったアイテムを利用したり、静から動への移行など、緊張感・緊迫感が高まるようになっている。
アントワン・フークアらしい本格志向のリアルな作品には仕上がっていると思われる。
主演の3人の演技も素晴らしく、フークアのイメージ通りのリアルな演技を繰り広げている。
イーサン・ホークのかなり切羽詰った演技、リチャード・ギアのかなり情けない演技、ドン・チードルのかなり苛立っている演技、それぞれの演技は観客に対して訴えてくるものがあるだろう。
しかし、本作が言わんとしていることに関しては、自分には難しすぎたのかもしれない。
ストーリー自体には難解さは存在しないが、結局のところ何を言いたいのかがよく分からなかった。
家族を守るため、人生を取り返すために必死になった男たちは悲惨な末路を辿り、人生に絶望し諦めた男は何も望みどおりにならないというような“人生の無常”を説いたようなものかもしれないが、初見ではピンとは来ない流れ。
人生が思い通りにならない男たちがもがいて、あがいて、苦しんでも、人生は変わらないということだろうか。
「チャイナタウン」のような仕上りをアントワン・フークアは求めたのだろうか。
「犯人は誰か」「事件の顛末は何か」「出会うはずのない3人が出会うときに何かが起きる」といったような単純なハリウッド映画とは異なる仕上りとはいえ、もう少しだけ心に訴えてくる分かりやすいものが欲しかったところ。
冒頭の会話に「より善か、より悪か」「間違えた方法で正しいことをする」といったヒントが隠されていたが、これらのキーワード通りに進んだようにも思えない。
「トレーニングデイ」や「ティアーズ・オブ・ザ・サン」を見る限りでは、アントワン・フークアらしい結末ともいえるが、上手く“オチ”ていない気がした。
リチャード・ギアが呆然としながら歩んでいくラストは悪くはないが、あのシーンの意味を深く噛み締められる者は少ないのではないか。
“傑作”になり得る素材ではあるが、微妙に何かが噛み合わなかったか。
ただ、高い仕上がりになっているので、再見すれば評価は変わるかもしれない。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 6点(2010-11-24 23:36:15)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 6.40点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5826.67%
6826.67%
7826.67%
8620.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 3.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS