Menu
 > レビュワー
 > 青観 さんの口コミ一覧。49ページ目
青観さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1963
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354
>> カレンダー表示
>> 通常表示
961.  野良犬(1949)
若き頃の三船敏郎と貫禄十分の志村喬の2人の刑事による刑事ドラマで、テンポ良く描かれていて面白い!そして又、戦後まもない時期の日本というものを黒澤明監督は独自の映像で見せる。社会派の刑事ドラマといった感じのする映画で、これもまた黒澤明監督が良かった頃の忘れられない映画です。
[DVD(字幕)] 8点(2005-09-20 21:39:59)
962.  Love Letter(1995)
岩井俊二監督作品はこれ1本しか観てませんが、この映画、良かったです。何と言っても脚本が素晴らしい!よくこれだけ面白い話を思いつくなあと感心させられました。そんな面白いストーリーを監督は素晴らしい映像と共に最後まで見せてくれたことを評価したいと思います。画面全体の雰囲気が凄く好きな作品でして、間違いなく傑作だと思います。
[DVD(字幕)] 9点(2005-09-20 21:31:39)
963.  姿三四郎(1943)
ご存知、黒澤明監督のデビュー作ですが、既にこの作品からして巨匠の名に相応しい力強い演出が所々見られます。大胆に格調された試合のシーンといい殺気漂う右京ヶ原での死闘での迫力ある映像、とても監督デビュー作品とは思えないものがあります。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-09-19 18:46:53)
964.  妖刀物語 花の吉原百人斬り
やったあ!ようやくこの作品、レビュー出来ることがまずは何よりも嬉しいです。でもってずっと前から観たくて観たくていつ観ようかと思ってて、やっと借りてきて観ました。「飢餓海峡」で内田吐夢監督作品にはまり、次いで中村錦之助主演の「宮本武蔵」シリーズを二週間で一気に5本全部観た程、内田吐夢監督の映画には、はまってしまう何かがあります。この作品もまずは何と言っても絵が綺麗!まるで溝口健二監督の作品を観ているようなそこにあるのは日本の美学!美しさとまた力強さを兼ね備えているこの作品、一人の男と女の復讐の物語ではあるものの、けしてどろどろとした復讐劇ではなくて、美しい映像と共に美しい風景、ラストの決闘シーンにしても美しい!ただでさえ美しい桜の花がこれほど美しく描かれているのも珍しい!とにかく美しい中にある人間の持っている欲望というものを内田監督ならではの力強さで描いていて見応え十分!同じ監督の「浪花の恋の物語」も観たい!観たいけど近くのレンタル屋さん、どこを探してもないのが残念!テレビでいいから放送して欲しい!そしたら絶対に観ます。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-09-19 12:09:35)
965.  お葬式
伊丹十三監督デビュー作のこの作品、狙いは非常に面白いし、発想もユニークなのにいまひとつの印象しか残らないのは何故でしょう?俳優陣の演技も脚本も悪くないのに、シニカルな部分とそうでない部分のバランスが悪く感じられる。もう少しでかなりの傑作になっていたと思うだげに残念でならない。それでもそれなりに楽しめたので6点です。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-18 09:49:15)
966.  独立愚連隊西へ
前作よりも更に面白さアップ、スケール感もアップし、そして何と言っても役者が現代の日本映画の駄目駄目俳優ぶりとは全然、違って楽しむことが出来ます。戦争映画にありがちな重苦しい雰囲気とは別の笑いあり、勿論、テンポの良いアクションもあったりとさすが岡本喜八監督!個人的にはこの作品が岡本喜八監督の最高傑作だと思う。とにかく本当に面白い映画を撮るというその岡本喜八監督をはじめとする出演者達全員とこの映画の関係者全員の思いが画面いっぱいに伝わってきました。最後にもうひとつだけ!フランキー堺、上手い!さすがの名演技ぶりに拍手!フランキー堺ファンなら間違いなく必見の傑作と言えます。いや、そうでない方にもオススメの傑作です。これ、DVD欲しいなあ!発売してるのかなあ?
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-09-04 16:24:30)
967.  独立愚連隊
戦争映画でありながらも喜劇的なタッチの一風変わった戦争映画とでもいいますか、喜劇映画とでもいいますか、なかなか面白かった。テンポが良いのがまず良いね。岡本喜八監督を知る上でまずは観ておいて損のない作品だと思います。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-04 16:14:12)
968.  トラック野郎 男一匹桃次郎
何だかキャスティングを見ると西遊記みたいです。夏目雅子がヒロインと言うかマドンナ的感じなんだけど今ひとつの印象しか残らない。他のトラック野郎に比べるとパワー不足。馬鹿馬鹿しさが足りない。それなりに楽しめるけど物足りない。夏目雅子をマドンナでシリーズ映画なら私はどうせなら男はつらいよでのマドンナ夏目雅子が見たかった。あまりにも早い27歳という若さでの死は本当に残念です。山田洋次監督もきっと夏目雅子をマドンナにした寅さん撮りたかったはず。正直この作品は夏目雅子がいたからそれなりに楽しめたけどそうじゃなかったら5点以下ぐらいのレベルでトラック野郎シリーズの中で一番出来が悪いと感じるぐらいの作品です。
[DVD(邦画)] 6点(2005-09-03 17:57:30)(良:1票)
969.  下妻物語
深田恭子も土屋アンナも特別ファンでもなければ、ロリータもヤンキーにも興味はないけど、これは良かったです。良かったていうよりも凄く良かった。近年の日本映画の中でも数少ない傑作!いや、傑作というよりも快作という言葉がピッタリの青春映画です。とにかくこの監督の持っている映像感覚、遊び心いっぱいのセンス、どれもが現在の日本映画には欠けているエネルギッシュでパワー全開、本当に面白いし、男同士の友情ものは結構、ある中でのこの映画の持っている女同士の友情、とにかく素晴らしいです。日本映画、久しぶりの青春エンターテーメントムービーの傑作・快作です。
[DVD(字幕)] 9点(2005-08-29 22:41:01)(良:1票)
970.  ウォーターボーイズ
男のシンクロ?最初は正直言って、駄目だと思ったけど、観て良かった。アホな奴等がアホはアホなりに頑張る。このアホさがこの映画の良いところである。まあ、このノリに付いて行けるか行けないかで評価が分かれる作品であることは間違いなく、私にはこのノリが何故だか微笑ましく感じられた。
[DVD(字幕)] 8点(2005-08-29 22:31:32)
971.  スウィングガールズ 《ネタバレ》 
スウィングするぞ!この作品はそれだけです。つまり面白い、つまらないと意見が分かれるのは観ていてこのノリに付いていけるか?それとも合わないか?の二つだけだと思います。このノリに付いていけた私はこの映画の彼女達のように観ていてウキウキ、心踊り、そして、音楽にリズムに乗って楽しく観ることが出来た。全くジャズなんて興味もなく、知らなかった彼女達がジャズに目覚めると共に音楽の楽しさ、学ぶことの楽しさを知り、最後は皆で力いっぱいの気持ちを込めてコンクールに出る。人生はやっぱり楽しく生きたい。楽しくなくては人生つまらない。この映画は人生の楽しさをジャズという音楽によって体験することの喜び、素晴らしさを描いた映画として、私は大いに評価したい。正しく「いぐねえ」「いぐねえ」とそんな気持ちになることが出来た。
[映画館(邦画)] 9点(2005-08-29 22:21:55)
972.  長屋紳士録 《ネタバレ》 
小津監督、この監督の描く世界はどれもこれも人間味に溢れていて、好感が持てる。この作品にしても最初は子供なんかいらないとかなんとか言ってたものが、次第に子供が好きになり、最後はもう好きとかいうよりも子供って良いねえ!親と子って良いねえ!なんてそんな風にいかにも小津監督らしいタッチでしみじみと描き、本当に小津監督の作品はどれもが日本的で好きです。そして、相変わらず小津監督の作品には欠かすことの出来ない俳優の一人、笠智衆さんんが良い味、出してます。益々、小津監督の映画、他の作品も出来ることなら全部、観たくなりました。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-08-27 20:40:11)
973.  男はつらいよ 寅次郎恋やつれ
う~ん?悪くはない。けど、良いかって聞かれるとそうでもないというのがこの作品を観た時の感想です。宮口精二と吉永小百合の親子についてやけど、せっかくの良い話なのに和解のシーンが甘い。甘すぎる。宮口精二も吉永小百合も無理に泣かす必要があったのだろうか?私個人の意見としてはもう少し抑制の効いた演出で親子の悲喜を表現出来たのではないだろうか!山田洋次監督の手腕を持ってすれば出来る筈だと思います。例えば同じような父と娘を描いた小津監督の「晩春」の笠智衆と原節子の2人には遠く及ばず!まあ、それでもそこそこ楽しめたので6点に致しますが、ここまでの13本の中では下から数えた方が早い。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-24 21:22:50)
974.  男はつらいよ 私の寅さん 《ネタバレ》 
以前、観た時、初めて観た時はなんて嫌なマドンナだと思った。寅さんがマドンナに対してここまで怒るなんてこれが最初で最後である。ところが、段々と寅さんがマドンナを好きになっていく。岸恵子って女優さん、これ以外の作品を幾つも観ているうちに、好きだなあ!て思えてきてしまい、よって最初の時よりも点数アップしたい。シリーズ全体の中で考えると特別に面白いとは思えないし、けして、傑作だとも思わないけど、寅さんがおいちゃんに代わって留守番するというのと、そういや、満男が初めて長い台詞を言うのはこの作品からじゃないかなあ?
[DVD(邦画)] 6点(2005-08-24 21:11:32)
975.  男はつらいよ 寅次郎忘れな草
寅さんファンならご存知のリリー初登場によるシリーズ第11作「忘れな草」何だか意外と点数低いけど、私はかなり好きです。北海道は小樽の景色、風景、そこに生れるひとつのドラマ、色んな要素が重なって観れば観るほど好きになっていく作品です。寅さんにとって最も相性の良いマドンナはやっぱりリリーだと思う。リリー登場の作品はどれも素晴らしい!それはリリーが寅さんと似たような人物だからだと私は思います。
[DVD(字幕)] 9点(2005-08-24 20:59:30)(良:1票)
976.  男はつらいよ 寅次郎夢枕 《ネタバレ》 
寅さんの嫁探しのシーン、特にとらやにかかってきた電話に応答する時のおいちゃんのあたふたした態度、最高です。本当に笑えて笑えて、これぞこのシリーズならではの面白さ!寅さんが昔の幼なじみで今回のマドンナの千代ぼうこと志村千代(八千草薫)をからかう所の楽しさ、またとらやに下宿している大学教授の岡倉先生をからかう所の面白いこと!このシリーズ、やっぱり初期の頃の方が断然、面白い。これもまた私にとっては傑作!大好きな1本です。
[DVD(邦画)] 9点(2005-08-24 20:51:53)
977.  男はつらいよ 柴又慕情
この作品からおいちゃんが森川信さんから松村達雄さんになり、どんな感じになるかと思いつつ観ました。森川信さんとは一味違うおいちゃんぶりとそこに流れる雰囲気も良く、見所十分です。吉永小百合のマドンナはこのあと、第13作「寅次郎・恋やつれ」でも同じ歌子という名前で出てきますが、個人的には今回の作品の方が好きです。宮口精二の父も良い味、出してます。寅さん全48本、中にかなりの傑作もあれば、かなりの外れもありますが、このシリーズ第9作はなかなかの出来だと思いました。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-24 20:41:55)
978.  宮本武蔵 巌流島の決斗
内田吐夢監督、中村錦之助主演による宮本武蔵シリーズ全5作品、二週間で全部観終わりました。どの作品も本当に面白かったというのが感想です。そんな中での最後となるこの作品、改めて中村錦之助の魅力とそして、もう一人、三国連太郎演じる沢庵和尚の存在、正に堂々とした時代劇として見応え十分の作品です。このシリーズの成功は宮本武蔵という一人の男を中心とした剣のドラマとして描いたことではないでしょうか!それにしても本当にこのシリーズ全部、もう一度、観たくなる魅力的な作品として忘れることは出来ません。片岡千恵蔵の佐渡も良い味、出してました。佐々木小次郎の高倉健と松たかこのお兄さん、何か似てる気がする。まあ、色々と書いてきましたが、間違いなく時代劇の歴史に残るシリーズの完結編として見応えのある作品でした。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-08-23 22:26:28)(良:1票)
979.  宮本武蔵 一乗寺の決斗
このシリーズ、全部レベルが高くて面白いけどその中でも特にこの4作目が最も素晴らしい!宮本武蔵シリーズ中、最高傑作はこれだと自信を持って言うことが出来ます。素晴らしいシーンが山ほどある中でもこの作品のタイトルにもなっている一乗寺の泥だらけの畑の中を這いずり回る殺陣のシーンは時代劇史上に名を残す壮絶なシーンだ!中村錦之助の俳優としての地位を決定付けたこの素晴らしいシリーズ、その中でも一際、輝いて見える作品だと思います。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-08-22 22:13:42)
980.  宮本武蔵 二刀流開眼
内田吐夢監督、中村錦之助主演による宮本武蔵シリーズの第3作「二刀流開眼」前の二つに比べるとやや落ちる気がするものの、それでも最近の時代劇と比べると明らかに上です。中村錦之助演じる武蔵の人間としての成長とそして、なんと言っても初登場の佐々木小次郎(高倉健)の若き姿を観ることが出来ます。それにしても本当に高倉健、若いなあ!今では貫禄十分やけど、さすがにここでは中村錦之助の方が貫禄もあり上です。次へのステップとしてこれはこれでなかなか楽しめました。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-22 21:59:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS