Menu
 > レビュワー
 > 非映画人 さんの口コミ一覧
非映画人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 65
性別 男性
自己紹介 いつも色々な方のレビューを見て楽しんでおります。

あくまで素人目線で感想を書いておりますので
どうぞご容赦くださいませ。

映画は吹き替え字幕、両方見たいので
DVD、BDの時はとりあえず二回は見るようにしてます。

※下記の意見は苦手です※
映画とは娯楽だ!
こんなの映画じゃない!映画の必要性がない!
キャラに共感できないからつまらない!


ちなみに10点満点は完全に好みだと思われます
だから9点の作品の方が客観的に見て満点だと思われます

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
ミュージカル映画苦手な私が最高だと感じた映画です  この映画は一応ジャンル的にはミュージカルになるみたいですね ですが急に歌って踊るような映画ではありません。 ミュージカル苦手な人でも問題なく視聴できます。  まず。この映画で際立っているのは楽曲の素晴らしさ。 これが本当に素晴らしく、このバンドが本当に存在しているように感じてくるし 存在していたならば間違いなくCDを買っていたでしょう  もちろん音楽もさることながら、 ストーリーもツボにハマりました。 ただ説明しずらいんですよね、主人公のヘドウィグの性に対する葛藤と言えばそうなんでしょうけど。  あとは映像ですね、主人公のヘドウィグですが最初こそ色物扱いで見てましたが 見ているうちに本当に綺麗に見えてくるんですよ、これはきっと皆そう思うと思います  今はDVDのみで、BDになってないのが残念です。 はやくBDになってくれればすぐに買うのに・・・期待してていいのだろうか
[DVD(字幕)] 10点(2014-04-01 01:27:10)
2.  ドーン・オブ・ザ・デッド
まずは声を大にして言いたい!!  「ゾンビ映画として完璧」だと!!  最初は全速疾走&完璧なフォームでゾンビが走ってくるもんだから笑っちゃいましたが、 そこが映画として生きてきます。  この映画はとにかくテンポがいい!音楽がいい!映像がいい!!展開がいい!  そろそろダレてくるかな・・・と思いきやその瞬間、盛り上がりを見せてくれる! 視聴者を飽きさせない作りに脱帽です。  モールでの生活っぷりも楽しいし、ほかの生存者とのやりとりも面白い。 まるで自由度の高いゲームをやっているようだ。  個人的には満点の映画で、何度も見れる映画です。 走るゾンビに抵抗さえなければ最高のゾンビ映画だと思います。
[DVD(字幕)] 10点(2007-11-06 00:24:07)
3.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
もはや多くを語る映画ではないです。   ただ何度も何度もテレビで見てるのにも関わらず、 またテレビでやってたら再び見てしまう。  そんな人たくさんいるでしょ??  何を隠そう私もです!  つまりエンターテイメントとして完璧なんですよ、この映画は。
[地上波(吹替)] 9点(2008-12-14 04:16:23)
4.  バンド・オブ・ブラザース<TVM>
最初の3~4話までは「リアルな戦争ドラマだなぁ」ぐらいの印象でした。  1話はまず登場キャラを覚えるのに必死でしたし、 その後も戦闘シーンばかりで、人間ドラマもそれほど多くないですし。  しかし中盤からこの映画の楽しみ方を理解しだし、そこからはのめり込みました。  まず主人公が存在しないこのドラマ(一応ウィンターズ) つまり、全員が主人公なんです。ここが重要となります。  他の映画では脇役が一人死んだぐらいじゃ何とも思いませんよね? でもこの映画は違います。 生きている人間全てに、それぞれの人生があるのだとわかります。 もちろんそんなことは言われなくても大前提で頭の中では理解してはいたが、 それを映画で表現したことが素晴らしいなと。  内容もどちらか一方の正義と悪を表現しているのではないところもポイントです。  こういう映画、日本ではつくれないんだろうか。 訳のわからない思想を入れない日本の戦争映画。見てみたいものですね。  この映画、私あと数回は確実に見てみたいと思います。
[DVD(字幕)] 9点(2008-12-14 03:48:14)
5.  ソウ
SAWシリーズは数多くあれど、 この1作目だけは本当に素晴らしい。  この作品とCUBEは現代ホラー映画に多大なる影響を与えたのは言うまでもないです。  内容もよほど捻くれていなければ万人が面白いと感じる曲本だし 見終わったあと、 最初「ここは矛盾だろぉ、なんでこうしないんだ?」って思っていた部分も よく考えると矛盾などなく隙がない出来になっている。  続編は全て微妙な出来となっているのが悲しい限り。
[DVD(吹替)] 9点(2008-08-06 01:59:41)
6.  ウォルター少年と、夏の休日
地味ながら面白い 爺さん好きにはたまらない
[DVD(吹替)] 8点(2018-04-18 01:01:21)
7.  情婦
たいがい名作と言われている古い映画を今見ると案外普通だったりするものです。 当時の映画としたら名作、という部類の映画ありますよね、結構。 そのつもりで鑑賞したのですが、この映画は今見ても面白い。 (白黒とか)昔の映画はちょっとなぁ…という方も結構おられる(自分もその部類)と思いますが、 そういう人にもおすすめの映画です。
[DVD(字幕)] 8点(2008-12-14 03:30:55)
8.  シャイニング(1980)
最初から最後まで妙な緊張が途切れないこの映画。 直接描写のシーンより、なんでもないシーンの方が怖いという不思議な作品。 中盤のトイレのシーンで間延びするがそれでも名作。
[DVD(字幕)] 8点(2008-08-26 18:51:17)
9.  遠い空の向こうに
これから初めて見るという方。 まず見ておいて損はありませんよ。 少なくともつまらないということはないでしょう。
[DVD(吹替)] 8点(2008-08-06 01:45:39)
10.  フォレスト・ガンプ/一期一会
この映画は10人いたら9人が面白いという映画。つまり100人いたら90人は面白いということ。 同じ事言ってるけど言いたい事は微妙に違う。 レビューになってないけど、この作品はすでに他の方々のより語り尽くされてるので。
[映画館(吹替)] 8点(2008-08-05 06:14:27)
11.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
ミュージカル映画が苦手な私が何度も見てしまった作品。 なんか好きなんですよね。  まずミュージカル映画って、 突然前触れもなく町中で歌い出したり踊ったりするのが基本じゃないですか あれで一気に冷静になるタイプなんですよ  しかしこの映画は踊るシーン、歌うシーンは主人公の脳内のことなのでなんの矛盾もありません。 楽興も素晴らしいし、ミュージカル部分の意味が本当良く現れてるなと思います。  また他の方々が言うような矛盾を自分は感じませんし。 カメラの手ブレを気になりませんし、ラストも納得です。  ただ、 刑務所に入るまでの展開の遅さだけは不満です。 特に前半お金を盗まれるとこまでの部分。 もう30分くらい短く出来たんじゃないかなと。  前半のテンポが良ければ個人的には10点かもしれません  ただ間違いなく人におすすめするような映画ではないのでそこだけは理解しております
[DVD(字幕)] 8点(2007-12-20 16:26:38)
12.  2001年宇宙の旅
これはもう単純に映像を撮りたかっただけでしょう。 あと音楽かな。あの映像にこの音楽を載せたかっただけ。   どんな映画でもそれなりに楽しみを見いだせる自分ですがこの映画は無理です。 何度この素敵な映像と音楽に没頭しようとしたか。 しかしやはり映像と音楽だけでは2時間以上もたせることは不可能でした。 少しでも内容があれば良かったんですけどね。  まぁこれを理解出来る人は映画通なんでしょうね。 自分は理解出来ない人間で結構です。   と、ここまで書いておいてなんなんですが また見て感想変わるかもしれない映画ではあります。 もしかしてもう一回みたら10点とかになる可能性を秘めた映画ではあると思います。  2/4追記:時間が経つにつれ、また見ようかなと思うようになって来た… これは一体+1点  8/6追記:あれ、またなんか見たくなった。というか見た。2点じゃ少ないな+1   追記:あれから数年が経ち何度か見ましたが、映画を見ている時以上に、頭の中でストーリーを考えたり思いかえしたり、知り合いと話したりして楽しんでいる自分がいます。  なので点数大幅に変更したいと思います。 しかしながら、やはり映画は映画の中だけで理解させるべきという考えは変わらず。 考察サイトや、その他著書などを見て理解というのは映画単品の評価とは別物だと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2007-12-20 16:02:46)
13.  アバウト・シュミット
まるで邦画のようなテンポ感で少し地味ではあるが 俳優の演技力と脚本の無難さで最後まで飽きなく見せてくれる
[DVD(字幕)] 7点(2018-04-22 17:48:35)
14.  スティーブン・キング/ランゴリアーズ<TVM>
この映画に限らずキング作品って開始15分くらいはほぼ無敵ですよね。 最高に面白いです。視聴者を惹き付ける惹き付ける。 そして中盤以降は好き嫌いが別れることが多いのですが・・・うん、結構良かったですね。 時間はほぼ3時間でしたが飽きずに最後まで見れましたし、内容も古くさくないです。 CGは仕方ないです。ご愛嬌ご愛嬌。
[DVD(吹替)] 7点(2008-12-22 00:06:47)
15.  ロング・エンゲージメント
皆さんが言っている通り、 最初の段階で登場キャラの名前と顔を完璧に覚えることさえできれば、 よく出来た映画だと思います。 ただ自分は皆さんと同じく途中からわけわからなくなりました。  しかし不思議な戦争映画でした。 アメリのようなファンタジー感を持ちつつ、戦場のシーンはリアルに描いている。 映像は奇麗だし、テンポも比較的良い。  こんな戦争映画初めてです。 二度目みるつもりなので点数変わるかもしれません。
[DVD(吹替)] 7点(2008-12-14 03:26:54)
16.  キャリー(1976)
この映画を検索する時に「キャシー」で検索してしまった自分にがっかりだ。  
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-26 18:52:38)(笑:1票)
17.  12モンキーズ 《ネタバレ》 
脚本も良く出来てるし、雰囲気も好み。 矛盾もあるのかもしれないけど、それほど気にならない程度。 ラストは人それぞれ捉え方が違うでしょうね。 とりあえず、自分はハッピーエンドだと思います。 50億人が死んだという過去は変わらないけど 未来は変えられるっていうオチだと思うんですけどね。
[DVD(吹替)] 7点(2008-08-22 04:33:00)
18.  プライベート・ライアン
あれこれ深く考えたら負け。純粋に頭からっぽにして見よう、そしたら間違いなく名作。まぁ自分は「なんだよ、この星条旗」とか思ってしまったんですけどね。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-06 01:52:53)
19.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
これは間違いなく名作だと思うのだが、見る時期を誤ってしまった。  「プリズンブレイク」にハマっている時期にみたのが失敗だった。 まさか脱獄映画だとは…。  途中からそういう映画ではないであってくれ!と思いつつ見ていてオチで後悔。 もちろんオチがすべての映画ではないと思いますが、そこは共感できる人も多いのではないでしょうか。  個人的点数は7点ぐらいかなと思いますが この映画はおそらく、見た時期によって大きく評価が変わる作品だと思います。  リアルタイムでぜひ見たかった作品。
[映画館(吹替)] 7点(2008-08-06 01:43:41)
20.  ラブ・アクチュアリー
オムニバス形式のラブストーリー(同時進行)。この場合のラブは人類全てに対しての「愛」。 とは言え、意外と過激な表現があるので親兄弟と見るには厳しいかもしれない。 恋人なら完璧でしょう。 一つ一つの話は確かに弱いですが、個人的にロックスター爺の話は最高でした。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-05 06:20:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS