Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 香港 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  殺し屋1 《ネタバレ》 
ゲスなゴミ連中がどこ刺しどこを切りつけ痛がり合おうが別に構わない。だがそれは男相手にやってくれ。ここで嫌いなのは、木下ほうかと松尾スズキの二匹であり、双子っぽかったから計3匹で、あと女をキチガイの如く蹴り上げ死亡させてた金子とかいう辛気臭い顔したあの男。ストレス発散するんだったら男相手にやれ。もうね不快極まりない。 見るんじゃなかった。この手のものはコメディ要素を取り入れてくれなきゃゴミとなる。それに輪をかけ大森南朋の胡散臭さにイライラする。こんなもんが海外の映画サイトでは日本のホラーとして紹介されている事に恥ずかしさを感じる。 もうDVDとか廃盤になってしまっていいですよ。イランことレンタルされてるもんだから借りてしまったじゃねーか 不快さをわざわざ買ってしまい後悔しかねーですさ。 1だから1点投じると思ったら大間違い。0か2だ。
[DVD(邦画)] 2点(2021-11-19 18:50:50)
2.  スキップ・トレース 《ネタバレ》 
アメリカ映画か・・(ジャッキー×アメリカ映画に期待など全くない。) 監督誰、何撮ってた方?・・(調べてみるみる) ふむ、ダイ・ハード2か、クリフハンガーか、鮫映画のディープ・ブルーですか(あら ちょっといいかも) で、結論。 これ、監督が優しいのか ジャッキー自身の監督作品じゃないのかなと思えるほどに実にジャッキージャッキーしてまして。よほど好きにやらせてくれたのでしょうか そこにダイハ2やクリフハとかディプブーの要素が適度に活かされてるのかどうかは知らんが、結果、ジャッキー往年のアクションコメディの延長みたいで嬉はずかし悪くはない。ジャッキー映画で素直に面白かったと思える作品は久しぶり。  ジャック・ニコルソンを若くしてブラッド・ピットと足して2で割ったようなふざけた顔にみえたこの相棒。だが彼もコメディの部分に関して随分と貢献してくれていました。しかも吹替だとビバヒル青春白書スティーヴ役の堀内賢雄さんなんで面白さが二倍増し、石丸博也さんとの絡みがかなり良い。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2020-05-04 23:59:33)(良:1票)
3.  ナミヤ雑貨店の奇蹟 -再生- 《ネタバレ》 
①原作について、 ふうん 東野圭吾さんってこんなファンタジーも書かれるんですねぇというのが一番の驚きでありましたし、軽くそういう思いです。だが先に映画化された日本版については全くの関心薄で未鑑賞です。(話的にもキャスト的にも興味ない)  ②ジャッキー・チェンについて、 派手過ぎず地味過ぎずにアクション無しで真人間で年相応の役柄に徹すジャッキー・チェン。しかも話のメインは若い子たちに譲って彼自身の出演はかなり少な目なんですが、既にアクション映画はやらないと宣言されたお方なんで アクション無しコメディ要素無しだが大事なキーパーソンとなって でんと構えてオーラを放つ こういう出演も悪くはないと思えます。  ③今さっき知ったこと  現代用語的にはキーパーソンとよく言いますが、昔、よくキーマンという言葉を使っていましたが、性差別的な意味合いが発生するとか何とかで 今では使われなくなってしまっているようですね 今回これを機会に知りました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-04-12 13:40:43)
4.  ポリス・ストーリー REBORN 《ネタバレ》 
失望したよ。頼むからジャッキーと絡ませるのは普通の人間であってくれ。
[DVD(字幕)] 2点(2019-08-10 22:53:32)
5.  ドラゴン・ブレイド
渋きジャッキー かなり渋い。(良い意味で)  とても歳相応には見えない 今回とても若々しく見えてしまうよ(良い意味で。)  そして良き男感が半端ない。(非常に漢な役。)  それにブレイドアクションだって悪くはない。 それに時代劇であれば体型衣装でごまかせる。メイクで老いた顔を隠せる。そして何よりその風貌に渋さが増す。 ならもういっそ、既に面白さの無くなりつつある現代ドラマのポリス・ストーリーという、いつまでもダラダラと続きつつあるトカゲのシッポ版等切り捨てて、いっそこちら歴史大作という こちら方面等に重点をおき、これからは歴史大作男優として変貌していくのもジャッキーの後世としてはアリなんじゃなかろうかとさえ思えましたよ ⬅黄金期の過去作こそが大好きだったジャッキーファンの一員として。   ♯ジャッキー・チェン ♯この時六十歳  ♯クロエ・グレース・モレッツみたいな男の子 ♯エイドリアン・ブロディはいつ見ても顔が嫌い。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-08-03 23:13:13)
6.  おじいちゃんはデブゴン 《ネタバレ》 
★ハードなカンフーアクションとして見るなかれ、頭柔らかくしてドラマとしてみるべし。 ★一瞬、梅宮辰夫じゃないかと見える瞬間もありますが、間違いない、これはれっきとしたサモハンだ。 ★期待値低くして見るべし。仕方ないんだ サモハンだってもうオジサンなんだ いや、膝の悪いジイちゃんなんだ。 ★だけども強いんだ。飛べないサモハンだって立派にサモハンなんだ。  そして、日本の配給会社にきちんと礼を言いたい。ありがとう(はあと)今時、期待もされていなかった中国香港合作のサモハン映画に立派な日本語吹替付けていてくれた事。これには本当に感謝をいたすよ ありがとう(やはり、ジャッキー、サモハン映画を代表とする香港映画に関しましては吹替だ。)吹替によるリズムで楽しさ何十倍にもアップしてるんですよね(とは言え、爺さん、痴ほう症なんで モゴモゴあまりはっきりとは喋らんのですけどな 女の子が吹替の声で明るく楽しく良かったよ。)
[CS・衛星(吹替)] 8点(2019-01-04 21:06:42)
7.  WHO AM I? 《ネタバレ》 
スローな展開からの一気にアクション突入。 まずは三菱ランサーを操ってのカーアクション。 ハンドル握るのがジャッキーそのものではなく、金髪女子から黒髪女子にチェンジしてからのシフトチェンジが心地良い!  そしてジャッキー捕まり、両手に手錠掛けられたままでの逃走アクション開始で小技が冴える冴える そこからのテンションアゲアゲっぷりが心地イイ!  (注意:小技と言えど、彼の芸風の数々からしてみればのことであって、うちらでは確実に真似することができない大技なので小技と言ってしまうのが申しわけなくなってしまうんですよね そんな忍びなさといったら そりゃあもう) そして逃走中に靴が脱げてしまってらと思いきや、超代用品を見つけて履きこなしてしまって 結果、武力がアップしてしまっているという そのですね。 いやはや やっぱジャッキー面白いですね。プラス石丸さんですね。
[DVD(吹替)] 8点(2018-10-21 19:53:22)
8.  BRUCE LEE in G.O.D. 死亡的遊戯 《ネタバレ》 
ブルース・リーの死亡遊戯や死亡の塔にストレス感じたまま数十年を過ごしていらっしゃった方がいましたら(いるはずです 時を遡っても、きっと世界中に三十億人くらいはいるはずだ。)そんな長きに渡るストレスを綺麗さっぱりに解消出来てしまえる ≪Bruce Lee in G.O.D 死亡的遊戯≫ というこのお薬。騙されたと思って呑んでみてください。いや、騙されてはいないと確信を持って呑んでみてください。きっと長きに渡るストレスが解消出来てしまうハズです。怪鳥音がほとばしる。死亡遊戯のほうで時間帯は確実に夜だったのに、なんでリーが障子を突き破った先が昼間だったのかという謎も解けるはすです。どうかしたなら死亡遊戯は見なくていいです どうぞこちらの死亡的遊戯のほうを呑んでみてください 見てください。特典といたしましては、秘密なんだが、やられ要員の幻の雑魚キャラ二人の姿が拝めます。ハキムのうさぎのような猫目が拝めます。
[DVD(字幕)] 9点(2018-09-21 22:35:56)
9.  ブルース・リー/死亡の塔 《ネタバレ》 
楽しいッ!ブルース・リーはハナから居ないもんだと割り切って見たなら後半かなり楽しい。悪くはない。  だが、とりあえず、 3つは言いたい(訊きたい!) ★ボビーはビリーにエロ書籍を勝手にゴミ箱に捨てられたことを恨んではいないのか 白状せよ ★カールの片腕となっていたあの男が無駄に本当の片腕隠していた理由は一体なんなんだよ 述べよ ★地下に掘り下げられた秘密結社のコトを塔と呼んでよいのか否か哲学的に述べよ ★敵陣で勝利し颯爽と来た道戻るタン・ロンだったが、おいおい、まさか、君はその先そのまま真っ直ぐ歩いて帰るのかい?(トラップが)だったらオモシロイんだけどさ お願いだから その30秒後を見せて!   あ、4つになっちった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-09-02 18:47:53)(笑:1票)
10.  ブルース・リーの生と死 《ネタバレ》 
こうやって振り返って見てますと、死亡遊戯は是非とも本人の完全出演にて見てみたかったという思いが募ります。そして間違いないのは、死亡の塔よりは遥かに見る価値あったということであります。今さらですが、いろんな彼の表情を見れたことが嬉しく思えます。そして後半ズバズバ入ってくる過去の映画のワンシーン、ドラゴン危機一発にドラゴン怒りの鉄拳、そしてドラゴンロード、これらが皆お宝映画であること否応なしに再認識させられることは間違いないです。そしても一度同じこと言ってしまいたくなるのですが、やはり死亡遊戯は彼の完全出演にて見てみたかった 彼自身が最上階まで昇り詰めるところを見てみたかったという思いが激増ししてしまいます。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-16 22:40:43)
11.  成龍拳 《ネタバレ》 
コメディ一切ナシの真面目カンフー、真面目人情劇であり、ご立派な格闘劇サスペンスだと言える。ただし、オモシロくはない。大事なコトなのでもう一度言ってきたおこう オモシロくはない。だが見処としては かなり熱の籠る人情劇であるところ、そして一方通行の愛 女慕情、そして凛凛しいジャッキーのお顔なんだが、それが醜い姿に変わりゆくところ。女拳士相手にいくら勝負願っても勝てぬところ→ そして潔く負けを認めるとか ←なんか好き。 そんな真面目な人情劇です コメディを望む者は見ないでおいてもらいたくなる作品。最後、ラスボス対決においては急に反則技使いやがったが、 まあ、いいじゃないか まあ許そう。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2018-01-24 21:46:50)
12.  ジャッキー・チェンの秘龍拳/少林門 《ネタバレ》 
まあ見事に皆さん一重まぶただ ほとんどの役者が一重まぶたでござるね 主演のタン・トゥリャンをはじめ、もちろん整形前のジャッキーも。 だがそこが漢な要素となっている部分もあるのですが、タン・トゥリャンのまぶたはかなりと言ってよいほどインパクトが大。 キング・オブ・ヒトエマブタの称号与えたくなってしまうほどだよ  とにかく出て来る人間どいつもこいつもまぶたが気になってしょうがなかった。でもそんな中で瞼以外で目をを引いた輩が約一名、、  サモハンですよ デッパに変装していたハモハン、これもインパクトが相当に大だった。というよりも悪党を演じるサモハンって 貴重なのではないかと思う。 そんな貴重な作品、ジャッキー・チェンの秘龍拳だった でも実際に秘龍拳使うのジャッキーではなくって タン・トゥリャンだったんですけどね (^▽^;) 
[CS・衛星(吹替)] 7点(2017-12-13 23:59:00)(笑:1票)
13.  ジャッキー・チェンの醒拳 《ネタバレ》 
すったもんだあった挙げ句に偽物ジャッキー使って(ブルース・リーの死亡の塔の如く)製作された本作に価値て然程ないかと思うけど、当時ビデオ主流だったレンタル店にあまり数多く並ばず、見れた人だけが運良く見れたという感じさえ与えられてしまった ある意味貴重なジャッキー作品であると認識しています。 なんせ本作の事情を知らない方はきっと知らないままで終わるはずです。なんで赤っ鼻なの? なんでアゴヒゲもさもさなの? なんかジャッキーと違うくない? なぜ大事なここで合成? ってまずは疑いを持つことから始めてみましょう レッツ・トライ♪   PS. 軽い格闘シーンでかかる“冒険王” とかいう日本語ソングにまずは首傾げ、更に大事な格闘シーンとエンディングで再び流れる“一番星のブギ” とかいうわりと悪くはないへんてこソングが変に耳に残る。聴いてみましょう レッツ・トライ♪
[CS・衛星(吹替)] 5点(2017-11-30 21:00:12)
14.  ミッドナイト・アフター
ネタバレしたくないのであまり多くは語れませんが、不思議系のミステリー。その中でツッコミ入れたくなるところも多々あるのですがコメディ系のミステリーと分かっておいた上で見たなら全てが納得出来る範囲に収まる案配になっている妙。ホラーな部分も出てきますがあまり多くは語れないのでここら辺りでバイバイと。 だけど最後にどうしてもこれだけは一つ言って終わりたいんです⇒ デヴィッド・ボウイの使い方が素敵過ぎて上手い! 【曲名:スペース・オディティ= Space Oddity 】   最後この曲でフェイドアウトして終わってゆくところなんて鳥肌立ってしまいましたもん。そしてこんな使い方があったんだなと驚きましたもん。そして切ない結末のフェイドアウトに皆さん消えてゆく。香港ミステリーナイトとデヴィッド・ボウイのマッチングの良さに胸キュン。ラストショットはまだ終わらないでと願いたくなるよな名残惜しい ずっと胸騒ぎが残ってしまうよなエンディングが素敵。デヴィッド・ボウイSONGの余韻が素敵。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2017-11-09 23:35:07)
15.  ファースト・ミッション 《ネタバレ》 
この世代特有のセンチメンタルさにやられてしまう。でけとぼこ(凹と凸)で、ジャキとサモがマンツーマンでがっつりタッグを組んで強者と弱者で完膚無きまで対比している姿が哀れに感じながらも一作品としてかなりコミカルで それでいてダイナミックに仕上げられている作品=監督:サモハン。二人がお手手繋いで歩くシーンなんて後にも先にもこれしかない。 エンディングシーンで僅か一瞬だけ映り込んだユン・ピョウの姿にとても惜しい思いも感じられましたが、実はこの作品にも彼は裏方としてしっかり携わっておられたんだなという証に感じられて逆に嬉しくなったりしたりした。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-06-04 22:03:02)
16.  ツイン・ドラゴン 《ネタバレ》 
ターザンとかいうあのチビ助がキーキーやかましくていけ好かなかった。彼は要らない。品位が下がる。 しょっぱなから銃殺なり撲殺なりされてしまってその復讐劇という形でもよかった。 なんだったら港に沈められて溺死という形でもよかった。 車に轢かれて轢死でもなんでもよかった  とにかく僕はターザンが大嫌いだ。二度言う 僕はターザンが大嫌いだ。
[DVD(字幕)] 7点(2017-02-19 20:50:45)
17.  キョンシー
アイタ 鬱で滅。すごく面白くないです このおもしろく無さを誰にも伝えたくない 
[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-01-22 20:20:45)
18.  蛇鶴八拳 《ネタバレ》 
(オープニングソングについて) ジグソーのようでジグソーでない。スカイハイのようだがスカイハイではない よってミル・マスカラスなんて当然出て来やしない。  そんなバッタもんぽいクソ紛らわしいオープニングソングにかなり萎え。 さすが中国香港 あ でもこれってジャッキーチェチェンの初期作品にしてはかなり悪くはない。なんせまさかでお強すぎるのんがちょい素敵。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2016-09-12 19:53:36)
19.  炎の大捜査線 《ネタバレ》 
はい、仲間が燃えてしまったわけでして...  なんか結果的にホント、炎の大捜査線となってしまってた点に変に感心してしまってたりしたりして
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-01-25 21:31:42)
20.  恋する惑星 《ネタバレ》 
恋する惑星だとはちょっと大袈裟な  せめて恋する香港 恋する金城程度やろ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-05-09 15:53:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS