M:I-2のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。9ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > M:I-2の口コミ・評価
 > M:I-2の口コミ・評価 9ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

M:I-2

[ミッションインポッシブルツー]
Mission: Impossible II
(M:I-2/Mission: Impossible 2)
2000年上映時間:124分
平均点:5.32 / 10(Review 408人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-07-08)
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズものスパイものTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ウー
助監督アルバート・チョー(第二班助監督)
ウィリアム・H・バートン(第二班監督)
ブライアン・シュメルツ(第二班監督)
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
キャストトム・クルーズ(男優)イーサン・ハント
ダグレイ・スコット(男優)ショーン・アンブローズ
タンディ・ニュートン(女優)ナイヤ・ホール
ヴィング・レイムス(男優)ルーサー・スティッケル
リチャード・ロクスバーグ(男優)ヒュー・スタンプ
ジョン・ポルソン(男優)ビリー・ベアード
ブレンダン・グリーソン(男優)マックロイ
ウィリアム・メイポーザー(男優)ウォリス
ドミニク・パーセル(男優)ウールリッチ
アンソニー・ホプキンス(男優)スワンベック司令官(ノンクレジット)
パトリック・マーバー(男優)(ノンクレジット)
鈴置洋孝イーサン・ハント(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚理恵ナイヤ・ホール(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠ショーン・アンブローズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕ルーサー・スティッケル(日本語吹き替え版【ソフト】)
家弓家正スワンベック司令官(日本語吹き替え版【ソフト】)
青山穣ヒュー・スタンプ(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
小室正幸ビリー・ベアード(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八マックロイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之イーサン・ハント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘ショーン・アンブローズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿ルーサー・スティッケル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博スワンベック司令官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
咲野俊介ウールリッチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木村雅史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノビリー・ベアード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己マックロイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池本小百合(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ブルース・ゲラー(TVシリーズ)
脚本ロバート・タウン
音楽ハンス・ジマー
クラウス・バデルト(追加音楽)
ラロ・シフリン(テーマ音楽)
主題歌リンプビズキット"Take a Look Around"
挿入曲メタリカ”I Disappear"
撮影ジェフリー・L・キンボール
ゲイリー・カポ(第二班撮影監督)
製作トム・クルーズ
パラマウント・ピクチャーズ
マイケル・ドーヴェン(製作補)
ポーラ・ワグナー
製作総指揮テレンス・チャン
ポール・ヒッチコック
配給UIP
特殊メイクゲイリー・J・タニクリフ
ケヴィン・イエーガー
特撮シネサイト社(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
美術トーマス・E・サンダース(プロダクション・デザイン)
ダニエル・T・ドランス(美術監督スーパーバイザー)
ネイサン・クロウリー(美術監督)
ケヴィン・カヴァナー〔美術〕(美術監督)
デヴィッド・スワンソン(第二班セット装飾)
衣装リジー・ガーディナー
編集スティーヴン・ケンパー
クリスチャン・ワグナー〔編集〕
スチュアート・ベアード(ノンクレジット)
録音アンディ・ネルソン[録音]
ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
その他ハンス・ジマー(指揮)
スチュアート・ベアード(スペシャル・サンクス)
ケビン・デ・ラ・ノイ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ミッシヨン・インポッシブルの続編。休暇中のIMFエージェント、イーサン・ハント(T・クルーズ)にテロ阻止の任務が課せられた。任務はキメラというアイテムの正体を掴み、それを奪還することだった。ハントは盗みのプロ-ナイア・ホール(S・ニュートン)と協力してキメラを追うが―。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
21
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
248.二丁拳銃と鳩とスローモーション。コテコテのジョン・ウー節でしたが、命張るのが女がらみってトコロはさすがトム・クルーズだなぁと。
あささん 6点(2004-06-03 00:05:01)
247.《ネタバレ》 僕は幸いにも原作は未見で、秀作であった前作を切り離して見ることができた。これは鑑賞した後に知ったことだが、このシリーズは作品ごとに監督を替えスタイルも変えていこう、と製作者であるトムは考えているらしい。そこで今回はバリバリのアクション映画が完成したという訳である。恋愛要素は蛇足だったが、そのアクションは、バイク、カースタント、ガン、ハイテク、潜入、危機、火薬、オーストラリア、ハト…これらをずら~っと並べて見せてくれた。もちろんそれらにはちゃんと手が行き届いていて(過剰と言えるほど)、様々な角度から楽しませてくれるのである。それらはハンス・ジマーのクールな音楽に彩られ、主題歌をメタリカとリンプ・ビズキットが担当し、サウンド面も申し分ない出来(「take a look around」は僕にとって傑作中の傑作。)。2時間中休むヒマなく楽しませてもらった。というわけで僕は、このストーリーが薄くて「カッコ良いトム」が売りの作品を10点、すなはち「傑作中の傑作。ここ何年間で最高の作品」としてしまう。
じゃじゃ丸さん 10点(2004-06-02 23:34:26)(良:2票)
246.女優さんがもう少し魅力的な人だったら良かったのに・・・。前半は退屈でしたが、後半は盛り上がってきて、ド派手なアクション満載で楽しめました。
山椒の実さん 6点(2004-06-02 23:28:58)
245.このシリーズには最初からストーリー性など求めていないので、そちらに不満はありません。アクションシーンは流石の大迫力ですが、いくらなんでもスローモーションを多用しすぎです。あと、覆面による変装も同じく多用しすぎ(4回)でしょう。イーサンがあわや殺されるシーンなどはバレバレで興醒めでしたし。
Kさん 5点(2004-06-02 23:23:22)(良:1票)
244.おもしろいです。バイクのアクションシーンが「フツー出来ねーだろ」ですが、カッコよくて好きです。でもイーサン・ハントの雰囲気が、前作と異なった気がします。
Urabeさん 8点(2004-06-02 15:57:15)
243.前作が超駄作なら、こちらは普通の駄作。前作よりはかなりマシになったが、やはりオモシロくない。 深く考えないで済む映画は嫌いではないが、その深く考えのなさに味がないというか、トム・クルーズは凄くイイ人そうなんだけど中身がないと言うか。とまぁ批判しながら、オープニングのロッククライミングのシーンでは、おしっこチビっちゃいましたけどね。
永遠さん 3点(2004-05-25 15:41:06)
242.つまらない映画でした。スパイなんだから、おてんとう様の下で殴りあいはないんじゃないの?もっと、007じゃないけど、武器とか小物にこだわってほしかったです。体じゃなくて頭を使った映画のはずなんだけどこの監督と俳優じゃそれは無理かな。1のダークな感じが好きでした。
たかちゃんさん 6点(2004-05-11 11:10:18)(良:1票)
《改行表示》
241.サントラいいねぇ~ レイトショーで見た時は同じ建物の中にあるHMVが閉まってて、どれだけ残念がった事か。  まぁ、そん時買ってたら頭ん中はイーサン・ハントだから安全運転の為には非常に良かったわけですが…   アクション好きにはたまりません、時々こういうスカッとする映画を見たくなるときありません?物語の詳細を  ウジウジ気にしなくて済むようなヤツ。あ゛ーストレス溜まってんな~ ってな時にはいいと思います。  思ったより評価が低いみたいですが、1とか2とかスパイ物とかそういうカテゴリーに偏った見方をすると  確かに不満かもしれませんが、単品でポンッて出た時にはどういう評価をされるのかも気になりますね。  
HLB傭兵さん 7点(2004-04-23 20:02:45)(良:1票)
240.前作とは肌色の違う続編ですよね。アクションが激しいのは解るが、頭を使わせない物語の造りにガッカリしました。ジョン・ウーは「フェイス・オフ」でその手腕をガッチリ発揮したが、ことミッション・インポッシブル向きではないのではないか!?アクションの緊迫感はあっても、ストーリー展開に緊迫感が無いため評価はいまひとつ。ただ、個人的にバイクシーンは痺れた!!
たにっちさん 5点(2004-04-06 12:11:35)(良:1票)
239.前作と違い、派手なアクションが目立つ。ジョン・ウーだからだろうが・・・
ボバンさん 2点(2004-04-01 23:59:29)
238.2じゃなくてジョン・ウー版ですね。前作よりアクション色が増してるので個人的にはトーンダウンです。
モチキチさん 4点(2004-03-18 18:13:02)
237.こういう路線も嫌いじゃないです。(前作も「スパイ大作戦」じゃない気がする)トムは相変わらずかっこいいし、ガンアクション、カー&バイクチェイス等アクションに徹していて、十分に楽しめました。ジマーの音楽もハマッていてカッコ良かった。ちょっとスローがくどいし、鳩も銃撃戦も無理矢理な感じはするんですけど・・・。
リンさん 8点(2004-03-15 17:58:00)
《改行表示》
236.なんか当時見たときは感動すら覚えたような記憶があるのですが、 今見ると大味でいまいち・・・ 妙にクサイ演出が目立ちますねえ。ほとんど無意味な・・・ 「15分ごとにアホっぽい笑顔」ってセリフに妙に納得w
コチョレさん 7点(2004-03-14 12:24:51)
235.トム・クルーズ製作ということでなんとなく予想はしていたけれど、前作とは異なって単なるトム・クルーズのプロモになっていたのが残念。派手なアクションもくどすぎる。
新井さん 1点(2004-03-12 12:34:52)
《改行表示》
234.《ネタバレ》 監督がジョン・ウ-だからでしょうか、アクションの決め方など、歌舞伎の型のような印象を受けます。スパイものと言うよりも、活劇の雰囲気が全編に漂います。前作とは趣向も違うのでこれはこれで有り?な気もするのですが、静と動の切り替えがどうにも紋切り型で、少し変化に乏しいです。オープニングのイーサンの見せ方で、知的な映画ではなく、荒々しいムード(あの鍛えた肉体、ロッククライミングを休暇に楽しむ設定)を匂わせているのでしょう。長髪というのもどことなくターザンのようです。 絵的に、バイクシーンでの髪のなびくところや、砂浜での格闘でのスローな場面の髪のゆれなど、そのためにイーサンのヘアデザインが決定したかのような錯覚を覚えます。後半の怒濤のアクションには、スクリーンの大きさも手伝って面白かったのですが、感動というか、後にあまり何も残らない映画でした。それにしても、このパンフレットは購入者を馬鹿にしているとしか思えない内容でした。解説やプロダクションノートや批評が掲載されているかと思えば、トム・クルーズのどアップばっかり。写真集じゃないんだから。高い上に大きいサイズで、すごく損しました。映画には責任ないんだけどね。
映画小僧さん 7点(2004-03-04 11:10:21)
233.ハトのシーンには思わずつっこみました。
paniさん 5点(2004-02-26 13:28:16)
232.監督にジョン・ウーを迎えるとは娯楽映画のヒーロー、トムらしい選択だなと思いました。ジョン・ウーも「ブロークン・アロー」と比べると洗練されたと感じましたが、この雰囲気は好きじゃないです。憂いとか哀愁とか影の部分がなくなってしまったわね。御大アンソニー・ホプキンスまで引っ張り出して、トムがやりたい放題やってるという印象です。アクションの見せ場はたっぷりなのですが、おなかいっぱい、ゲップまで出そうでした。時々トムがチョウ・ユンファに見えてしまって、苦笑いしたのでした。
envyさん 4点(2004-02-26 09:34:06)
《改行表示》
231.映画館で見たから良かったのかも。やっぱアクションは映画館で見るべきだよね。でも最後の対決が子供の喧嘩に見えてちょっと笑っちゃった。 
仮面の男さん 8点(2004-02-26 00:09:29)
230.あんまり記憶が残ってないけど、冒頭の岩場のシーンと後半のバイク対決が良かったんじゃないかと。
長尾 景虎さん 7点(2004-02-25 16:22:18)
229.ジョン・ウーもこの映画が落ちる一方ですね。とにかくスパイをしていないスパイ大作戦は往年のファンからしてみると、とても消化不良。個人的には前作に軍配
ダンディ男爵さん 4点(2004-02-13 20:12:44)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
21
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 408人
平均点数 5.32点
051.23%
1133.19%
2215.15%
34310.54%
44410.78%
58520.83%
69122.30%
75012.25%
8317.60%
9102.45%
10153.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.18点 Review11人
2 ストーリー評価 4.30点 Review20人
3 鑑賞後の後味 4.90点 Review20人
4 音楽評価 6.63点 Review22人
5 感泣評価 2.46点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS