最後にして最初の人類のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > 最後にして最初の人類の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

最後にして最初の人類

[サイゴニシテサイショノジンルイ]
Last and First Men
2020年アイスランド上映時間:71分
平均点:5.00 / 10(Review 4人) (点数分布表示)
公開開始日(2021-07-23)
SFモノクロ映画小説の映画化
新規登録(2022-10-23)【Yuki2Invy】さん
タイトル情報更新(2023-04-17)【Cinecdocke】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヨハン・ヨハンソン
ティルダ・スウィントンナレーション
脚本ヨハン・ヨハンソン
音楽ヨハン・ヨハンソン
製作ヨハン・ヨハンソン
あらすじ
全編16mmフィルムで撮影された旧ユーゴスラビアの巨大なモニュメント、スポメニックの幽玄な映像と、数々の映画音楽を手掛けたアイスランドの作曲家ヨハン・ヨハンソンの奏でる壮大なBGMを背景に、「フィクサー」でアカデミー助演女優賞を受賞したティルダ・スウィントンが、英国の哲学者で小説家のオラフ・ステープルドンの代表作「最後にして最初の人類」に基づいた未来の人類からのメッセージを朗読する。公開時はシネマコンサート方式だった作品をヨハンソン没後に一般上映用に編集。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 SF小説の古典であり近代SF小説の礎を築いたとも称される原作の長編小説は残念ながら未読ですが、一時間余りの比較的短い尺の中で、原作のエッセンスを言葉少なに凝縮したメッセージが、じんわりと伝わって来ます。

進化の変遷を繰り返し、現在の人類とは異なる種族ではあるものの、20億年の歩みがいかに凄まじいものだったかを思い起こさせてくれるのは、感情を抑えながらも説得力に溢れる優れたナレーションのなせる業と思えます。

そして、恥ずかしながら個人的にはその存在を知らなかったスポメニック(戦争の記念碑ということですが人体を模した巨大なオブジェのようにも思えました)の圧倒的な存在感に満ち溢れた映像と、監督自らによる荘厳で壮大なBGMの効果が絶大であることは言うまでもありません。

未来人は我々現代人に一体何を伝えようとしているのか、また、それは崩壊していく運命から未来の地球を救い出すことに繋がり得るのか。只管観念的であるこの作品の中では、何も教えてくれません。

説明的でないことが美徳と思えてくる作品でした。
タコ太(ぺいぺい)さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-10-24 21:55:57)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 4人
平均点数 5.00点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4125.00%
5250.00%
6125.00%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS